古墳北側に無料の専用駐車場があります。
兵庫県で一番大きな前方後円墳です。
今では周りにマンションが建ち、決して風光明媚とは言えませんが、昔の人もこうして古墳の上から瀬戸内海や淡路島を一望したんだろうな、と古代に思いを馳せることが出来ます。
また、無料の駐車場もあり、訪れやすいです。
事務所に受付の人はいますが、どこから来たのかをモニタリングしているだけで、入場は無料です。
明石大橋、瀬戸内海、淡路島の眺めに癒される隠れた絶景スポット。
古墳は神戸では珍しく、一応兵庫最大の古墳とされている。
奈良や大阪の古墳のように皇族が眠るわけでは無さそうで、この地域で影響力を持った豪族だった何者かが祀られているもよう。
復元され、きれいに整備されている。
瀬戸内、明石大橋の眺めが凄く良い場所だが、橋が架かってなかったことを想像しながら眺めるとまた楽しい。
長時間いられる場所では無いけど、人は少なく駐車場も無料。
墳丘長194mで兵庫県最大の前方後円墳全国的には40番目だが同時期の奈良の大王墓と同規模だと考えると結構すごいなにより復元されていて横から見て古墳だと解るのがいい世界遺産の天皇陵辺りは横から見るとただの森にしか見えないからね更には墳丘に登って明石海峡を見渡せるロケーション平日朝でも結構人が訪れているアクセスとして車なら15台分位の駐車場があり駐車料金は無料古墳に登るのも無料(事務所での受付が必要)周りで土産物を買うような店は全くないけど無料でこれらを堪能できるのは素晴らしい事務所でポストカード位買ってもいいかなと思う。
たまたま近くを通りかかって、時間を潰すために軽い気持ちで来てみましたが、単純に遺跡としてもさながら、景色目的でも楽しめましたし、気持ちが良かったです。
古墳専用駐車場もあるので車でも問題ないと思います。
鳴門海峡大橋のある舞子公園駅から一駅のところにあります。
駅を降りて看板の指示に従い線路沿いを歩いていくと突然現れます。
古墳は全体が草木に覆われているのイメージですが、ここはコンクリのようなもので作られた当時の状態を再現していると思われます。
古墳を上ると明石海峡大橋を眺めることができ眺望は最高です。
無料だけど、施設はきれいで好感が持てます。
海に向かって開けた景観の中に古墳という素晴らしいロケーション。
綺麗に整備されていて中に入れるという点で関西一楽しめる古墳ではないでしょうか?とにかく美しいです。
必見です!
■五色塚古墳神戸垂水にある大きな古墳。
入場無料だが、プレハブ事務所に係員が常駐のようだ。検温と来場者地域の聞取りがある。通路と階段があって古蹟である古墳の上に登れる。
明石海峡大橋がよく見える。
古墳の周りに他のアトラクションは無いが子供連れも多い。北側隣接に僅かだが無料駐車場がある。直ぐ隣りに小壺古墳がある。
古墳に登れるというのは、堺にある古墳群ではあまり無いことなので、古墳があるということで来てみましたが、明石海峡大橋が見えたり、海も見えたりと景色は最高でした。
古墳のあった時代の景色もなんとなく想像できたりするのが良いですね!難点は近くに食事をするところが少なく、コンビニまでもまあまあ歩くことです。
夏場や冬場に行く場合は注意が必要かもしれません。
古墳好きなら要チェックだとは思います。
新型コロナの影響なのか?入り口でのチェックがあるので、そのまま登らないよう注意してください!
