小町通の煩さに嫌気がさしたらここへ 。
日蓮宗多宝谷山妙伝寺 / / / .
日蓮宗の寺。
昭和になって移設されてきた。
本堂は大きい。
谷あいに佇む静なお寺。
参道脇の洞窟にお地蔵さまあり。
日蓮宗寺院。
変わり種。
谷あいに佇む静なお寺。
参道脇の洞窟にお地蔵さまあり。
小町通の煩さに嫌気がさしたらここへ。
不安になるくらい静か(°_°)観光する所ではなかったのね。
小町通の煩さに嫌気がさしたらここへ。
名前 |
日蓮宗多宝谷山妙伝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-25-2885 |
住所 |
|
関連サイト |
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%99%E4%BC%9D%E5%AF%BA_(%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82) |
評価 |
3.6 |
多宝谷山(旧山号:正信山)妙伝寺といい日蓮宗のお寺になります。
御本尊は三宝尊で、旧本山は(はみまつ蓮永寺)です。
妙伝寺は現在の東京都文京区白山にあったお寺で、承応元年(1652年)初代水戸藩主徳川頼房の祈願所として創建されたお寺と伝えられています。
昭和二十年(1945年)太平洋戦争における東京大空襲で伽藍を焼失し、その後道路拡張工事の影響で昭和四十九年(1974年)に鎌倉市扇が谷のこの地に移転してきたお寺です、境内地は弘長二年(1262年)に僧忍性が開山した泉ケ谷多宝寺の跡といわれる。
妙伝寺の旧本尊は妙見北辰菩薩でしたが、現在の本尊は日蓮聖人坐像(三宝尊)です旧本尊の妙見北辰菩薩は昭和二十年(1945年)の東京大空襲で焼失してしまっている。
妙見北辰菩薩は源頼朝や日蓮聖人が崇拝した、日蓮宗の寺院ではよく見られる仏様で平将門が信仰したと伝わるが新皇宣言によって嫌気がさし将門を離れたといい、そのせいで将門は滅んだといわれる。
一方で平良文は妙見北辰菩薩の霊験により、畠山氏・千葉氏・上総氏などの坂東八平氏を生んだとされていて、特に千葉氏は妙見北辰菩薩信仰で知られている。