駐車場300円、入山料300円。
子安地蔵寺
子安地蔵寺はその五番札所です。
橋本に心穏やかに過ごせる場所をまた一つ見つけました。
スポンサードリンク
西禅院にて念仏の行に励んだと伝えてられている、との...
宿坊 西禅院
新しく改築された部屋で二間あってキレイ。
初めての宿坊体験です。
のんびり紫陽花を楽しむことができました。
仁平寺
YouTube和旅の動画で公開しています。
のんびり紫陽花を楽しむことができました。
近くに立派なお寺があることを知って、やって来ました...
根来寺
そしてお庭も立派でゆったりとしたいいお寺ですね✨奥の院も歩いてすぐでしたが、静寂に包まれた空間で高野山をコンパクトにまとめたような印象でした...
tenで紹介されていたので行って来ました。
本堂に上がるととてもきれいな景色が見えます働いてい...
かむろ大師
弘法大師様にお会いできます。
本堂に上がるととてもきれいな景色が見えます働いている方たちもとても優しく対応してくださいました。
スポンサードリンク
徳川三代将軍家光公が建立された父秀忠公と祖父家康公...
徳川家霊台
徳川3代将軍、家光によって建てられた霊舎です。
200円だし、行けて良かった。
宿坊とはお寺に泊まらさせて頂くと言う事。
宿坊 西門院
食事は美味しいですが、朝夕は冷え込みます。
高野山の中では比較的リーズナブルに泊れる宿坊。
高野山に来たらここに泊まります。
宿坊 熊谷寺
熊谷の中学生や高校生は高野山へ修学旅行にきて郷土の偉人熊谷次郎直実を誇りに思って欲しい💐戦では救うことが出来ない仏の力で仏国土をつくる極楽浄...
コロナ対策バッチリでした。
回して来ました‼️もちろん、こちらも回しました。
六角経蔵
台座の部分に取っ手があり回すことができます。
押してまわし始めた…!
境内から滝と並んでる写真は腐る程ある。
青岸渡寺 三重塔
和歌山県東牟婁郡にある三重塔ですね。
1度は見てみたかった風景水量が少なかったような感じですが天気もよく熊野古道から歩けて大満足🎶
緑の参道が素敵ですよ。
興国寺
製造過程からの醤油製造、虚無僧(普化明暗尺八)の発祥です大門横の駐車場に車を停めての参道の登り降りに自信が無い人は、大門右側の道路を行けば山...
国道42号線から県道23号線を海に向かって入った右手にあります。
庭が良く手入れされていて綺麗ですね⭕⭕
粉河寺
本堂、千手堂などが国の重要文化財に指定されているなど、多くの文化財を有し、国の名勝指定のある枯山水庭園を持つなど、素晴らしい寺院です。
山門から入ると右に曲がって、そして左に曲がって、という風にまるでお城の天守閣に向かって歩くような動線。
初代の堂は大師が弘仁10年(819年)より造営され...
金堂
高野山開創当時は講堂と呼ばれていたそうです。
お姿が美しいお堂に、言葉は不要ですね。
イチョウは落ちているのも多いです。
堀越癪観音
山々の雲海も見れ、茅葺き屋根がまた情緒良く空に映えて( ⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)お天気が良かったら、高野山まで見えるそうです(^_^)お寺さまの坊守...
道狭く小型車か、軽四輪がおすすめ。
手作りのお線香と御朱印頂きました。
苅萱堂
そんなおじいさんは悪気は無いと思いますよ。
小学校の林間学校以来60年振りに訪れた。
高野山内で最もなシンボルと言える根本大塔にも行きま...
金剛峯寺根本大塔
1月9日に参拝しました。
昔の人は凄い!
空海が母をしたって通った町石道の終点。
高野山 大門
高野山の入口です。
高野山大門、和歌山県伊都郡高野町高野山。
2月の末にお世話になりました。
宿坊 総持院
壇上伽藍などもアクセスがよい。
2階の部屋から見下ろせる庭園が素晴らしい。
あまりの居心地の良さに追加でもう一泊しました。
宿坊 蓮華定院
真田幸村親子の関わりある宿坊。
宿坊で利用させていただきました。
景色を見る為だけでも値打ちあり‼️
阿彌陀寺
入り口の公園から海がきれいに見えます。
訪問: 2022年12月 土曜日友人とともにロードバイクで訪問。
2022年4月25日ツーリング途中の道で突然現れて...
