山岳ロープワーク講習と他のオンライン講座をいくつか...
Kuri Adventures / / .
先週末に山岳ロープワーク講習に参加しました。
プログラムとしては2日間(日帰り)で、以下の野外講習・実習から構成されます。
【1日目】・野外講習‐クライミングで利用するロープの種類と利用用途‐落下係数を踏まえたクライミング時のビレイ位置など-事前学習したロープ結びの実践確認・フィッシャーマンズノット・クローブヒッチ・クレイムハイスト-ビレイシステム構築・ロープ結びによるハーネス接続やチェストコイルの作り方※ランヤードーチェストコイルーランヤード・実践練習-鎖場架替登攀技術練習・鎖場(斜面)にてランヤードでビレイしながら鎖を登り、支点を構築/解除する練習・トップロープにアッセンダーを利用して鎖場を登る練習‐フィックスライン確保技術練習‐斜面下降ロープ技術練習・斜面下降用ロープ構築練習・クレイムハイストを利用したロープ下降練習‐簡易懸垂下降技術練習-クライミングロープ運搬時のロープのまとめ方練習【2日目】・野外講習‐スタカット、コンティニュアスビレイの考え方、運用方法・技術実習(AM)‐簡易コンティニュアスビレイでの樹林帯登山実習‐簡易懸垂下降実習・技術実習(PM)-鎖場架替登攀実習(ほぼ垂直の岩壁10m程度の鎖場登攀)- フィックスライン確保実習‐斜面下降ロープ実習クライミングハーネスやロープを利用した登山講習として、前回参加(5月初旬)のバリエーションルート入門講習に引き続き参加しました。
本来ならばバリエーションルート入門講習の前に参加すべき講習会の位置づけであるとは思いますが、当該スクール主催の実践山行や他のクライミング講習では本講習受講が条件となるものもあること、ロープワークを日常的に練習できていなく講習参加することで忘れ防止の目的もあったので問題はなかったです)。
本講習を受講し改めてクライミングはとても楽しい!と思いました。
ただ講習会だとやはり実践練習が少なく、実践山行プログラムへの参加に興味がでます。
次回は2週間後に懸垂下降技術の講習会を受講予定です。
これらの講習会の受講をもって今年の8月の槍ヶ岳北鎌尾根ルートの実践山行に参加したいと思います。
養成講座を1年かけて受講しました。
学生時代やっていた登山が懐かしく、10年前から妻と登山を始めていました。
見よう見まねで夫婦でボルタリング\u0026クライミングもどきをやり始めた矢先、YouTubeでたまたま動画を見つけて、今はこんなちゃんとした「登山技術」があるんだと思い、KuriAdの講習には5年ほど前から参加してます。
やればやるほど奥が深く面白く、また山の世界がどんどん広がりました。
養成講座に参加したことで、毎月いや毎週のように山にでかけ、安全・安心の技術と知識の元で、今まで味わえなかった体験ができたことは私の人生にかけがえのないプラスになりました。
技術はもちろんのこと体力やメンタルも向上し、多くの経験ができたことで、たぶん10年前より若返ったかもしれません。
週末の充実だけでなく、社会人としても仕事に対する集中力が遥かに高まったように感じます。
さらに1年間を通じて、共に学び、一緒に飯を食い、ロープを繋いで安心できる、年齢も遥かに若い仲間ができたことは私の心の財産です。
1年を通じて学んだことは、様々な登山技術だけではなく、春夏秋冬の自然を存分に楽しめる「日本人」に生まれて良かった、いや大自然を満喫できる「地球人」に生まれて良かったと思えることです…
登山インストラクター養成講座に参加しました。
・山岳会は年に2回程度の講習しかなく、少し古い内容だったり、部分的にしか教えてもらえなかったりしますが、養成講座は1年を通してロープワークやレスキューなどについて、一通り学ぶことができるのは、とても良かったです。
・一般講習などのアシスタントに入る教育実習カリキュラムにて、一般のお客様に技術指導することで、理解を深め、習熟できるのはとてもありがたい仕組み。
特に良かったのが、リード講習、懸垂下降講習、マルチ講習、山岳ロープワーク講習のバリエーションルートに向けての一連の講習でずっとご一緒であったお客様達と実践山行で阿弥陀北陵を登れたのは感動するとともに、一緒に成長できたと思いました。