兵庫県神戸市垂水区にある五色塚古墳です❢五色塚古墳は高台にある前方後円墳で全長194メートルと兵庫県最大級の古墳です。
古墳周辺は深い濠(ほり)と浅い溝の2重に囲われて居ます。
西側には小さな丸い古墳もあります。
この古墳に入った人物名は不明ですが4世紀(西暦300〜400年)の終わり頃の豪族とか。
古墳の外側は石で敷き詰められており遠くから見たら非常に綺麗に見えます。
石の隙間からは花や草等の植物が生えてますね。
階段で古墳を登って行くと目の前に瀬戸内海、淡路島がよく見えます。
天気の良い日に来たほうが良いですよ。
五色塚古墳は入場料、駐車場は無料です。
徒歩で来る場合、JR垂水駅なら徒歩約15分、山陽電車霞ヶ丘駅から徒歩約7分です。
エスカレータ、エレベーター等無く自力で階段を上がっていきますので足腰弱い方は注意して下さい。
五色塚古墳はパワースポットらしいので何かエネルギー貰えるかもですね(≧▽≦)
五色塚古墳は、全長194メートルの兵庫県最大の前方後円墳で、4世紀末期、その周辺の地域を支配した豪族の墓とされています。
高台の住宅街の中にあり、3段の墳丘には、階段が付けられていて上れるようになっています。
上りきると淡路島や明石海峡大橋が見渡せる絶景が広がっていて開放的です。
入場料は無料で、入り口で簡単な質問と検温があり、パンフレットがもらえます。
検温の位置がテープで記されていて、そこに立てばすぐに体温が表示されるので、今まで行ったどこの施設よりスムーズな自動検温でした。
駐車場は、古墳の入り口に大きな標識があるのですぐわかります。
これも無料で、16台ほど入れます。
明石海峡大橋、瀬戸内海、神戸の街並みどれもとてもキレイでした。
パワースポットでもあるようです。
無料の駐車場もありますので車でも行きやすいです。
住宅地に突然に現れるのですね。
キレイに整備されすぎの感もないではないですが、興味のある方は訪れて見てはいかがでしょう。
高岱から海を観るのもなかなか良いです。
石積や埴輪が復元されている登れる古墳。
立入禁止ではない古墳としてはかなりの大きさだと思います。
古墳ということを差し置いても淡路島と明石海峡大橋を一望できるスポットとして抜群にいい。
展示物的なところは弱いですが、無料駐車場を備えており、訪ねやすいと思います。
周りの道は狭いので安全運転でどうぞ。
明石海峡大橋、淡路島、大阪湾が一望できて眺めは最高。
電車も間近で見られて、子供も飽きないかも。
公園内も管理が行き届いている。
広い無料駐車場は17時まで(入場は1645まで)。
明石海峡を見下ろす海沿いにある兵庫県最大の古墳。
誰でも無料で古墳の上に登れます。
古墳の周囲に埴輪(レプリカ)が巡らされてますが、実物は結構大きな物です。
4世紀後半にこのような構造物を作る技術を持った日本人に驚きます。
台地の上に築かれ、綺麗に整備された前方後円墳の古墳です。
台地から見渡す、明石海峡大橋はとても素晴らしい景観です!舞子周辺散策から少し離れてますがお散歩コースにぜひ!!無料で中に入れますが管理人の方にお声かけてから階段を上がってください!
先ずは施設全般的のイメージは掃除もされており大変綺麗でした。
施設利用はすべて無料です。
(2020/7/18時点)トイレも受付のところにあり綺麗に清掃がされていました。
駐車場は古墳の手前にあり看板表示もありますが、短い距離ですが道中住宅街のため狭いところもありますので車で訪れる際には注意が必要かと。
最後に古墳に到着するまでに明石海峡大橋を観ながら運転できるのは大変気持ちよかったです。
(わき見運転には十分ご注意を)
古墳に初めて登りました。
綺麗に整備されてて、眺めも良かったです。
これだけの大きな規模の古墳はなかなかないと思います。
兵庫県最大の古墳。
風光明媚。
小学校の遠足でいった場所。
今では明石海峡大橋を望む眺め最高!。
飲食できませんが、ピクニックしたくなるお墓。
JRと山陽垂水駅を降りて、西へ。
階段を上がり住宅地を歩く。
古墳の周りを歩いていると傾斜で物理的に酔いそうになった。
入場無料。
パワーは感じなかったが、海峡や島が見え、見晴し良。
見晴は良いが、何度も行きたいとは思わない。
五色塚古墳(ごしきづかこふん)古墳は復元されてレプリカの埴輪が見学できる。
古墳頂上からは、明石海峡大橋が良く見える。
墳丘長194mの前方後円墳、築造時期は4世紀末~5世紀初頭と推定。
兵庫県では最大規模の古墳。
国指定史跡。
大王級古墳に匹敵する規模を誇る前方後円墳である。
地理的には明石海峡の北側にあり、当時、大陸との交流が盛んになり、交通要所にあたるこの場所を押さえようとしたヤマト政権の意図が伺える。
