今のところは最も南の畿内式の 実は前方後円墳らしい...
潜塚古墳
今のところは最も南の畿内式の 実は前方後円墳らしいです。
●国指定史跡です。
スポンサードリンク
左半分が幕末期の様相を留めているらしい。
鉄門跡
左半分が幕末期の様相を留めているらしい。
ホント素敵な散歩路。
福岡城 二の丸跡
2月には梅まつり開催🌸ニノ丸先は東御門から三ノ丸上之橋御門へ散策出来ます、ホント素敵な散歩路🏃
複数石室は、面白いです。
小正西古墳
複数石室は、面白いです。
駐車場あり、トイレがあり整理しているから。
不老通りという地名が残っていたらしい。
風呂の井戸・風呂の地蔵
不老通りという地名が残っていたらしい。
この地を柳ヶ浦としている。
スポンサードリンク
閑静な住宅街にある修復保存された大きな円墳である。
セスドノ古墳
駐車場が無い為。
閑静な住宅街にある修復保存された大きな円墳である。
近世坊津街道の羽犬塚宿の御茶屋跡。
羽犬塚宿本陣
約1万坪と付属の約5千坪の広大な敷地にあった御茶屋跡。
近世坊津街道の羽犬塚宿の御茶屋跡。
臨川台
川沿いには陸軍時代の「陸軍」と彫られた境界標が残っている。
陸軍墓地内の南端、高良川を眼下に望む高台に築かれた展望所。
麻生上三緒炭鉱跡地にある小鳥塚です。
小鳥塚
麻生上三緒炭鉱跡地にある小鳥塚です。
ガスの発生を探知する必要があった。
珍敷塚、鳥船の壁画と同じものが描かれている装飾古墳...
原古墳
駐車場があるから。
珍敷塚、鳥船の壁画と同じものが描かれている装飾古墳である。
花宗堰
初めて見た人にとっては当たり前じゃない懐かしい景色。
料亭のような家があり、そこに住んでいたことがあります。
古屋役/竜雷太)あったら、観て下さいね。
高松凌雲顕彰碑
古屋役/竜雷太)📀あったら、観て下さいね😉。
将軍家の医者の高松凌雲ってここ出身か……つまり久留米藩士?
宇津良姫塚
景行天皇は朝廷に敵対する九州の部族を土蜘蛛などと呼び討伐をしたらしい。
この辺りの史跡には誰かが建てた小さな白い縦書きの看板がある。
鬼縛り石
最後に退治した鬼を縛り付けるための石です。
神事の際に沈めた鬼を縛り付けるための岩だそうです。
原山無量寺跡
よく分からんかったから、もうちょっと整備して欲しい。
この地域一帯が原八坊の縁の地で無量寺の発掘調査が行われていました。
柳川久留米藩境
水道土木の地図にはしっかり記載されている。
立花柳川藩、有馬久留米藩になった時の藩境。
五世紀半ばに築造された帆立貝式前方後円墳である。
石並古墳(稲童20号墳)
車で近くまで行くと、Uターンしないといけないです😩💦道が狭くて、大きな普通車だとUターンできないかもしれないです💦草がいっぱい生えてるので、...
五世紀半ばに築造された帆立貝式前方後円墳である。
大雨でダム放水時ダム川底に出現します。
筑後軌道遺構
大雨でダム放水時ダム川底に出現します。
僅かに残る遺構です。
自然に恵まれているから。
石垣高尾遺跡
自然に恵まれているから。
2001年この先の砂防ダム工事で.発見されました。
1番の天敵が蜘蛛の巣(蜘蛛は悪くない。
千人塚
1番の天敵が蜘蛛の巣(蜘蛛は悪くない。
草に埋もれそうな小さな塚がひっそりと立っていた。
のんびり散歩できます。
水城の渡し跡
のんびり散歩できます。
水城老松宮の辺りの渡し場で上陸し、国分の衣挂天神の辺りを経て苅萱の関を通って宰府に向かったと言われている。
偶然見つけた安楽寺天満宮(寺院)所縁の塔。
相輪摚
偶然見つけた安楽寺天満宮(寺院)所縁の塔。
英彦山修験道の歴史的建造物です。
浄境坊
訪れた時は門が閉ざされていて中を見ることはできませんでした。
英彦山修験道の歴史的建造物です。
自分は結構な古墳マニアなんですが、ここの古墳は衝撃...
チンのウバ塚
川原の石を積み上げた様に見えますが、列記とした古墳です🤔。
自分は結構な古墳マニアなんですが、ここの古墳は衝撃的。
The cherry blossoms were ...
平野二郎國臣像
The cherry blossoms were in full bloom and very beautiful.March 27
思い出の散歩道。
御界川
サイトに載ってた背景写真だけを頼りに川の横だからここだろうとアタリを付けて到着したらビンゴ……はいいけど肝心の領境石は個人宅ここが領境でここ...
最終コースであと少しで中津藩に入るところまで来た。
屋敷はありません。
侍屋敷跡
屋敷はありません。
礎 ⚓️
明治天皇小森野御野立所碑
礎 ⚓️
明治44年(1911)に久留米市と周辺一帯で実施された陸軍特別大演習の記念碑の一つ。
桜京古墳 見学は出来ないみたいです。
桜京古墳
気になりましたが、見学できないそうでした。
桜京古墳 見学は出来ないみたいです。
読んで字の如しであろう。
吉岡巨石塚古墳
なんともびっくり仰天します、こんな所に古代遺跡が!
読んで字の如しであろう。
大正3年(1914)に建設された電力による揚水施設...
旧三井寺ポンプ場及び変電所
歴史的文化財。
大正3年(1914)に建設された電力による揚水施設。
今は石碑が立つだけである。
元寇防塁石碑
今は石碑が立つだけである。
建治2年(1276)に博多湾の海岸線に石築地(いしついじ)を築いて再度の来襲に備えることにした。
静かで、落ち着いた雰囲気の施設です。
旧久留米師団長官舎
静かで、落ち着いた雰囲気の施設です。
若山 牧水の石碑があります。
若山牧水歌碑
若山 牧水の石碑があります。
現在の位置に保存されている。
他に人はいませんでした。
飯盛古城跡
登山口には『飯盛城跡→』の看板あり城跡まで登山道は整備されており遺構を観ながらすすむことができ10分程で着きましたッ!
他に人はいませんでした。
祭りの時は、たくさん人の待ち合わせ場所になっている...
第二竪坑櫓跡
祭りの時は、たくさん人の待ち合わせ場所になっている。
皿倉山~福智山の眺望良し。
花の木堰の大イチョウ
皿倉山~福智山の眺望良し。
歴史を感じさせる、また眺めも最高😃⤴️⤴️
この木の場所が見つけにくくかなり探し回った。
古塔塚・ナンジャモンジャ(タブの木)
福岡県指定県天然記念物🌳🤔。
この木の場所が見つけにくくかなり探し回った。
朝鮮通信使客館跡
神宮寺の正門前に小さな案内版があります・・・なにもない風景ですが,波止場前の古地図を見ると,その壮大さが分かります。
畑の中に説明の碑がある。
祖先である堤氏の足跡をたどる旅で訪れました。
下田城館跡
何もない!
祖先である堤氏の足跡をたどる旅で訪れました。