根来寺 大門
朝7時に訪問 道の駅から歩いて5~6分大きく立派な大門。
4月6日訪問。
近くからの景色も一面の落ち葉目綺麗でした!
宝泉寺
とにかく大きくて存在感が凄いです。
11月末頃見頃です😃黄色い絨毯きれいでした。
お正月にはたくさんの人で賑わいます。
救馬渓観音
小栗判官ゆかりの厄除けで有名なお寺です。
階段や坂道は大変ですが、紫陽花は見応えがあります。
特別拝観期間でお庭を見させていただけました。
宿坊 持明院
四国八十八ヶ所が一日でお参りできます。
精進料理はびっくりするほど、美味しい!
心安らぐお茶会を楽しめました。
宿坊 無量光院
先祖代々の永代供養させて頂いております。
弘法大師生誕1250年記念大法会で利用しました。
桜が5分咲き(3月25日)でした。
長保寺
紀州徳川家の歴史を後世に残し、綺麗に整備したいですね。
紫陽花も美しく咲いていました。
本当に素晴らしい時間を過ごしました!
宿坊 報恩院
心地よく過ごすことができました。
宿坊には厳しそうなイメージがありましたがアットホームで優しいスタッフの方々があたたかかったです。
正月はとても人が多くて大変です。
福巌寺
熊野古道の近くにある小ぢんまりしたお寺です。
田村茂さんの作品を見に来ました。
リーズナブルな価格で泊まれました。
宿坊 成福院
年に1回はお泊まりさせて頂いてます。
リーズナブルな価格で泊まれました。
9年前と今年の夏と2回泊まりました。
宿坊 普賢院
精進料理美味しかったです。
何故か、ジャニー喜多川さんが飾られていました。
集中して体験出来ました丁寧なご説明が心に残りました...
宿坊 大円院
初めて高野山の宿坊に宿泊しました。
平日に宿泊しました。
名草山からの蓄積された水でしょうか?
清浄水
見晴らしはいい。
紀三井寺の三井水の一つ「清浄水」(和歌山市指定文化財)
長田観音昔からある古き良き寺です。
長田観音
毎年家族で初詣に行きます。
徳川家由来の観音寺 自分で鐘をつき厄払いできるパワースポットです。
また是非宿坊に泊まらせて頂きたいです。
宿坊 普賢院
何故か、ジャニー喜多川さんが飾られていました。
みなさん、とても親切で宿坊は快適でした。
とても良心的だと思います 食事も美味しくいただき...
宿坊 櫻池院
静かに過ごすことが出来ましたコロナ前は外国人が大半だったそうです夜に阿字観体験をさせていただきました。
信仰が生きている宿坊です。
入り口の公園から海がきれいに見えます。
阿彌陀寺
入り口の公園から海がきれいに見えます。
訪問: 2022年12月 土曜日友人とともにロードバイクで訪問。
たくさんの人が御朱印をもらっていました。
奥之院御供所
嘗試地蔵で味見していただいた後、御廟へと運びます。
ここでご朱印頂きました。
建物だけでなく、スタッフが素晴らしい。
宿坊 常喜院
この手にお座り下さい 仏様のご利益があります、とあります。
お部屋やお風呂、トイレは清潔、綺麗に保たれていました。
「補陀落渡海」で知られる天台宗の寺院。
補陀洛山寺
9時前に行った。
西国三十三所巡礼 一番 青岸渡寺にお参りするため、那智へ。
広い寺領に建物がいくつも点在します。
粉河寺
本堂、千手堂などが国の重要文化財に指定されているなど、多くの文化財を有し、国の名勝指定のある枯山水庭園を持つなど、素晴らしい寺院です。
山門から入ると右に曲がって、そして左に曲がって、という風にまるでお城の天守閣に向かって歩くような動線。