考古学的には『7世紀後半以前』には存在していたこと...
2023/02/12寺を作り過ぎで有名な行基の創建とされているが、考古学的には『7世紀後半以前』には存在していたことが確定するという凄まじい古刹。
近くに郡衙の遺跡があるが、それよりも古い豪族の菩提寺とも言われる。
無論創建当時のものは現存していないだろうが、本尊は平安時代の作、薬師堂は江戸時代と歴史ある文化財も多い。
境内は坂の上にあり、中原街道から急坂を登る必要がある。
立地の問題なのか、参詣客は少ない。
周辺は史跡が多く、歴史好きにはたまりないエリア。
影向寺は飛鳥から奈良時代にかけて各地で造られた寺院「郡寺」のひとつ。
本堂は県の重要文化財、お正月の今日お披露目をしていた木造薬師如来は平安期のもので、こちらは国の重要文化財。
山門も含め立派なお寺でした。
2010年の寅年開帳には参加できませんでしたが、2022年の寅年の開帳には念願かなって参拝することができました。
小さな寺院ですが、駐車場が完備されバス等の公共交通機関は充実している為参拝しやすいです。
収蔵庫は、年三回ガラスの扉越しに開帳されていますが、この寅年の開帳のみは扉も開かれて直に薬師三尊・二天像・十二神将を拝することができます。
この度は、薬師如来様から発見された胎内仏もガラスケースに入れられて展示されていました。
お薬師様の姿を思う存分鑑賞したうえ、御朱印と写真集も購入することができとても満足する御開帳でした。
天台宗の立派なお寺さんです。
薬師如来様の御朱印を頂きました。
大きなサルスベリがあるお寺です。
郷土の誇り 今日は桜目当てで足を運んだが、桜よりも裸の600年銀杏が凄かった。
見るからにパワーを感じます。
歩いて5分のところに枝振りの良い桜がありました。
住宅地の奥にある由緒正しいパワースポットです。
1月の午後に伺いましたが、静かで木漏れ日が暖かでした。
高台にあり、とても雰囲気の良いところでした。
多くの御神木に囲まれ静けさに癒やされます。
銀杏、欅、杉、桜、百日紅、孟宗竹、季節ごとに趣きが変わります。
何気なく立ち寄ったお寺でしたが、とても由緒あるお寺でした。
御堂に鎮座されていらっしゃる仏さまは、歴史が感じられ、荘厳でした。
幹回り8mの大銀杏が、とても素晴らしい。
遺跡に関しては案内が容易にみつけることができませんでした。
かつて国宝とありますがピンと来ませんが、よい感じで侘びてます。
天台宗のお寺。
名刹。
大銀杏が見事。
御本尊もかなりのモノらしいのですが。
御開帳があれば、せひ再訪したい。
街中の丘の上にこんな素敵なお寺があったとは知りませんでした。
大きな銀杏の下のお坊さんが可愛いかった。
また黄色いじゅうたんになる頃、訪れてみたいです。
桜の木もあったので春も良いかも。
橘樹官衙遺跡群の範囲にあるとのことでしたので、遺跡から移動してみました。立派な門構えで、白鳳時代、行基が開祖とのこと。
中心となる薬師堂は江戸時代の再建でしたが、寺が開かれた当時の場所に建っているようです。
銀杏の大木を始め、境内右手には影向石と言われる巨石があり、これは当時の塔心礎とのこと。
ただ、官衙遺跡との関係であるなら、市がそういう説明板を立てるべきかと思われます。
坂の上。
静かな場所。
菩提寺。
立派に成って。
川崎市宮前区の歴史ある寺院境内に遺跡もあり発掘作業が行われていました。
りょうこうじ、と読むそうです、歴史は古く天平時代から薬師如来?が目に効くらしく有名みたいですが、普段は厳重な防火倉?に入っていて見る事も見せる事も無いようです、歴史が古いので檀家さん専用なのでしょう、駐車場は充分なスペースは有りますが、一般的なので歴史散策的に考えるなら、前もってお寺さんに入っ連絡したほうが良いでしょう。
追加です、年に、一度か二度一般人向けの仏像が見られる機会が有ります、御希望の方は問い合わせてください。
道が坂道で幅が狭いので車で来る際は気を付けた方が良さそうです。
春は桜が綺麗です。
「ようごうじ」とよむらしいです。
みなさん書かれていますが、途中かなりのアップダウンがあり、バス停からは中々しんどいと思います。
ごく最近、門の両サイドに風神雷神らしき像ができました。
寺自体は住宅街の奥に、ひっそりと存在しており、落ち着く感じです。
電池切れのため写真取れませんでしたが、推定樹齢600年のイチョウなどもあります。
(いろいろ説明もありましたが、そちらもバッテリー切れのため残せませんでした)
七世紀末~8世紀初頭ごろに造られた、川崎市域最古の寺院。
古代武蔵国橘樹郡の群寺で、奈良時代には三重塔が存在したと考えられています。
由緒あるお寺さんだと思いました。
川崎市宮前区〔影向寺〕に芭蕉句碑が建っている。
春の夜はさくらに明てしまひけり はせを 天保6年(1835)に建てられた碑で、高さ1.7㍍の大きな碑。
〔影向寺〕は「ようごうじ」と読むと地元の小学生に教えてもらった。
橘樹官衙遺跡群 国史跡に指定。
名前 |
影向寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-766-7932 |
住所 |
〒216-0041 神奈川県川崎市宮前区野川本町3丁目4−4 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
コロナ対策とのことで、御朱印はコピーによる書き置き対応でした。