人々の暮らしぶりを出土品や収集物とともに展示してい...
杉並区立郷土博物館(本館)
展示は、入場料100円に対して、かなり充実しています。
杉並区立郷土博物館、入り口門は江戸時代に建てられた長屋門。
スポンサードリンク
大正レトロな建物を無料で見学できます。
山口県政資料館(旧山口県庁舎)
色々な山口県の名産が展示されていました。
史跡・文化財を大切にする教え・姿勢の形ですね。
展示内容が具体的になるよう工夫されていてとても面白...
品川区立品川歴史館
大森からも西大井からも徒歩15分位。
近くに大森貝塚を擁する歴史ある品川区を紹介している施設。
ペリーが上陸したその地にたつ資料館。
横浜開港資料館
「大震災を生き抜いて」展を見学しました。
1981年開館。
歴史的貴重な史料が数多く展示してある。
松浦史料博物館
壱岐の歴史を知るには欠かせない場所。
毎年ココで抹茶とお菓子をいただきます。
スポンサードリンク
洞爺湖からほど近く
有珠山の成り立ちも解る記念館が...
横綱北の湖記念館・壮瞥町郷土史料館
期待してなかっただけに良い意味で裏切られます。
北の湖さんの地元と言う事で立ち寄らせていただきました。
こんなに素敵な作品がたくさんあることに感動しました...
金子みすゞ記念館
中に入っていませんが表の木の看板のレトロ感だけでもすごい。
二人の娘たちも食い入るように展示を眺めていました。
特別展の企画にもう少し目新しさが欲しい。
香川県立ミュージアム
弘法大師 空海生誕1250年記念特別展に訪れました。
二台程のスペースがとても窮屈で片側に3ナンバーのRV車種が先に停めていたら、ヤバい位キツキツですよ~(+_+)マジ汗💧です次回からは、なるべ...
とても空いているので、ゆっくりみられてそこもよかっ...
郷土館 ゆめつむぎ
歌志内市にこんな素敵な郷土資料館があったんですね 歌志内の炭鉱の全盛期や人々の当時の生活を知ることができます 展示されている貴重な品の豊富さ...
とても空いているので、ゆっくりみられてそこもよかった👍
歴史館で2回目のお茶をいただきました。
松江歴史館
江戸時代の松江城、武士の生活が分かる歴史館です。
国宝松江城の東に位置する雲州出雲の中心松江の歴史を学べる歴史館。
数々の貴重な資料が展示されており、見ごたえ十分でし...
萩 明倫学舎
有料スペース(博物館)と無料スペース(ジオパーク関連展示)。
かつての校舎です。
入館料が無料になったので気軽に入れます。
最上義光歴史館
よしあきで決まらなかった名前も最上義光(もがみよしあき)ですフラッと寄るのにちょうどいいですね無料で見れました。
山形の発展に寄与した最上義光について解説と展示がある歴史館です。
昔の道具が見られます。
さいたま市立博物館
無料で入れます。
氷川参道の近くにあり参拝や散策の行き帰り寄れます。
とにかく梨へたいする思いが物凄いです!
鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館
梨だけでこれだけの施設ができるなんて感動です。
三朝温泉の帰りに寄り道して6歳1歳と一緒になしっこ館へ。
中は温泉の色々な資料がありました。
下呂発 温泉博物館
足湯、意外と良かった。
どちらかと言うと足湯に入りたくて入館しました。
入館料(大人200円)相当の資料館です!
人吉城歴史館
2023/5時点では休館しています。
豪雨災害の影響で、休館中です。
村上水軍ですね~なんで、海賊に名称変えたんだろうね...
今治市村上海賊ミュージアム
以前から一度来てみたいと思い訪問しました。
村上水軍の歴史についてしっかり学べます。
趣のある校舎を利用した資料館です。
草加市立歴史民俗資料館
いわゆる郷土博物館。
日曜日の11時くらいに訪問。
身近な場所の歴史は大事だと思います。
高槻市立しろあと歴史館
100名城巡りで!
