鎌倉三十三観音廿九番札所。
建長寺の塔頭になります入り難いと思いますが意を決して入って下さい御朱印のみです鎌倉三十三観音霊場第二十九番札所聖観世音菩薩鎌倉三十三観音霊場第二十九番札所御詠歌宝冠釈迦如来佛燈國師。
拝観は出来ません。
建長寺の塔頭寺院です。
建長寺十五世約翁徳儉が徳治2年(1307)に創建したといわれます。
もとは八代執権北条時宗が創建した持仏堂だったとのこと。
有り難く、鎌倉33観音霊場第29番札所の御朱印、”聖観世音菩薩観世音菩薩”を頂きました。
鎌倉三十三観音廿九番札所。
建長寺のかなり奥まったところにある塔頭寺院。
もとは北条時宗の持仏堂で運朝作と言われる聖観音菩薩が安置され、清冽な空気感がある。
一般の入山参拝は拒絶されており、御朱印をいただくのも少し緊張した。
臨済宗建長寺派寺院の龍峰院は、蓬莱山と号し、建長寺境内にある建長寺の塔頭寺院です。
建長寺十五世約翁徳儉が1307年創建したといいます。
鎌倉三十三所観音霊場の参拝でお伺いしました。
臨済宗建長寺派のお寺で蓬莱山龍峰院といい、建長寺の塔頭寺院で建長寺の境内にあるお寺になります。
御本尊は聖観世音菩薩坐像で、霊場第二十九番札所になります。
十五世約翁徳儉(佛燈国師)が徳治二年に創建した塔所になります。
龍峰院の山門には不許拝観の札がかかっていますが、霊場第二十七番札所の妙高院と同じで観音霊場参拝(御朱印)の場合は入山可能です。
建長寺の総門から左奥の方向へ進み階段を上がった所に龍峰院があります。
(19/02/08)鎌倉三十三観音霊場 第29番札所「聖観世音菩薩」鎌倉三十三観音霊場 第29番札所 御詠歌「宝冠釈迦如来」「佛燈国師」4種類の御朱印をいただきました。
(15/05/17)鎌倉三十三観音霊場 第29番札所「聖観世音菩薩」御朱印をいただきました。
※建長寺の境内にありますので建長寺の拝観料が必要となります。
臨済宗建長寺派の寺院。
建長寺の塔頭です。
本尊:聖観音菩薩※観光寺院ではありません。
鎌倉三十三観音第二十九番。
建長寺山内にあります。
竜王殿から左手に石段を上ると龍峰院の山門があります。
一般の拝観者は立入禁止で門前に柵があり門戸も閉まっています。
一瞬躊躇してしまいますが階段を上り門戸に近付くと観音巡礼で納経する場合は立入できると書いてありますのでその場合は中に入っても大丈夫です。
This is a beautiful temple and it's well worth a visit.
臨済宗建長寺派鎌倉三十三観音第29番札所平成24年3月16日参拝平成28年3月17日参拝。
平成28年3月8日に鎌倉三十三観音霊場第29番札所で参拝しました。
龍峰院は建長寺の塔頭で、建長寺15世約翁徳倹(仏燈国師)の塔所であるが、開基は⑨9代執権北条貞時で、徳治2年(1307)に開かれた。
もともとは建治2年(1276)に北条時宗が創建した持仏殿だったという。
ご本尊は「聖観音菩薩」である。
この約翁徳倹(仏燈国師)は、私と同郷の相模の人で、生後鎌倉の路傍に捨てられていたそうである、蘭渓道隆の元で禅を学び、高弟の一人となった。
建長寺のほか、鎌倉禅興寺、長勝寺(山ノ内にあったが廃寺)京都南禅寺、兼任寺の住持もつとめた。
鎌倉三十三観音29番。
名前 |
龍峰院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-22-8734 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
散策、御朱印。
建長寺の塔頭。