4世紀後半に作られた兵庫県内で最大の古墳で建築当時の様子が再現されています。
墳丘にも上ることができ、東には神戸や大阪の街並みが、前方には瀬戸内海と淡路島、そして大迫力の明石海峡大橋が見えとても綺麗です。
ただ、あまり観光化されていないのか、人はそれほど多くないように感じました。
いわば穴場スポットです。
古墳への立ち入りは無料でできますが古墳の入口すぐ近くにある資料館で見学の手続きが必要です(手続きと行っても名前等を書くだけです)。
資料館にはこの古墳の歴史や特徴、復元工事等が紹介されていましたが資料館と言うには少し資料が物足りないように感じました。
堅い言い方ですがWikipediaのほうが古墳の歴史・特徴については詳しく書かれているように感じました。
ただ、復元工事については資料館の方が資料が充実しており、写真等もあって分かりやすいと思います。
景色良し、見た目良しの古墳“五色塚古墳”ですがアクセスはあまり良くないです。
まず自動車ですが、古墳から約2.5㎞ほど北に第二神明道路の高丸インターがありますがそこから古墳までは住宅街に囲まれた細い道をずっと走らなければならないので少し時間がかかります。
次に公共交通機関ですが近くにバス停はなかったと思います。
古墳の最寄りの駅は山陽電鉄の霞ヶ丘駅(古墳から約500m)ですが普通しか停まらないので、少しありますが垂水駅(古墳から約900m)の方が本数が多く山陽電鉄は特急、JRは快速列車も停まるのでこちらの方が利便性は高いです。
ただどちらの駅から降りても古墳までは少し坂があるので足腰の弱い方は気を付けて下さい。
4世紀後半に作られた兵庫県内で最大の古墳で建築当時の様子が再現されています。
墳丘にも上ることができ、東には神戸や大阪の街並みが、前方には瀬戸内海と淡路島、少し右手には明石海峡大橋が見えとても綺麗です。
ただ、あまり観光化されていないのか、人はそれほど多くないように感じました。
古墳への立ち入りは無料でできますが古墳の入口すぐ近くにある資料館で見学の手続きが必要です(手続きと行っても名前等を書くだけです)。
資料館にはこの古墳の歴史や特徴、復元工事等が紹介されていましたが資料館と言うには少し資料が物足りないように感じました。
堅い言い方ですがWikipediaのほうが古墳の歴史・特徴については詳しく書かれているように感じました。
ただ、復元工事については資料館の方が資料が充実しており、写真等もあって分かりやすいと思います。
景色良し、見た目良しの古墳“五色塚古墳”ですがアクセスはあまり良くないです。
まず自動車ですが、古墳から約2.5㎞ほど北に第二神明道路の高丸インターがありますがそこから古墳までは住宅街に囲まれた細い道をずっと走らなければならないので少し時間がかかります。
次に公共交通機関ですが近くにバス停はなかったと思います。
古墳の最寄りの駅は山陽電鉄の霞ヶ丘駅(古墳から約500m)ですが普通しか停まらないので、少しありますが垂水駅(古墳から約900m)の方が本数が多く山陽電鉄は特急、JRは快速列車も停まるのでこちらの方が利便性は高いです。
ただどちらの駅から降りても古墳までは少し坂があるので足腰の弱い方は気を付けて下さい。
JR垂水駅を降りて、明石方面に五色塚古墳につながる上り坂入り口を探す。
周辺は住宅街が入り組んでいるため、地図だけでたどり着くことは難しい。
大阪最大の仁徳天皇陵古墳、岡山最大の造山古墳とほぼ同緯度に配置しており、それらの古墳と同じく正三角形の角度に合わせているため、三角測量法の基準点に使用されていたという見方もできる。
明石海峡を望み、周囲に高い建造物もないため、爽快な気分になります。
昔の方のお墓なのに。
無料で貴重な史跡が見れて景色も抜群です。
ただ駅から距離があるので体力に自信がない限りは行くのはやめた方がいいかも知りません。
古墳北側に無料の専用駐車場があります。
入場も無料。
墳頂から見える明石海峡大橋と古墳の対比。
『最新』と『最古』が同時に見られる場所です。
名前 |
五色塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-707-3131 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
駐車場も入場料も無料でした。
こんな街中で素晴らしい景色!すごく美しい前方後円墳に登って古代を感ずることができました!明石大橋と海峡の景色に時間を忘れることができました。
2号線から商大筋に入って山陽本線をくぐって次の交差点を斜め左に入って少し狭い道路を行きます。
次は冬の日没前に来ます。