春日大社の参詣道の途中にある植物園です。
春日大社の一角にある植物園です。
万葉植物園というのは7世紀に編集された最古の詩集「万葉集」に出てくる植物と詩を見比べながら、当時の人達の感慨に浸ろうという趣旨の、日本独自の植物園の1ジャンルです。
園の雰囲気としては、欧米のナチュラルガーデンに近いですね。
ただ、驚くのは古代の日本人の植物への造詣の深さと感性の豊かさです。
ごく普通の雑草、しかも全く美しくない地味な花を咲かせる草に自分の気持ちを託して詩を作っています。
藤の花が目立ちはしますが、この植物園の主役は名が失われた草や苔ではないかと思いました。
ちなみに令和4年4月15日は藤の花は二分咲き。
今年は4月末だと少し散ってしまっているかもしれませんね。
万葉集に歌われるすべての植物(約300種)を集めて展示している植物園で、春日大社の付属施設です。
現在、園内の一部が工事中のため、入園料が割引(400円)になっています。
植物の多くは四角いプランターで栽培され、和歌とともに展示されています。
それらが一列に並ぶ姿は、ちょっとした壮観です。
並んでいる植物には、馴染みあるものもありますが、大半は名前も知らない種類で、姿を見てもただの草にしか見えません。
万葉集に精通している人でなければ、いまひとつピンと来ないかもしれません。
植物園としては藤の花が有名で、花の盛りにはたくさんの人が訪れます。
それ以外の季節は、やや地味な場所になってしまいます。
若干手入れが不十分で、枯れかかったような植物も散見されました。
鑑賞を主目的とした植物園ではないのでしょうが、庭園には美しい風景も見られます。
工事にあわせて、見せ方も少し工夫されたらと思います。
4月末に訪問しました、藤の花は終わりかけでしたが見ごたえ有りました。
様々な草木花が植えられ万葉集の和歌と解説が有ってゆっくり楽しめます。
偶々入口で春日大社の特別天然記念物に指定されている梛の苗木を500円で販売されてました。
藤の花は完売でした。
春日大社の植物園。
万葉集に出てくる句に合わせた説明の札が付けられており、他でみない説明が良い。
見所の藤は、非常に多くの種類が綺麗に咲いていた。
春日大社脇にある植物園です。
入場料は400円です。
意外に敷地は広くないのですが、回遊式の池泉庭園のお庭を散策するように、草花や樹々を鑑賞して巡れます。
植物が多様なので、季節ごとの美しさが楽しめそうです。
春日大社と言えば、藤の花ですが、こちらの九尺の藤の花は、なかなか見事でした。
藤が見頃でした。
(早咲きの種類の藤)こんなにも多くの種類と色があるのかと驚きました。
開園時間と同時に入場されるのをお勧めします。
人が多くなってくるのでゆっくり見れないので…。
あと、意外なことに藤棚の下で売店が出てます。
お土産に飴とハンカチを買いました。
2年前は中国人でコミコミ。
長蛇の列去年はclose今年は4月24日からオープン初めて、藤を見た時の感動はわすれません。
今年はスキスキでしたが、藤に勢いがなかったなあ〜一部工事中で、入場料400円でした。
藤で有名ですが、珍しい「日本紫草(ニホンムラサキ)」が見られる植物園です。
萬葉集に登場する植物がたくさんあり、どのように詠まれているか、何種詠まれているかといった説明もあるので、和歌が好きな人にとっては、「こんな花だったのか」と発見することしきりだと思います。
ただ、季節によっては、ほとんど花がないことも……。
今は少ない時期にあたると思います。
でも、紫草が見られたので、満足です。
初めて訪れました。
藤は終わりを迎え写真撮るには遅かったです。
最寄り駅の近鉄奈良駅は混雑してましたが、人は少なくゆっくりと楽しめました。
行くなら事前にお花の開花時期を調べてライブみた上で行くべきです。
藤の花を見るのに関西では最適かも知れない。
他の観光と合わせて回れるので今年の藤は来週くらいまでかな?5/1絶景でした。
色々な藤八重やピンクの花。
藤が満開で最高でした。
昨年はコロナで休園でしたが、手入れも万全で素晴らしかった。
🚨緊急事態発生🚧日の工事明け。
きっと引き続き閉まってると思い電話して聞くと空いてるとの事。
藤を見に行きました。
藤にこんな色んな種類があるとは知りませんでした!香りも良くて綺麗でした。
ただ、この藤が終わったら他は何見にくるのかなぁ?っていらない心配はしますね(笑)
去年はcloseで今年は24日から開園となっていたので4/25日の朝早くに行きましたが藤が見事に咲いていて、とても綺麗でした。
色々な種類の藤が咲いていて、感動しましたよ。
朝早かったので人もあまりいなくて、じっくり見ることが出来ました。
4月下旬から5月上旬頃が見頃と言われていますが、4月25日に行ったら満開!ちょうどタイミング良く咲き誇る藤を観賞する事ができて感激でした。
色々な品種の藤が咲いていて、見応え抜群でした!