(年末に、そのお客様の一人からお礼のメールを頂きとても嬉しかった。
)・講習時以外も栗山さんがどんなことも丁寧に解答してくれる。
・同じ目標を持った同期がいるので、講座やアシスタント前の朝練、居残練習、泊まりの練習会、リハビリのサポートしたり、マルチやバリエーションに行ったり、先輩に沢登りに連れて行ってもらったりとか、学生時代の部活に戻ったかのように、切磋琢磨して技術を研鑽していけるのは、何ものにも代え難い時間でした。
ここで学んだことは通過点なので、今後も引き続き勉強し、経験を積んで、今後の山行が安全で事故怪我がないように活かしていきたい。
ひとつお願いがあるとすれば、養成講座の次にアルパイン実践講座があると思ってたので、単発講座ではなく通年講座をやって欲しかった・・・通年講座の方が予定を立てられやすい。
何度か講習と実践山行に参加した感想です。
難しいと言われる山やルートに行ってみたい、でも必要な技術やギアって?ロープワーク?確保ってなに?などの疑問を講習で教えてもらい、覚えた技術を実践山行で生かしながら身に着けていくことができました。
講習内容はその目的に沿ってわかりやすく構成されています。
覚える姿勢は必要ですが、講師や研修生の方々が大事なところをしっかり伝えてくれるため、講習ごとに確実にスキルが身につき行ける場所が広がっています。
不安が残った場合は実践山行に参加しています。
ここでは講習で覚えたことを実際に使いながら復習することができます。
講師や研修生が見守る中で判断が危機を招く場合を除き、ほぼ参加者の力で課題を解決しながら進んでいくため、達成感が高く得意なことや足りないものが発見できたりします。
山行後のMTGでは良かったことや悪かったこと、こうした方がより良かったかも等の話ができて、より知識を広げることにもメリットを感じました。
自分の力量を上げて自分で計画し、行ける山やルートを増やしたいという要望に十分にお答えいただき感謝しています。
リニューアルされた山岳ロープワーク講習を受講しました。
受講後、教えていただいた様々な技術を毎週のように山で使っています。
一般登山道の危険箇所通過時はもちろんのこと、バリエーションルートでもとても役に立っています。
沢や谷を登り詰めた後、ある程度疲労が蓄積された状態でバリエーションルートから下山することはよくありますが、急斜面の降下、登り返し、トラバースなどの際、最小限の筋力で安全を確保することができます。
体力にも気持ちにも余裕が生まれ、同行者を気遣うゆとりをさらに持つことができるようになりました。
そして何よりもうれしいのは、下山後の筋肉痛が軽減したことです!初心者〜経験者までお勧めの講座です。
山岳ナビゲーション講習(東吾野)は机上講習のあと、実際に山に入ります。
より実践的な講習で本格的です。
(めいめいがあらかじめ渡された地形図を持ち、間隔をおいて一人づつコースをたどる)ガイドの後を一緒に辿るのとは緊張感がまるで違います。
ぜひ参加してみてほしい。
山岳ナビゲーション講習に参加しました。
講師の栗山さん以外に、登山インストラクター養成講座の生徒さん10人程がアシスタントとして参加していて、分からないところがあればすぐに分かるまで教えてもらえました。
午前中は屋根の下で地形図の読み方から、間違いやすい地形などを説明された後、外に出てコンパスの使い方を教わりました。
お昼ご飯を挟んで午後は実際に山に入り、五分間隔で一人ずつ出発し、渡された地図の通りに山道を歩く練習をしました。
間違えやすいところには、間違えて進んだ先にアシスタントの方が待機していて、なぜここが間違えなのかを教えてもらえました。
実際に地図とコンパスを持って山に入ってみて、読図の難しさと面白さを学びました。
山岳ナビゲーション講習は今回で最後だそうですが、登山基礎技術講習で同じ内容を扱うそうなので、興味のある方はそちらにご参加いただくと同じ講習を受けることができます。
トイレの使用料として一回100円かかるので、小銭の準備をお忘れ無く!!
