素敵な公園、貝塚の事もちゃんと学べます。
竪穴式住居の構造か大変分かりやすくて工夫されていました。
入江貝塚は竪穴式住居があり、高砂貝塚には新しく展示施設が出来ています。
長閑です。
北海道の地にも、いにしえから人が住んでいたことを実感できます。
世界遺産勧告を受けましたので、これからもっともっと、整備され観光地化していくと思います。
北海道南西部、洞爺湖町入江と高砂町の噴火湾を望む標高10~20mの台地上に位置し、縄文時代前期末から晩期中葉(紀元前3,500年~紀元前800年頃)にかけて形成された貝塚を伴う集落遺跡です。
貝塚は長期間にわたる定住と環境変動への適応の実態を示すとともに、墓地として繰り返し利用されていたことから、貝塚自体が神聖視されていたことを示す物証といえます。
貝塚、竪穴建物跡、土坑墓等から構成され、貝塚からは、貝類のほかに海獣類や魚類の骨もみられるなど、銛漁や釣漁などの漁労文化の発達したこの地域の特徴をよく表しています。
竪穴建物跡は、入江貝塚を中心に縄文時代前期から後期にかけてのものが見つかっています。
入江貝塚では縄文時代前期末の人骨が4体、中期のものが4体、後期初頭のものが7体の計15体分が、高砂貝塚では、後期初頭の土坑墓が1基、晩期中葉のものが28基発見され、大規模な墓地の存在が明らかとなっており、長期にわたる環境の変化に適応した生活の実態を示す重要な遺跡です。
また、猪牙製品やオオツタノハガイ製貝輪など、北海道では手に入らないものも発見されており、他地域との活発な交流があったことを示しています。
断面を見ることができる♪
よくわかりません。
復元した、縦穴式住居が見られます。
地層が見られるトンネルは、夜間施錠されています。
素敵な公園、貝塚の事もちゃんと学べます。
広大な土地に貝塚が公園として保存されています。
復元した縦穴式住居や、遺跡の地層も見れます。
本州と違う形態の貝塚だそうです。
見晴の良い所に住んでいた事が解りますが、有珠山の噴火は、無かったのだろう?
名前 |
入江貝塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
縄文時代にタイムスリップ~楽しい体験講座もあり、最高に楽しかったです👍️