横浜にある数多くの名建築がありますが今回は豪商が贅...
根岸なつかし公園 旧柳下邸 / / .
明治期の豪商の住居。
和洋折衷の見事な融合の建物。
調度品もきちんと和と洋と振り分けられてて、実際に生活しやすい間取りや採光の仕方等、見てて勉強になります。
無料開放なのが有り難い建物。
磯子でベトナム料理を楽しんだあと、暇だったので郷土の和洋折衷の館が公園として無料で開放されているので訪問しました。
戦前の金持ちの館ですがキチンと横浜市で管理しているようで、綺麗でした。
外は炎天下でしたが、館内は冷房が無いにも拘わらす、割りと涼しかったです。
ジプリ感もあり、おすすめです。
大正時代に建てられた和洋折衷の旧柳下邸です。
無料にも関わらず、退館の際は「ありがとうございます」といやこちらこそありがとうございますです。
ハスの季節はさらに素晴らしいと思います。
大正時代に建てられた築100年を超える貴重な建物だそうです。
入館は無料。
和洋折衷の珍しい建築。
中は思った以上に広く色々な部屋が見学できます。
なぜ入館無料なんだろう? 500円でも見る価値あると思います。
滞在時間は20分。
洋館と和館が一体となった近代和風住宅。
ジブリアニメ「コクリコ坂から」の下宿屋コクリコ荘のモデルとなった建物ということで、以前から訪れてみたいと思っていた場所です。
建物は大正時代中頃に建設されたものとか。
2023年12月7日に訪れた時には修繕工事が行われており、和館内部の見学はできますが、洋館部分と庭園は見学不可となっていました。
〈根岸なつかし公園旧柳下邸HPからの情報〉工事期間 2023年11月6日~2024年1月31日→2024年2月末まで延長。
JR京浜東北・根岸線根岸駅ロータリー正面から根岸駅前から磯子駅方面へと進み根岸小学校入口交差点を横断して直進した先の右手に見えてくる小さな公園及びその高台にある洋館建築で、根岸駅からは徒歩8〜10分程度の距離である。
旧柳下邸は階段を上った正面に入口がある。
入館料は無料で受付で簡単な記入と注意事項の説明を受けて見学となる。
老朽化による保全の問題から2Fには上がれないものの五右衛門風呂や日本建築と洋館建築の融合された館等興味深い。
歴史や史跡、建築に興味のある方にはお薦め出来る場所である。
無料。
駐車場なし。
お雛様が展示されていました。
ゆっくり回って30分くらいかな。
お花も綺麗に手入れされていて中もとても綺麗でした。
和の建築物に洋を建て増し…初めてこのような建物を見学しました。
中はとても綺麗にされていて、ゆっくり見ることができました。
無料で見学できてありがたかったです…!
大正時代に建てられた横浜の商人柳下氏の邸宅が保存されている。
日本家屋と洋館の組み合わせは磯子区内にもいくつか残っているが、これほど規模が大きく保存状態が良いのは他にない。
この公園ができる前から建物は知ってたけど、横浜市が保存したことは大変素晴らしいと思う!ボランティアの方によって手入れも行き届き四季の花も美しい!
明治から大正期にかけて横浜の有力商人であった柳下氏の邸宅で、和館、洋館、蔵がほぼ当時のままで残っている。
洋館部分は窓も縦の上げ下げ窓で、外から見たら完全に洋館ですが、部屋(一階部分。
二階は上がれず)は畳敷きの和室となっている。
随所の細かい細工が施され、 洋館の屋根にはフランス瓦が葺かれていて、ドーマー窓、銅の棟飾りがついているなど、大正時代に流行った和洋折衷が建物の形としてよく表れている。
引き続きコロナ対策。
ルールが横浜市の他施設より厳しいかな。
人がいない平日、屋外では濃紅葉をゆっくり眺められました(2021/12)。
晩秋の日曜に再訪。
他に見学者はいませんでしたが、コロナ対策で館内撮影は禁止。
窓外から室内と最後の紅葉を撮影 (2020/12)。
外国人居留地の山手から根岸に至る丘陵地帯。
別荘地文化に位置づけられる、邸宅です。
屏風ヶ浦が埋め立てられる前、風光明媚だった根岸の生活を伝えています。
洋館の二階から窓から庭を見下ろすと、ジブリ映画「コクリコ坂」のモデルと言われることが納得されます(2011/7)。
戦災をくぐり抜けこのような近代建築が残っているのは奇跡的。
なんの下調べもなく行ってみたら、ジブリの「コクリコ坂から」のヒロインが住むコクリコ荘のモデルとなった建物でした。
関東大震災以前に建設された建物ですが、戦火・震災を経てもなお綺麗に保守保存されており、伺った日は夏の簾戸を障子に替える建具替えの最中でした。
建具や調度も当時の物を補修しながら大切に使っているそうです。
