池上本門寺で桜と歴史散策。
池上本門寺
東京都とは思えない独特な雰囲気が好きです。
池上駅から徒歩10分程度の立地です。
スポンサードリンク
多摩川河口の美しい夕陽。
五十間鼻無縁仏堂
東京大空襲の際に水難で亡くなった方達の供養塔。
2024年1月27日㈯夕陽最高♪写真撮ってる人が数人くらい居た。
本門寺の仁王門、荘厳な歴史。
仁王門
本門寺の大階段を登った先にある山門の扱いにあたる仁王門。
勉強になりました。
梶原景時公の歴史を感じて。
萬福寺
歴史のある場所です。
お焚き上げも無料で、線香も100円とリーズナブル。
八重桜とおもてなしの寺。
長遠寺
いまから35年前に祖母の葬儀のときにこちらの住職さんに来ていただきました。
本堂の厚みのある屋根が特徴的である。
スポンサードリンク
水止舞で歴史を感じる。
厳正寺
地元で触れ合えて良かったです。
門前の片隅に20×20×40㎝くらいの石柱があります。
池上本門寺で梅を愛でる。
霊宝殿
宝物殿です。
階段がいい(≧∇≦)b
池上七福神の弁財天、散策の新発見!
嚴定院
本門寺横の閑静な寺院に弁天さんがおられます。
池上の七福神の弁財天です。
明楽山森立寺の美しい垂れ桜。
密蔵院
真言宗はあまり馴染みが無かったので新鮮でした。
御朱印をいただいたとき、丁寧にご対応いただきました。
池上七福神で福を授かる。
喜昇山本成院
池上の七福神の一つです。
総門手前左が成で右が妙の本成院。
歴史感じる南之院で、心和むひととき。
南之院
山門から見えた梅に惹かれて訪れた。
本門寺総門から池上梅園へ向かう途中にある歴史を感じさせる寺院です。
聖徳太子ゆかりの特別な霊場。
秀明寺
今年は聖徳太子1400年遠忌、社会科見学で以前このお寺に来た事を思い出す。
日曜日の夕方に御朱印いただきに伺いました。
自然に囲まれた長久山安詳寺で、落ち着くひとときを。
安詳寺
樹木葬と言う名のお墓がここにはあります。
閑静な場所にある、緑豊かなお寺さんです。
歴史を感じる玉川霊場。
円乗院
この辺りではかなり歴史のある古刹らしい。
御朱印のみですかなり静かな住宅街に佇んでます御府内八十八ヶ所霊場第十九番札所の二不動明王玉川八十八ヶ所霊場第七十一番札所も頂けます。
心温まる相談ができる浄土真宗。
最徳寺
45年前実の父がここで葬儀をしたという情報をたまたま知り合った大森の地元民が山梨にいて温泉のなかふとした会話からここまでたどり着くことが出来...
お堂や社務所には沢山の方の出入りがあった。
本門寺前の鬼子母神堂で特別なむすび。
鬼子母神堂
本門寺総門のすぐ手前にあります。
厳定院さんのお上人様が護ってくださってます。
多摩川七福神巡りで寿老人に会おう!
延命寺
歴史を感じる古い本堂です。
落ち着いた場所です。
立派な武家屋敷門が魅せる静謐な時空。
蓮光院
立派な武家屋敷門思わず見入ってしまいました。
山門として大名の屋敷門が移築されています。
静かな境内で心安らぐ、
玉川八十八ヶ所第76番...
密厳院
いつもお世話になっております。
お通夜で車で行きましたが、駐車場が あるのかないのか?
梅花咲く!
中道院
四季の花や蝶の写真をたまに撮りに行きます。
キレイですね!
梅の花香る静寂境内。
観蔵院
梅の花のシーズンは近所も含めてお薦めですね👌
此の古刹は、言わば地元です、此の時は、静寂しています、
見事なしだれ桜、長照山樹林寺。
長照山樹林寺
道々橋の袂にある日蓮宗の寺院。
静かなお寺です。
静かに迎える池上七福神。
本光寺
池上七福神御朱印頂きました。
静かで由緒あるお寺です。
池上梅園隣の立派な寺院。
實相寺
實相寺は大田区池上「池上梅園」に隣接している日蓮宗の寺院です。
本堂にエアコンが設置され、快適になりました。
江戸の息吹感じる本門寺経蔵。
経蔵
いぶし銀のかっこいい建物。
自動車安全祈願をしていた。
加藤清正公の鐘楼と富士。
鐘楼
鐘楼としては、それほど大きいわけではありません。
加藤清正公の娘で御三家紀州藩祖徳川頼宣公の正室となった瑤林院が、江戸時代・正保4年(1647年)に鐘楼を寄進した。
剪定行き届く心地よい庭。
妙祐山理境院
総門内にある最初の坊。
2023年2月参拝。
池上本門寺裏手の美しい花。
覚源院
百合の花と菊の花が器に水を張った器に置いてあり綺麗でした。
室町時代の開創。
高台に鎮座する桜の寺。
興正山 善照寺
門構えと階段と像?
年末のお祭りには、是非😁
玉川八十八ヵ所第62番霊場、心静かに祈る。
花光院
両親のお墓参り無事終了。
真言宗智山派の寺院。
落ち着いた雰囲気の長明山。
長福寺
初めて伺いましたがご住職と奥様に色々なお話をして頂きありがとうございます。
従兄弟四十九日の法事。
池上本門寺のクリスマスローズ。
常仙院
総門の手前右にある近代的な作りの寺院。
常仙院。
日蓮宗・東之院で心静かに。
蓮華山東之院
御上人はお留守でこの日は本門寺へご奉公に行かれていて留守でした。
弘安5年(1282)日蓮聖人の直弟子日持聖人の庵室として開創。
日蓮宗のお寺で静かなオアシス。
林昌寺
2023年2月参拝。
静かなお寺です。
池上本門寺で心穏やかに。
覚源院
丁寧に接していただきました。
コロナ禍の散歩コース。
勝海舟と西郷隆盛の思い出の地。
池上本門寺
東京都とは思えない独特な雰囲気が好きです。
勝海舟と西郷隆盛の最終会見が行われたことでも有名です。
桜、満開の絶景が待ってました。
池上本門寺総門
仁王門の巨大さ、と目立つ造りに比べて質素な感じがします。
その日は朝市があって、美味しい物をいくつか買いました。
心洗われる日蓮宗のひととき。
慈性山安立院
心が洗われます。
快く迎えて頂きました。
明るい日差しの樹木葬墓地。
妙覚寺
お彼岸前にお墓参りに行ったので、空いてて良かったです。
新しく樹木葬墓地が出来ていました。
金剛法山で心ホッと参拝。
大楽寺(東京都大田区・蒲田不動尊)
金剛法山 願照院 大楽寺真言宗智山派ご本尊:阿弥陀如来玉川八十八ヶ所霊場第67番平成25年8月27日参拝東海三十三観音第12番霊場:千手観世...
真言宗智山派の歴史のあるお寺さんです…ここに伺うとなんとなく心がホッとするような気がします、また伺います。