案内板から少し離れて、第二駐車場が広く整備されてい...
桜か満開の時期に妻と訪れました。
近くでランチを食べて満腹になったので前から気になっていた勝間田城址に初来訪。
口コミを見たところなかなか評判が良く、しっかりと道案内表示もあり全く迷わずに第一駐車場に着きました。
途中に広大な第二駐車場も口コミどおり完備されてました。
駐車場すぐ近くにしっかりと清掃されたトイレもあり(大は和式ですが)城址までの道のりも簡単(かなりの勾配を歩きます)でした。
いざ城址縄張に入ると立派な土塁や曲輪、そして満開の桜に夫婦共に目を奪われました。
城址はかなりの広さでしっかり巡ると息が上がるくらいのイイ運動にもなります。
曲輪各所に説明があり、城址巡りビギナーな私たちには非常にわかりやすく楽しい時間を過ごすことができる場所です。
今度は紅葉の時期に訪れてみたいです。
駐車場からすぐと思ってたら結構な道のり。
しかも道を間違えて更に体力消費、、(通行止めのカンバン置かれていた為、左手脇道に進んでしまった)おかげで本日4000歩あるきましたよ💪🛌全然整備されてない!! と思ったのはワタシが間違えて道なき道の話👍キレイに整備されてました♒♒ゆっくりじっくり全部回って1時間ちょい。
ここまで整備されてるなら諏訪原城みたいなビジターセンターがあってもいいと思う。
貴重な史跡も継続維持するにも沢山の人に来てもらわなきゃ!\u2060(u2060^u2060ou2060^u2060)u2060/
案内板から少し離れて、第二駐車場が広く整備されていました。
登城路を順に進むと、かなり広い曲輪が2つ土塁で区切られて連続しています。
堀切を横目にして主郭部に至ります。
本丸の東側に椅子型の切り株が有る曲輪があり、5連続の堀切が設定されていました。
城域全体で草木が伐採されていて起伏も分かり、見学しやすい城跡でした。
標高125m、第1駐車場から比高68m広い第2駐車場が麓に出来ていた🤗これならお城好き🏯が いっぱい集まっても大丈夫👍️トイレ🚾に無料パンフ、縄張図付きの説明板もあって おもてなし度合いが高~~~い👏遺構も手入れされて(22`12月)ウン年前とは見えかたが違う😲堀切♪大堀切♬連続堀切♬切岸♪横堀♬竪堀♪土塁♬他 各々曲輪も見ごたえたっっぷり🙌天気次第で富士山🗻も見える👌発掘された出土物は文明八年(1476)頃のモノだとか.....でも戦国期改修説が根強いラシイ 🤔静岡🍵が誇る かもしれない県指定史跡 🏯...だと思う🤭
前から登ってみたかった勝間田城跡に行ってみました。
第一駐車場横にトイレ完備ですが、城内にはトイレありませんので要注意。
整備も行き届いており、遺構の観察も安全に出来ました。
但し、深い崖になっている所もあるので足元には気をつけて下さい。
昔の戦跡を思い浮かべられ、のんびり出来る場所でした。
勝間田城はこの地域を治めていた豪族、勝間田氏によって築かれた城です。
勝間田氏は鎌倉時代には御家人、室町時代には奉公衆として幕府に仕えていた家柄でしたが、1476年(文明8年)に今川義忠との戦いで落城し、勝間田氏は滅亡しました。
その後、戦国時代に遠江に侵攻した武田氏によって、北の曲輪(二の丸)一帯が改修・増築されたと考えられています。
現在城址には縄張りがほぼそのまま現存しており、中世山城と戦国時代の山城それぞれの特徴がよくわかる遺構が良好に保存されています。
行ってみると、思っていたより大きく、よく整備されていました。
まだ、これからのところもあるようで、奥の腰曲輪に向かう道は草ぼうぼうだったので、行くのは諦めました。
駐車場も2つ、特に、第2駐車場は広く、こんなにたくさん車が来るといいな、と思いました。
全て見るのに1時間くらいはかかります。
100mくらいの登りです。
森林整備が完了し今まで見えなかった土塁や堀切などが見える様になっています。
頂上からは富士山や静岡空港も見え雄大な景色を眺める事が出来ます。
特に頂上にヒノキの切り株で作った殿様の椅子⁇があり、思わず座ってしまいます!!必見です☆
ありがとう御座います!樹木伐採整備作業中との看板ありました。
土塁。
堀切。
曲輪。
等が鮮やかに出現しています。
必見!
