【初詣神社、寺】で検索すると、おぉ!
大麻比古神社
一の鳥居から15分ぐらいあるきました。
徳島県でもっとも大きな神社。
スポンサードリンク
2014/09/08に参拝しました。
阿波神社
静かで落ち着いた神社。
毎年初詣はこちらで。
とても、ゆったりと癒される空間です。
葛城神社
宮司さんもとっても優しい方です、また行きたいです。
桜の時期に行きました‼️とても綺麗でした。
立派なお社です、御朱印もいただけます。
事代主神社(鳴門えびす)
とっても気に入りました。
また境内をぐるっと回る参拝コースも分かりやすく、お詣りしやすい。
ポケモンGOジムとポケスト最高❗
宇佐八幡神社
とても雰囲気の良く、手入れの整った厳かな空間でした。
小さな神社⛩️ですが花手水や毎月変わる御朱印ひょうきんな表情の狛犬素敵な癒しのスポットです。
スポンサードリンク
偶然にも秋の祭典に参列させていただきました。
宇志比古神社
徳島県鳴門市大麻町大谷山田に位置します。
偶然にも秋の祭典に参列させていただきました。
ここに参拝したのは生まれて始めです。
妙見神社
Beautiful and quiet shrine next to the castle. It was a weekday mornin...
隠れ家的な神社という感じです。
【奥宮大祭】に初参加してきました!
峯神社(大麻比古神社奥宮)
高い山の上で明るく照らす白い光。
とても歩きやすく整備されています。
西尾根コースで上り一時間程度道中半分くらいは整備さ...
天ヶ津神社
西尾根コースで上り一時間程度道中半分くらいは整備されており各所に座れるちょっとした休憩所もあります。
運動不足でも文句を言いながらでも登れるレベル。
途中何度か休憩しながらたどり着いた。
金刀比羅神社
途中何度か休憩しながらたどり着いた。
健康のため、ちょっと山登りです。
海側に灯籠がふたつある風景が目に止まりました。
日出神社
夕日が綺麗やろなぁ~😁
海側に灯籠がふたつある風景が目に止まりました。
牛頭天王とはスサノウ神のことです。
牛頭神社
牛頭天王とはスサノウ神のことです。
アニメや漫画に出てくるような、霊的な雰囲気がありま...
八幡神社
とても良い場所です!
アニメや漫画に出てくるような、霊的な雰囲気があります!
ここに鎮座されていることを最近知り寄らせていただき...
丹生神社
前を通りすぎただけ!
高羽の氏神さん。
建て替えたのであれば境内の雰囲気が新し過ぎる感じが...
人丸神社
桜の季節特におすすめですよ♪
ポケモンGOジム。
階段は急で大変でしたが、登ったかいがある景色です。
絵馬堂
階段は急で大変でしたが、登ったかいがある景色です。
後方にそびえる大麻山山頂に鎮座する「峯神社」を遥拝...
奥宮 峯神社遙拝所
後方にそびえる大麻山山頂に鎮座する「峯神社」を遥拝する場所です。
氏神さま初詣で参拝今年もよろしくお願い致します。
里浦十二神社社務所
氏神さま初詣で参拝今年もよろしくお願い致します。
十二神社 男狭磯の墓 允恭天皇の御世赤石の海で桃の大きさの真珠を潜って採り絶命した男狭磯(十二神社)
レンコン畑に囲まれた小さな神社。
大将軍神社
レンコン畑に囲まれた小さな神社。
なかなか興味深い名称ですよね‼️
ちょっと屋台もあればいいっすよね‼️
岩崎神社
たまたま通りがかり寄ってみました。
ちょっと屋台もあればいいっすよね‼️
荒関志家か かあ天下があります300あわ。
事代主神社
荒関志家か かあ天下があります300あわ。
神社の脇に、お城への登り口があります。
八幡神社
神社の脇に、お城への登り口があります。
きれいな所です。
どんな由来から変わったのでしょうかね❓️❓️そもそ...
瓶浦神社
ご祭神:おかめさま(大海竜王神)奈良時代に薩摩から素焼きの大瓶を朝廷に献上しようと船で運んだところ船が転覆。
心を清めましょう✨適当に‼️観光しましょう😁
2回お祭りやるのがアットホームでたのしい。
大代諏訪神社
大きな木がありお祭りの時は賑わいます。
地元の氏神様。
恵比須神社
普段から掃除、整頓されていて普通に気持ちいい。
パワースポット。
八幡神社
それだけに八幡さまの役割は多岐にわたり、神様も大変だったと思います。
立派な社です。
三ツ石八幡神社
登り口は法勝寺とローソン近くの交差点沿いの道路に面した階段の二箇所。
時期が来るとホタルの見られるよ。
山神社
私が知る山神社の中では最大級の大きさです。
時期が来るとホタルの見られるよ。
立ち入り禁止でした、ですので脇の仮殿でのお参りしま...
八幡神社
毎年、初詣ではここです。
立ち入り禁止でした、ですので脇の仮殿でのお参りしました。
ちょっと入り込んで見落としそうですが。
水の浦神社
ちょっと入り込んで見落としそうですが。
それに無人の神社で斎主はいない何を祀ってるのかもわからない…
しんらかいづれにしても朝鮮半島ゆかりの神様の様な感...
新羅神社
ご祭神についての社伝板等々何も無く、分かりませんでした。
しんらかいづれにしても朝鮮半島ゆかりの神様の様な感じがしますね‼️
何かあるたびに「お荒神さんに手を合わせてお願いしな...
荒神社
何かあるたびに「お荒神さんに手を合わせてお願いしなさい」と育てられました。
とても清々しい神社ですね。
山神社
とても清々しい神社ですね。
昔、子供の頃、数回親に連れられ行ってきました。
阿波井神社
昔、子供の頃、数回親に連れられ行ってきました。
十二神社
大麻比古神社の敷地内にある末社です!
末社 山神社
大麻比古神社の敷地内にある末社です!
10月17日に秋祭りがある。
大元神社
10月17日に秋祭りがある。
葛城神社
昔の人はいいところを押さえてるなぁと改めて思いました。
社務所
恐らく高速道路整備のときに建て直したのかと思います...
御嶽神社
恐らく高速道路整備のときに建て直したのかと思います。