風強いです展示するものは多くないです。
留萌市海のふるさと館
風強いです展示するものは多くないです。
留萌市にある博物館。
スポンサードリンク
利き酒(お酒以外に水や記念品と交換可能)売店と、色...
月桂冠大倉記念館
お酒の作り方や月桂冠がこれまで使われていた道具が展示されてます。
過去の酒蔵見学で一番楽しかった。
漢字好きな子供が非常に楽しんでました。
漢検漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
漢字好きな子供が非常に楽しんでました。
年末が近づくとこのミュージアムがちょっと気になりますね。
建物は古いデザインですが展示物が豊富。
山形県立博物館
国宝土偶「縄文の女神」は流石の見ごたえと言う他ありません。
怖さが勝ちました。
車やバイク好きにはたまらないっぽいです。
四国自動車博物館
15年ぶりに行ったかな?
余り大きくは有りませんが、とにかく展示車両が凄まじいです。
スポンサードリンク
樺太に関する資料が分かりやすく展示されています。
稚内市樺太記念館
樺太が日本統治時代であった頃の歴史•文化を学ぶ事が出来る施設。
稚内道の駅に隣接していますそこでマンホールカードも貰えます樺太の歴史がパネルで説明されていて興味深かったですよ。
色々なカッパが見られるので面白いです。
海洋堂かっぱ館
星5つだと感じましたが、私の次の訪問は、まだまだ先かな。
近くにある「馬之助神社」はかっぱとセットのイメージがあり、全国的に有名なかっぱの展示場を作り、全国から応募頂いた優秀な作品も展示されています...
九州旅行最終日、家族で訪問しました。
TOTOミュージアム
新しくなって初めてのTOTOミュージアム。
TOTOの歴史や発展を学べるミュージアムです。
知ってみるとこれもまた面白いものでした。
紙の博物館
あの渋沢栄一様が種々の条件が揃った王子の地に製紙会社を設立した。
歴史や製造方法、種類など様々なことが学べる博物館。
2023.11【開館時間】10:00〜18:00【...
文京区立森鴎外記念館(観潮楼跡)
毎回企画が新しくなる度に伺っています。
作りと居心地は素晴らしいと思います。
ヒロアカ展のときに行ってきました。
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム
無料でアニメーションの歴史と現在を見せてもらえるミュージアム。
ドラえもん展をやっていました。
短時間ですが寄らせて頂きました。
京都国際マンガミュージアム
各国の言葉で記載された漫画があったり、老若男女問わず楽しめる所だと思います♪夏休み期間中のためか お子さんや親子連れも多く、近所に住んでいる...
古今東西の漫画を集めようという情熱を感じます。
0才から9才の子供をつれていきました。
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
ドラえもん、パーマン、おばQ。
週末に子供と訪問。
カフェとショップだけ行きました。
旧イギリス領事館
函館市旧イギリス領事館 (開港記念館)国際貿易港として開港安政6年から75年間 異国情緒あふれる港町函館をイロドッたみたいですね有形文化財に...
【 観光は外見だけで充分!
以前から気になっていて、初めて行ってみました。
Bridgestone Innovation Gallery
以前から気になっていて、初めて行ってみました。
ブリヂストンのラボの中にあります。
手塚治虫さんの作品にはとても愛着があります。
宝塚市立手塚治虫記念館
Excellent to see!
小学生の団体が宝塚市立文化芸術センターの端から列をなしていました。
予備知識なく訪れましたが楽しめました。
宇治市源氏物語ミュージアム
ビジュアルに源氏物語の世界観を見せてくれます。
ふらりと家族で宇治までドライブ。
個人の飛行士資料館は日本唯一であろう。
飯沼飛行士記念館
日本のリンドバーグとして、偉業を成した若き英雄。
航空史上初の国際公認記録を樹立した飯沼正明飛行士の記念館です。
イトウの養殖をしている珍しい所です。
有島記念館
閉館時間がgoogle情報と違って中には入れなかったがまた行きたい所です✨写真の撮影スポットはなかなか見つける事が出来なっからけど✨そこです...