淀川の舟運について知りたくて伺いました。
昔 港として栄えていたのがわかります道路側に無料駐...
むかし下津井回船問屋
一部禁止もありますが、室内にも上がれます。
昔の下津井港の繁栄ぶりがうかがえます。
大河ドラマどうする家康第22話設楽原の戦い史跡めぐ...
設楽原歴史資料館
どうする家康巡礼。
検定に挑戦しました。
館内に図書館も兼ね備えた歴史博物館。
村田町歴史みらい館
最近追加となった姥沢遺跡出土大木10式深鉢は必見‼️😊
2023年4月23日に見学しました。
結構立派な博物館。
大森 海苔のふるさと館
無料で利用できる、海苔の資料館です。
施設に対する満足度は高かった。
展示もさることながら庭園が素晴らしい。
谷崎潤一郎記念館
企画展も意欲的に開催しておられる。
展示もさることながら庭園が素晴らしい。
奥行が無いように思いました。
石見銀山 世界遺産センター
事前予約制)にまだ空きがあることがわかり、参加させていただきました。
鉱山アクセスのための駐車場満車の場合ここからバスに乗り村まで出る事となります。
平日に訪問しましたがカフェ、遊覧船等はほぼ14時で...
赤れんが博物館 (旧舞鶴鎮守府倉庫施設魚形水雷庫)
「舞鶴赤れんがパーク」から「赤れんが博物館」に変更になりました。
人が少なければレンガ倉庫前でバイクと写真が撮れます。
夏目漱石との友情が心に染みる記念館です。
松山市立子規記念博物館
滋賀から、小学生孫2人連れて合計5人で訪れました。
松山市の道後公園北側に位置する正岡子規の記念館です。
学芸員の博識の高さに感銘を受けました。
清瀬市郷土博物館
はたまた入間県だったとは知りませんでした。
谷口ジローと清瀬展を見るため訪問。
元々は飯能の郷土資料館です。
飯能市立博物館
元々は飯能の郷土資料館です。
「平和への造詣が深い。
水琴窟 なかなか魅力的な音がします?
武家屋敷安間家史料館
篠山城跡 の近くの武家屋敷群の奥の方にあります。
昔の雰囲気を味わえて、ちょっとした遊びも出来ます。
阿波おどりの歴史を知ることができます。
阿波おどり会館
迫力があって想像よりだいぶ楽しかったです。
眉山の麓にある「阿波おどり会館」。
日本のもの作りの原点の鉄をどのようにして作っていた...
和鋼博物館
凄く理解が深まると思います。
JAFカードお持ちですか?
藤沢宿のストリートビューのようなのがあり当時の宿場...
藤沢市ふじさわ宿交流館
藤沢宿のストリートビューのようなのがあり当時の宿場を体験できて中々面白かった!
ゆっくり休める場所でした。
子供向けではありませんがきれいな施設でここでしかわ...
東海道かわさき宿交流館
川崎にお住まいの方も実は行ったことがないのではないでしょうか。
川崎駅からほど近い、無料の資料館です。
歴史ある道具や建物があります。
難波田城資料館
埼玉には全国に並べるこれぞ!
無料で古民家に入れて とても気が休まる場所だと思いました。
藍染についてとても勉強になる所です。
藍の館
徳島にある藍染めの資料館。
古来からの徳島の藍染めの展示会や藍染めをたいけんできる。
大正末期から昭和初期に掛けての 暮らしと住宅事情を...
練馬区立 石神井公園ふるさと文化館
展示室をゆっくり回ることができる。
石神井公園に隣接しています。
南部藩、伊達藩の境界の沢があります。
みちのく民俗村
春には桜が見事な展勝地のそばにある文化施設。
南部藩、伊達藩の境界の沢があります。
春?
藤枝市郷土博物館・文学館
蓮華寺池公園にきた記念に、体験学習に参加しました。
静岡県藤枝市にあります。
内部が博物館になっていて展示の方法が興味を持てるよ...
上山城郷土資料館
上山城の中にある資料館。
遠くから見ても、凄く綺麗なお城が街の中に聳え立ってます。