通りかかったら開いていたので入ってみたら藤が満開!多種多様な藤が今を盛りと咲き誇っていました。
素晴らしい香りがあたりの空気まで一変させ、万葉集の世界に誘われます。
萬葉集に登場する植物を育てている植物園です。
萬葉集の和歌を知らないとしても、良く手入れされた植物園なので楽しめると思います。
魚のいる池もあります。
大根や麦などもありますが、食用ではなく和歌に出てくる植物です。
中には自動販売機とトイレがあります。
萬葉集は四季折々のうたが載っているので四季問わず訪れる価値があると思います。
藤の花も梅の花もシーズンの始めに咲く品種、終わりに咲く品種があります。
日当たりにより咲く日もずれてきますので長期間見頃が続きます。
数年前の四月の終わりに撮った写真です。
写真1.列になり縦に伸びているのが大麦、手前にあるピンク色の小さな花が蓮華。
2.ピンク色の花と丸い小さな葉が蓮華。
日本特派員ヨシダヨシオ・ガエル20210216(火)
万葉集にちなんだ植物がたくさん展示されていますが、冬だったのでほとんど見ることができませんでした😅
春日大社へ向かう参道の左手にある植物園。
ゴールデンウイーク頃から藤の花が満開になるため、この期間は特に多くの観光客が訪れます。
藤の品種がとても多く、多彩な色や形をした藤は見応えがあります。
藤棚の側には鯉の棲む池があり、庭園チックな雰囲気となっています。
季節折々の花が楽しめますが、藤のシーズン以外は少し地味な感じです。
アクセス面では若干の不便を感じます。
奈良駅からは歩きますし、駐車場は高くて混みますし。
色々な種類の藤が見事に咲き誇っていました。
GWに奈良を訪れる際は必ず立ち寄るお勧めスポット。
晴れた日は藤の香りがとても強く、園を出たあと自分の吐息まで藤の匂いがするんじゃないかと思うほど。
クセになります。
ここは早咲きから遅咲きまで美しいく、豊富な種類や色の藤の花が見られます👍初めて行った時は、藤ってこんなに色や種類が色々あるの?って、驚きました😁とても素晴らしい植物園ですよ!ただかなり藤で有名なので、世界各国から多くの観光客が訪れるので日によっては、かなり混雑します😅それでも、一見の価値ありですよ😊
藤の花が満開で香りがとても良かったです。
行きはバスに乗りましたが、帰りは近鉄まで歩きました。
記念撮影する外国の方も多く、賑やかな植物園です。
付近に修学旅行の小学生が沢山いましたが植物園内にはいません。
初めて大麦の畑をみました。
いたるところに花にゆかりのある和歌が彫ってあります。
昔からあるらしい、萬葉の時代を紹介する石碑があり、興味深くよみました。
入り口で植木や苗も販売してありました。
奈良市の〔萬葉植物園〕の園内に文学碑が建っている。
1) 会津八一歌碑 かすがのにおしてるつきのほがらかにあいのゆふへとなりにけるかも 秋艸道人 2) 島崎藤村揮毫の万葉歌碑 むらさきは灰さすものそつは市のやそのちまたに逢へる子や誰 たらちねの母が呼ぶ名を申さめど道ゆく人を誰と知りてか 3) 前川佐美雄・緑歌碑 浅き水にすゝき風さと走るさへおどろきやすく鹿の子のゐる 佐美雄 万葉のそのふのさくらたわたわになみよすること花ゆれにけり 緑 4) 折口信夫歌碑 この冬も老いかゞまりてならの京たきゞの能を思ひつゝゐむ 釋迢空 5) 宮柊二歌碑 かすかの野のいにしへさまに木を草をのこす園にて春逝かんとす 宮柊二。
万葉集ゆかりの植物園 広い園内 生きた植物図鑑 静かな園内 居心地よく草花からの囁きがが伝わります。
正門近くの春日荷茶屋に寄り古来 大和の郷土食 古代米 四季折々野菜の万葉粥、おうす、くず餅、甘酒、ぜんざい全部食べてみたくなっちゃう。
木々に囲まれた 美しい庭園に赤い毛氈、桟敷 奈良時代の貴族も食べていたかもと想いも。
イイ❗何故?うん十年前の修学旅行此処に来なかったのかな。
ゴールデンウィーク前後の藤の園がお勧め。
開花時期は4月下旬から5月上旬。
ホームページで藤の開花状況を確認してから行くのが無難かも。
『藤の園開花』のチラシを見て訪れました。
大麦や大根、橙(橘)、菖蒲などもありましたが、今回は藤の美しさと良い薫りをメインに楽しみました。
池の鯉のエサやりも面白かった。
春日大社の参詣道の途中にある植物園です。
垂れ幕で宣伝しているのですぐに分かります。
大和時代の古くから日本に伝わる植物が植えられています。
春は、藤の花がとてもキレイです。
ほぼ年中何らかの花が咲いているがゴールデンウイーク中は藤が咲いており良い匂いと花を楽しめるゴールデンウイーク中は平日でも16:30まで入園でき、閉園は17:30まで。
2017年4月29日 藤をみましたが、もう数日後の方がよかったと思います。
早咲きはよいですが、ほとんどは5、6分咲くらいの状況ですね。
他、緑の花びらの御衣黄が1本ありました。
藤の花の満開時に行って20品種約200本の藤の花に感激しました。
静かで楽しめる所だと思います。
名前 |
萬葉植物園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-22-7788 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
万葉集ゆかりの植物が集められている。
歌人の気持ちになって楽しむとなお良い。
フジは種類が多く美しい。
4月下旬頃が見頃。