山岳ナビゲーション講習に参加しました。
読図は登山者の基本ですがなかなか学ぶ機会がなく、勉強の方法を探していたところYoutubeのチャンネルからKuri Adventuresを知り、受講しました。
前半は座学で地形図の見方とコンパスの使い方を学び、後半は実際にひとりずつ山に入って地形図とコンパスを頼りに山を歩くという内容で、実際の地形図から現在地や進むべき方法を特定することの難しさを身をもって体感できます。
教え方もとても丁寧で、講師の方やインストラクター講習の受講生の方がサポートに付いてくださり丁寧に教えていただけるので、講習の雰囲気もよく、楽しい時間を過ごせました。
登山のスキルアップをしたいけど、どう学んでいいかわからないという方にはとてもおすすめできます。
ただ、Kuri Adventures受講生の方はリピーターさんが多いようで、すでに人間関係がある程度できていたりするので、馴染むのが大変かもしれません。
一緒に参加できる人がいると気が楽かも。
「山岳ロープワーク講習」に参加させていただきました。
一日目の技術講習(知識提供とその場での実践)に加えて二日目のバリエーションルートでの実践講習との相乗効果で今後の自分自身の山行に役立つ内容が実際に身につく内容でした。
インストラクターの方の個人の経験だけではなく、客観的に正しい内容を比較してお伝え頂く場面も多々あり知識ベースで実際に山行でのレベルアップを目指したい方には最適だと思います。
教えて頂いたインストラクターの方々も知識が大変豊富な方ですので質問に対しても的確に答えて頂き、普段の疑問を解決する場としても役立たせて頂きました。
クリアドベンチャーズさんはブログやYoutubeでの登山に関わる多岐にわたる知識を共有してくださっていますので、講習の内容に合わせて事前学習を行い参加することで講習の密な内容をより良く理解できるかと思います。
登山基礎技術講座に参加しました。
2日間の時間を余すことなく多くの重要な基礎的なエッセンスを詰め込んだプログラムで、山に登る人は必ず身に着けておいた方が良いエッセンスとノウハウが凝縮された内容になってます。
現代登山技術に基づく理論と実践が適切にミックスされており、非常に役立つ知識と経験をバランスよく習得でき、古い知識をアップデートすることもできました。
プロの知識と経験を余すことなく、親切丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心して参加できると思います。
懸垂下降に参加してきました。
この類の講習は大手のスポーツショップでも開催されているものがありますが、しっかりとした技術を学びたいのであれば、クリアドをおススメです。
大手スポーツショップが開催している方が素人的には何となく安心感があったのですが、スポーツショップで開催されるものは1日限りで時間的制約もあり、ロープの結び方を2,3回練習してハーネスをつけてぶら下がってみるだけだったり。
講習を受けたからといって、とても自分で技術を実践できるようになるレベルの講習ではない場合もありました。
その点、クリアドでは2日間の講習でカラビナの向きからハーネスの付け方、ロープの結び方など、さらに岩場での声出しまで! ダメ出しをされながらしっかりと身に着けることが出来ます。
今回、クリアドの講習は初参加で、思っていた以上に内容が濃密で帰りの送迎車の中で寝ちゃうぐらい疲れましたが、今後、習ったことを十分に復習し練習することで、万が一のことがあった際、自分で懸垂下降出来るようになるなという自信が得られました。
懸垂下降に参加しました。
初日は、座学で習ったことを即実践して確認できるのが効果的と思います。
次の日だと忘れてしまいますので。
二日目の実践も優しい講師と親切なアシスタントに見守られながらできたので、不安なくでき大満足です。
また、別のコースを受けたいと思います。
心肺強化トレーニングに参加しました。
講師のかたがとてもわかりやすい理論を説明してくださいました。
現在の不調の原因もクリアにしてくださいました。
あとは実践あるのみですが、また参加したいと思います。
雪山講習に参加しました。
内容はワカン・アイゼンのフィッティング、付け方、アイゼンワーク、滑落停止、雪洞泊、谷川岳での実践山行などです。
基礎となるポイントを教えてもらい、とても勉強になりました。
また、講師の栗山さんにいろいろと直接質問できるので、それも非常に学びが深かったです。
山岳ロープワーク講習会予定より人数多く、講師、サブの方大変そうでしたが、質問するときちんと答えてくれてましたのでよかった。
どんどん聞いて学んでいった方が良いです。
雪山講習に参加しました。
登山歴は数年ありましたが今まで雪山には行ったことがなく雪山挑戦する為の基礎を勉強する為です。
1泊2日ではありましたが講習内容が濃くいざという時の雪洞ビバーク(他の講習ではない?)もあり初めての雪山の私には大変勉強になりました。
但し、登山歴が浅いまたは体力がない方には少し厳しいかも・・・また、講習内容以外の雑談的な栗山さんのお話も楽しく聞かせて頂きました。
現地集合以外で選択しましたが現地まで交通費を考えると大変お得に感じました。
※他社の講習に比べて他の講習も気になりますネ。
ロープワークと懸垂下降の講習を受けました。
学習と実践の2日間の講習ですが、学習では、その作業が必要な理由をしっかり説明してくれるので頭に残ります。
何より素晴らしいのは実践で、簡単な場所でのおさらいではなく、実際に必要な場面で使う内容になっています。
真剣に作業することで課題もよく分かりますし、また自信にもなるので、講習後に自分で不安なく練習できる様になります。