お屋敷の中は撮影不可です。
見学料は無料でしたが受付に維持費の寄付箱がありましたので些少ですが見学させていただいた感謝を込めて寄付。
根岸駅からは徒歩10分くらいです。
根岸小学校入口の信号を渡り坂道を道なりに登ると細い道が出てきます。
細道の手前に案内表示があるので分かりやすいです。
現在はコロナの影響で見学時間が30分分短縮されて16時までの見学になります。
ちょっと過ぎたので、内部見学はできなかったですが、和洋の建物が一緒にあり、またうまくマッチしていてよかったです。
コロナウイルスの影響で見学スペースが少し制限されているようでした。
また落ち着いたら訪れたいです。
風が強かったのでガタガタと音を立てるガラス戸が昔ながらで聴き入ってしまいました。
根岸台の山すそ部の高台にある、大正時代に建てられた邸宅。
近代和風住宅と洋館、蔵から構成されており、このうち洋館は関東大震災後に建てられたとのこと。
邸宅内は無料で見学でき、またお庭もきれいに整備されており、なかなか見ごたえがあります。
ただ、駐車場がないので、見学の際には電車などで訪れることをお勧めします。
ここはドラマにも使われてますー✨素敵ですよ。
雰囲気が凄くいいと思っています。
旧柳下邸内には1度しか入ってないけど散歩の寄り道として数ヶ月に1度は行くかも?個人宅としては凄く広くてお庭の花も四季とりどりな感じ。
梅、桜はもちろんの事他にも色々植えてあってお手入れが行き届いています。
柳下邸の隣には梅の木が植えてあり、小さなベンチもあります。
そこでひなたぼっこしてから帰ります。
個人的に歩きたいから家の周りをぐるっと回れるような道があれば見る所が増えてもう少し星増やしたかも。
というだけの星3です。
祖父母(明治*大正)の住んでいた家を思い出します。
中に入ってとても気持ちが落ち着きました。
2021年1月ちょっと奥まったところにある公園で古い住宅が2棟立っています。
施設的にはゆったりできて楽しいところです。
しかし車で行くと停めるところが近くになく不便です。
明治~大正~昭和初期の鉱石関連の商家の柳下家の邸宅で平成8年まで実際にお住まいに成られていたので生活感も残り素晴らしい建築文化財。
横浜市が取得し拝観料は無料。
和建築に大正の西欧文化の建物が増築されていたり、見応えある。
秋は背後の根岸台の崖の紅葉も借景になり良い。
往時を偲ぶ生活用品も展示されており、横浜市民ならば必見の場所。
横浜にある数多くの名建築がありますが今回は豪商が贅を尽くした旧柳下邸を見てきました。
大正時代に建てられた和洋折衷の邸宅は、古きよき日本を追体験できる貴重な建物でした。
重心の低い日本家屋にすらりとした洋館がついた、和洋折衷の独特の魅力を放っている旧柳下(やぎした)邸。
明治時代後期、海が見晴らせる高台の根岸は景勝の地として外国人の住宅や、日本人の別荘地として人気があった場所。
市電が走り始めて交通の便がよくなってくると、そうした別荘は次々に本宅化していきました。
旧柳下邸もそうした中で誕生した邸宅です。
この旧柳下邸も大正12年の関東大震災で一部被害を受けたが直後に修繕され、その時に洋館が増築されたらしいです。
和洋折衷の魅力的な旧柳下邸は、丁寧に作られ、大切に住まわれ、今もそのおかげで見学できる貴重な建物です。
開園・開館 根岸なつかし公園 9:00~17:00 / 旧柳下邸 9:30~16:30休園・休館日 毎月第2・第4火曜(祝日の場合、翌日休)、年末年始(12月29日~1月3日) 入園・入館料 無料 旧柳下邸の場所は、根岸小学校の近くにある公園で、大正時代に建てられた柳下家の邸宅を横浜市が譲り受け、一般公開しています。
平成14年11月には横浜市指定有形文化財として指定されました。
館内では大正~昭和初期の暮らしの雰囲気が体験できるので一見の価値がある横浜の観光スポットです。
入館料無料大正中期に建てられたお家五右衛門風呂体験もやっている。
穴場であるが、築101年の建物であり和洋折衷でなかなか見ごたえある建物。
市営であり、今はNPOが管理をしている‼️鉄と銅の取り引きで財を成した柳下平次郎の邸宅っす。
一階はいつも解放しているが、二階は老朽化の点からも特定の日しか解放していない。
館内にはあまり説明書きはないが、スタッフの方に聞くと色々教えてくれます!ここ数年は、誰かがネットで「コクリコ坂のモデルの一つである」と書いたからか、それ起因で来る外国人が多いとか!所々老朽化しているため、館内ではむやみに壁などには触れず、お子さん連れの場合は中でかけっことかしないよう協力していただきたいとのこと!
