こちらの車力道から登る事になりました。
ロープウェーで行く予定が強風で休止だった為、こちらの車力道から登る事になりました。
手ぶらu0026かなりの軽装で、途中、石切場跡を何箇所か見ながらゆっくりと歩きましたが、それでも2時間程度で日本寺に着きます。
予めこちらから登るつもりなら、リュックまでは無くても、トレッキングシューズと飲み物ぐらいの用意はあった方が良いですね。
昔、石切場から石を切り出して港まで下ろした道だそうです。
途中途中に現れる石切丁場が大変見応えがあります。
房州石を切り出して運搬するのに使われていたそうです。
ルートの途中には解説の看板があったりして歴史も知ることができます。
個人的には往路はロープウェイで鋸山を俯瞰しながら登り、復路は車力道で石切り場などを観ながら下るのがおすすめです。
R2.11.1(日)小2の孫と歩きました。
ルートは人気のようで行き帰りとも多くの人とすれ違いました。
途中の石切り場跡も山頂も、なかなかの見応えで、車力道入り口から山頂も往復して小休憩含め、3時間程度要したかと思います。
ハイキング程度の服装で良いと思いますが、水分は必須です。
後半ではチョコレートとかあると、疲労回復に問いと思います(笑)
古い石畳にトロッコが通った道なのか。
歴史を感じます。
台風の影響をモロに食らったばしょでもあり、倒木がたくさん。
素晴らしい*(^o^)/*産業遺産、多くのかたに見てほしい!
年明け、登山に行ってみた!鋸山、登山ルートの1つです。
車力道は比較的登りやすく、登山者に、かなり会いました!でも、かなり急なので、展望台や山頂までは、かなりハードです。
ここから展望台まで、45分位かな…やっぱり息が上がる~(;´д`)道は、分かりやすいので、迷う事はないと思いますが、行き場所を決めて行かないと、かなり時間がかかりますね~(分岐点で確認!)頂上(展望台)は、晴れていれば、絶景です!(´- `*)2021.1
かつては人力で石を運んでいたとは思えないかなり傾斜のきつい道です。
ハイキングではなく割とがっつり登山です。
分岐点には看板があり、道はしっかりしているので、迷うことはなさそうです。
携帯の電波もしっかり入ります。
浜金谷より鋸山へのハイキングコースの一部に、往時、採石した房州石を運び出した道路跡が残っています。
荷車に切り出した石を載せ、後部をブレーキの様に引きずり山を下った為、ブレーキ跡が削られて轍のように残っています。
石を山から降ろすのは、当時、女性の仕事であったそうです。
昔の女性は強かったのですね。
名前 |
車力道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-80-1291 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
採石運びに使用された道。
主に女性の仕事とされ、1日3往復もしていたらしい。
車力道には車輪の後も残っています。
2回ほど70-80cm程のヘビに遭遇しました。