運営側の準備が大変だと思いますが講習者の事を良く考えてくれていると思います。
懸垂下降とマルチピッチの講習を受講しました。
クライミングの重要な安全確保技術を、実践を交えながら学ぶことができ大変勉強になりました。
YouTubeの動画も視聴させてもらっていますが、やはり現場での実践に勝るものはないです。
非常に満足感の高い内容でした。
2020年6月、山岳ロープワーク講習と他のオンライン講座をいくつか受講させていただきました。
栗山氏は、科学的な理論を最新のものまでよく理解されており、それに基づく論理的な指導をしていただけました。
講習では、モチベーションの高いインストラクター候補生のアシスタントの方々も含めて、手ごたえのある演習を企画していただけました。
はじめてのクライミング講習に参加しました。
私は登山の経験もないのですが、安全に対する技術、知識の基礎を理由や理論から実践形式でしっかり学べて、質問にも丁寧に答えてもらえました。
講習中の雰囲気も楽しく、また参加したいと思います。
ファミリー向け日帰り登山でも、断崖絶壁のアルパインクライミングでも、山に「絶対に安全」というものは存在しない。
しかし、知識と技術があれば、「危険のリスク」を減らすことはできる。
kuri Adventuresの栗山代表は、経験豊富で説明がとてもわかりやすく、そして何よりも「命の大切さ」にシビアです。
人生の中で、良き指導者に巡り会えたご縁に感謝です。
山を安全に楽しみたいと思う方には、初心者、ベテランを問わず、お奨めしたいです。
同行者安全確保技術講習2日間に参加しました。
初日に理論、2日目に実技と分けて講習を行った事で、実技の時間が多くなり何となく…で終わってしまった。
と言うこと無く個人的にはよかったと思います。
まだ3回目の講習内容だと言うことで、その場で栗山さんの経験値から生み出される方法などを取り入れたり充実した内容でした。
チームによって指示が少々バラついた点があったので、☆4つとしました。
また参加したいと思います。
ありがとうございました。
本来は星⭐️5なのですが、なんか5だと胡散臭く感じてしまうのであえての4です。
一般登山者からアルパイン、クライミング、沢、アイスクライミング、冬山と全てをしっかり学べます。
複雑なカリキュラムには講習にレジメも用意されていて判り易いし親切です。
人柄も素敵で教え方も上手ですし、何より安全に対する考え方が僕は好きです。
色んな講習があると思いますが特にお勧めです。
迷っていらっしゃる方は一回参加してみて下さい。
きっと貴方の安全登山に役立つ筈です。
どんな先生に出会うかで貴方のこれからの登山ライフは大きく変わります。
ただ一方的に知識を植え付けるだけでない、新しい体系の講習だと思います。
素晴らしいですよ。
雪山登山講習に参加させて頂きました。
雪洞作りからの宿泊体験、アイゼンの歩行技術、ピッケルの初動停止・滑落停止、耐風姿勢など学ばせて頂きました。
説明もひとつひとつ丁寧で分かりやすく、とても良かったです。
リピーターさんが多いとの事、納得です。
また別の講習も参加したいと思います。
最近は雪山も初中級くらいまでは、なんとなく知人に連れられてだったり、ネットでの自己学習で登りはじめてしまう方も多いのではと思いますが、雪山歩くのであれば一度はこういった研修受けておくべきかと思います。
高度な登山技術を机上と実践 両方で学ぶことができます。
トレッキングを卒業して、沢登り、バリエーション、アルパインクライミングを志向する登山者にお勧めします。
山で事故が発生した際の対処方法を体系的に学びたい方にもカリキュラムが用意されています。
名前 |
Kuri Adventures |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3150-9616 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.9 |
Kuri Adventuresによる山岳ロープワーク講習に参加しました。
少青年期に山を歩き、その後長らく遠ざかっていましたが6年程前に再び山に入る様になったものの独学に限界を感じ、なにより安全に登山を続けるため必要なスキルを身につけたかったのです。
こちらKuri Adventuresさんは私がほうぼう探した中でも安全な登山をとても大切にされているところだと感じ参加を決めました。
やみくもに技術や知識だけを教えるのでなく、必ず安全の裏付けある内容をしっかりした理論に基づき、解りやすい説明と丁寧な指導で伝えて下さり、とても学びやすかったです。
本来ならとても難しいだろう内容のエッセンスと実践力をこんなにも身につけやすく教えて頂けるとは正直ビックリです❗️代表者の方と講師やスタッフの方々達の高いスキルと入念な準備ならではと感じ、Kuri Adventuresの講習会に参加できたこと嬉しく思っています。
参加者も皆さん気持ちの良い方ばかりで共に受講しやすく感謝しています。
毎日時間が過ぎるのも忘れあっという間に2日間終了、それでも朝から夕方まで濃密な内容で思い返せば本当に沢山を教えて頂きました。
担当講師の方も誠実で親しみやすく、やはり山での安全を学ぶに私の様な初学者にとっては信頼できる人に学ぶのが重要です。
こんなにも多くを学べることは書いた通りですが、実は私が一番感動したのは、この講習会の2日間が別世界にいるようなドキドキ感とワクワク感に始終包まれていたことです。
ホントに楽しかった❗️あたかも大人の体験型Entertainmentそして気づけばスキルアップしているなんて、あらためてこの講習に関わって下さった方々に感謝です。
ありがとうございました。