道路標識などの案内はわりとわかりやすい。
麓の駐車場に停めて登っていく。
よく整備されていて、山城の地形、堀切や土塁などの設備が非常によくわかる。
駐車場から舗装された道路を歩くこと15分ほど。
規模は小さいながらも遺構はしっかり残っていて見応えあります。
トイレ横にあるパンフを見ながら歩くとより理解が深まり楽しめます。
駐車場もありトイレもあります❗草刈りもしっかりされていてゆっくり見学できました👍❗
駐車場から結構歩きますが、よく遺構が残っていて見ごたえあります。
ただ曲輪は9月末時点で雑草が生い茂っており、冬場の来訪の方が良いかも。
この地を領有していた勝間田氏の城。
駿河守護今川氏と対立したことで、今川義忠による討伐を招き、横地氏の横地城と共に落城した。
勝間田氏、横地氏を討った今川義忠も残党により討ち取られた。
遺構の残存状態は良く、中世の山城の形態を良く残している。
ふもとの駐車場からここに来るまで、結構遠いです。
ただ、駐車場があるくらいなので、伐採u0026整備もされていて、城の遺構はしっかり分かります。
非常に大きな縄張りのお城で、曲輪も多数あり、防衛力もさることながら、たくさんの兵を収容できたことが想像されます。
勝間田城(かつまたじょう)は、静岡県牧之原市勝田にある日本の城跡。
静岡県指定史跡。
城主勝間田氏は古くから当地(勝田庄)を本領とし、鎌倉時代には御家人、室町時代には奉公衆として幕府に仕え、鎌倉後期に『夫木和歌抄』の選者である勝間田長清を輩出するなどした名族である。
勝間田城の南西、菊川流域を支配した横地城の横地氏とは同族とされる。
城跡は、牧ノ原台地から駿河湾に注ぐ勝間田川の上流部となる標高130メートルほどの丘陵地にある。
築城年代は15世紀半ば頃と考えられている。
尾根の最上部に「本曲輪」・「二の曲輪」・「三の曲輪」という三つの主要区画があり、周囲の稜線にも曲輪や堀切、土塁、空堀などが残っている。
現在は発掘調査ののち史跡公園となり、遺構のほか駐車場やトイレなども整備されている。
遺構が残っている見応えのある素晴らしいお城でした。
五連続堀切のある珍しいお城です。
木も切られて整備されているので縄張り図と遺構が分かりやすかったです。
東尾根曲輪から見るお城の姿は素晴らしい❣️
本日、城址の草刈りを勝間田区の役員逹でキレイになりました。
掘り切りや曲輪跡、土塁も今ならはっきり解るよ、興味のある方は今がチャンスです。
是非ともおいでください。
トイレのある舗装された約5台駐車可能な駐車場から登り急勾配の舗装路をしばらく歩いて城跡に到着。
休日の午前中なのに一人もいない。
遺構は盛り沢山でしっかり残っていて整備もされていておまけに城跡からの眺めも素晴らしい。
桜も何本かあるしベンチもある。
切り株の椅子に座って景色を眺めるのはかなり気持ちいい。
名前 |
勝間田城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0548-53-2646 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.makinohara.shizuoka.jp/site/kanko/34888.html |
評価 |
4.1 |
無料駐車場から茶畑やミカン畑の中、10分程で城口に到着。
曲輪や堀切、竪堀など遺構も良く残っている。
保存状態も良く散策しやすく眺望良い。
東尾根曲輪より富士山や静岡空港が望める。