やぎした邸。
横浜市の施設で無料。
大正時代の住宅。
横浜市の有形文化財●2~3月_ひな祭り、1番人気の行事●4~5月_端午の節句●9月_十五夜の夜は20時まで開館。
お茶の接待/三味線/天体望遠鏡で月の観察●その他にも、七夕/お正月など季節の展示○隣の、星パン屋とセットで訪れるといい*****【横浜の古民家】都筑民家園(都筑)/せせらぎ公園(都筑)/長屋門公園(瀬谷)/みその公園(鶴見)/本郷ふじやま公園(栄)/舞岡公園(戸塚)/天王森泉公園(泉)/にいはる里山交流センター(緑)/旧柳下邸(磯子)
混み合っていないので、オススメです。
入館料は無料ですが、非常に良いです。
洋館の2階にも立ち入れると良いです。
無料です。
JR根岸駅より徒歩10分程度。
旧柳下邸(きゅうやぎしたてい)の建物は明治~大正期の有力商人であった柳下氏により大正中頃に建設された。
内部も見学でき大正から昭和初期の暮らしぶりが伺えます。
コーヒーも頂けます。
現在のイベントとして雛まつりが開催されています(2018/2/11〜3/11)。
庭の木々も綺麗。
入口付近が小さい子供向けの公園を呈しているがとても小規模。
メインは邸宅見学(営業時間9:30~16:30)となる。
昭和の暮らしを実物で感じる事ができます。
ひな祭り、端午の節句等の行事もあります。
庭園も味わいがあります。
森林公園か、三渓園と併せての散策がおすすめです。
昭和初期の洋館です。
中も昔のままで歴史を感じます。
横浜にある数多くの名建築がありますが今回は豪商が贅を尽くした旧柳下邸を見てきました。
大正時代に建てられた和洋折衷の邸宅は、古きよき日本を追体験できる貴重な建物でした。
重心の低い日本家屋にすらりとした洋館がついた、和洋折衷の独特の魅力を放っている旧柳下(やぎした)邸。
明治時代後期、海が見晴らせる高台の根岸は景勝の地として外国人の住宅や、日本人の別荘地として人気があった場所。
市電が走り始めて交通の便がよくなってくると、そうした別荘は次々に本宅化していきました。
旧柳下邸もそうした中で誕生した邸宅です。
この旧柳下邸も大正12年の関東大震災で一部被害を受けたが直後に修繕され、その時に洋館が増築されたらしいです。
和洋折衷の魅力的な旧柳下邸は、丁寧に作られ、大切に住まわれ、今もそのおかげで見学できる貴重な建物です。
開園・開館 根岸なつかし公園 9:00~17:00 / 旧柳下邸 9:30~16:30休園・休館日 毎月第2・第4火曜(祝日の場合、翌日休)、年末年始(12月29日~1月3日) 入園・入館料 無料 旧柳下邸の場所は、根岸小学校の近くにある公園で、大正時代に建てられた柳下家の邸宅を横浜市が譲り受け、一般公開しています。
平成14年11月には横浜市指定有形文化財として指定されました。
館内では大正~昭和初期の暮らしの雰囲気が体験できるので一見の価値がある横浜の観光スポットです。
古い古い親戚の…祖母の昔暮らしたお屋敷跡。
税金対策なのか、市に寄付されて公園になったらしい。
このお屋敷の方々はクリスチャンで、久保山にとても大きなお墓があり、ウチも毎年お参りに行っております。
祖母が、お屋敷に居たころ、大奥さまから銀行へお使いに行かされ、利子を下ろしては、その日の食事の材料代としていたこととか、馬車で玄関までの坂を登ったこととか、父や祖母に聞いていたので、初めて行った時に、本当に懐かしい気持ちになりました。
うちにある古い写真の中にある、住んでた方々と部屋の面影がそのままで、本当にそのまま残してあるのには感動すら覚えました。
☆午後5時閉園される。
横浜市指定有形文化財、旧柳下邸。
明治大正期の有力商人だった柳下氏によって建てられた。
震災でも大部分は損失を免れた。
1996年横浜市が敷地を購入した。
名前 |
根岸なつかし公園 旧柳下邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-750-5022 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
大正時代の建築物です。
入場無料ですが、館内の撮影は数枚までです。
しっかりと撮影する場合は横浜市の許可が必要です。