思いがけずロケーションも有島武郎氏のドラマチックな生涯も心打たれました。
ユニークな造りの美術館兼ホテル。
ベネッセハウス ミュージアム
宇野行き⁉️宇野ってどこ⁉️出航15分前に気がついた。
直島へ⛴️ ミュージアムは……、わたしは良かったですが、賛否両論かと。
円谷英二さんて福島出身だったんですね。
円谷英二ミュージアム
市民センターの一番最上階にあります。
福島旅行一泊二日の初日に訪問。
ハコは小さいながらも、中身は濃いです。
岡山市立オリエント美術館
65歳以上ハタダだし、本場のコーヒーは飲めるし。
岡山に行ったらぜひ訪れてほしい美術館です。
ニトリ・ユニクロ宝塚店の隣にあります。
宝塚文化創造館
入場料300円で宝塚歌劇の歴史が知れるのはお得。
とっても歴史を感じる建物😄公園も広くていい感じ😄
思っていた以上に見応えの有る場所です。
立佞武多の館
5年ぶり)の来館でしたが私に取っては圧巻ですとの表現しかないです。
祭りの時期を外した旅行者にとって見応えある三体の展示と巨大スクリーンでの臨場感ある祭りの無料上映は五所川原市の熱気!
牧野はある一冊の本が欲しいと古書店ごと買いとろうと...
牧野記念庭園 記念館
植えられてる植物に一通り植物名が書いてあり丁寧。
駅で場所を聞けば地図も頂き、助かりました。
館内は掃除が行き届いており大変綺麗です。
中冨記念くすり博物館
様々な薬の歴史研究に人生を注いだ方々の歴史それが、近代の医学にどう影響を与えているのかと、思いを馳せる…また、難しくない説明が色々とされてお...
15組ほどお客さんがいらしてましたが館内が広く2階もありました。
入場料100円とリーズナブルな資料館。
函館市北洋資料館
北洋漁業の博物館で内容が特化されてるので濃いです。
100円の入場料で巨大なシロクマやトドの剥製に会えます。
建物自体が残ってるのもすごいですが3階まで津波で流...
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 (旧気仙沼向洋高校)
建物自体が残ってるのもすごいですが3階まで津波で流された車があるのが津波の凄さを物語ってます。
平日昼間に訪問しました。
研究室までみられたのが興味深かったです。
御船町恐竜博物館
展示は迫力もあり、内容も見やすくてとても良かったです。
広くはないですが、恐竜の化石の展示はかなりの迫力です。
噴水がある花壇の向こうに赤レンガの洋風のしゃれた建...
大佛次郎記念館
2階のサロンは港の景色もよくてゆったりとくつろげます。
先日講義のため初めて利用しました。
先日、知人の家族と一緒に訪れました。
鈴廣かまぼこ博物館
鈴廣のかまぼこ作りが体験出来たりかまぼこの歴史等も知る事が出来ます。
箱根登山鉄道風祭駅南口から東海道国道1号線へと向かい風祭駅入口信号を右折した場所にある蒲鉾の老舗鈴廣の博物館である。
「NHKアーカイブス」というNHKで以前放送された...
SKIPシティ
面白い施設なんだけど、最近駐車場が満車ばかり。
広くて色んな施設がありました。
誰でも分かりやすく学べます。
姫路文学館
1日楽しめます。
絵本作家さんの展示があると聞いて行ってみました。
他の館では出来ない独自企画が魅力です。
芦屋市立美術博物館
無料なので覗いてきました。
初めての訪問ですので、何がどう変わったはわかりません。
各町内のお囃子の演舞もあり盛り沢山。
川越まつり会館
美術館、博物館)600円を購入すると、お得に観光出来ます!
毎年10月に行われる川越まつりの展示館。
GIANT ROBOTS展をやっていたので見に行っ...
京都文化博物館
美術館巡り。
2024.8.24訪問。
競馬が文化である事を教えてくれる施設。
JRA競馬博物館
初めての訪問。
今の季節(5月下旬~6月上旬)に卵から孵ったカルガモの雛を見ることが出来て競馬場へくる別の楽しみとなっています。
法隆寺を訪れたなら見逃せないのがここ。
法隆寺大宝蔵院
日本が誇る国宝の数々が間近で見られます。
速やかにまわれました。
子連れで楽しんできました。
札幌オリンピックミュージアム
3階売店横のフロントで入場料を支払います。
2023年5月2日に見学。
初めて中に入りました。
東洋文庫ミュージアム
妻に勧められて初めて訪問しました。
入口入って階段を登ると一番最初に圧巻の書庫が現れます!