大黒天さまが祀られているお寺。
江戸時代に建立されたお寺 上野戦争で彰義隊を匿ったため新政府軍の攻撃を受け山門に銃弾の跡があるそうです。
日暮里駅から御殿坂を上りきったところにある日蓮宗のお寺さんで、山号を大黒山と言います。
明暦元年(1655)、当地の豪農冠勝平が要詮院日慶のために寺地を寄進し、堂宇を建立したことに始まるといいます。
本堂の隣の大黒堂には日蓮上人の作と伝えられる大黒天が鎮守として祀られています。
慶応四年(1868)の上野戦争のとき敗走た彰義隊士をかくまったため、新政府軍の攻撃をうけることとなり、山門には今も銃弾の痕が残っているそうです。
善き。
庭が善き。
大黒山経王寺。
日蓮宗の寺院。
御本尊は三宝尊。
山門には1868年(慶応4年)上野戦争の際についた弾痕を見る事ができる。
境内には大黒堂がある。
要詮院日慶が開山、当地の豪農の冠勝平が開基となり、明暦元年(1655)寺地を寄進し、当地に堂宇を建立したことに始まるといいます。
山門には慶応4年(1868)の上野戦争の際に新政府軍が発砲した銃弾の痕が残っており、荒川区指定有形文化財となっています。
日暮里駅より谷中銀座に向かう途中にあったお寺さん。
境内には大黒天。
庭園には梅、綺麗にされています。
上野戦争の際に、敗走する彰義隊をかくまって門を閉めたため、新政府軍の銃撃を受けました。
その時の弾痕が門に残っています。
外から打ち込まれたことが、明らかに見てとれます。
門は寺域の南西角、夕焼けだんだんに近いところにあります。
日蓮宗寺院の大黒天経王寺は、大黒山と号します。
要栓院日慶が開山、当地の豪農冠勝平(新堀村の名手冠権四郎家の祖)が開基となり、明暦元年(1655)当地に創建しました。
本堂の隣の大黒堂には日蓮上人の作と伝えられる大黒天が鎮守として祀られています。
入り口の植栽が見事なまでに多様で秋は紅葉とススキがお出迎えしてくれる、谷中銀座への旅を彩るお寺。
日暮里駅西口より徒歩約ニ分位の御殿坂を登った所。
日蓮宗寺院の大黒山経王寺がありました。
上野戦争の時敗走した彰義隊士をかくまった為新政府軍の攻撃を受けることとなり、山門には今もその時の弾痕が残っている。
立派な寺院で境内も木々も多く良く手入れされて気持ち良く巡ることができました。
法事中の訪問となりましたが、快く対応いただきました。
明治維新の少し前の慶応四年に官軍が江戸に到達したとき、勝海舟と西郷隆盛により江戸城の無血開城が決まっていたが、それを受け入れられない一部の幕臣達が上野寛永寺にて兵を挙げた。
官軍と幕臣(彰義隊)が寛永寺の黒門で激突し上野戦争が始まった。
これがのちに上野戦争とよばれた。
圧倒的な官軍に押された彰義隊の武士は上野の山から逃げ出しこの日暮里方面にもやってきてこの経王寺に立てこもりこの寺の山門で一戦を交えた。
その時の官軍の鉄砲から発射された銃弾の痕が今も山門の板塀に残っている。
(写真) コンパクトな山門だ。
多くの観光客がぞろぞろと私の後ろを谷中銀座方面に歩いて行くが、目の前に見え始めた「夕焼けだんだん」に目を取られ、だれもこの寺には寄る様子はない。
(写真)近くで見ると板塀を銃弾が突き抜けている。
(写真)山門の門扉にも二か所銃弾の痕があった。
(写真)約150年前に逃げてきた彰義隊の兵士と官軍の兵士がこの山門で戦いを交えたのは間違いないだろうが、その戦いがどのようなものだったかは何も残っていないので推測するしかない。
戦闘で死者は出たのか。
彰義隊の兵士は逃げられたのか、捕まったのかといろいろとこの慶応四年に発射された銃弾の痕が想像をふくまらせてくれる。
明暦元年創建の日蓮宗の寺院で大黒山と号し大黒堂には日蓮上人作という大黒天が祀られています。
旧谷中七福神のひとつです。
慶応4年の上野戦争に敗れた彰義隊士がここへ隠れたため、新政府の攻撃を受けました。
天保7年建立の山門には銃撃を受けた弾痕が見れます(荒川区HP参照)山門手前からの写真が綺麗です。
2019年1月27日(日)初甲子pm14:55、初大黒に訪れました。
大黒さまの御朱印は無く、御朱題は住職不在。
母方のお墓があるので来ます。
お榊と線香で700円。
新しい墓地も意外と多かったり。
入り口の山門には、上野の戦争の銃痕が残り、ここが戦さ場であっ事を認識し驚きました。
‼️
幕末期の銃弾跡が今も残っているので確かめみては(^3^)✨✨✨
彰義隊が敗走してお寺の門に弾丸が残る明治の歴史が残るお寺。
大黒天さまが祀られているお寺。
開運に効くらしい。
日蓮宗寺院。
御住職忙しい為か、全く御朱印書く気無し。
「お詣りして、帰って。
」退散して来ました。
残念です。
綺麗な境内なのですが・・・。
名前 |
経王寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3821-5241 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a022/shisetsuannai/jinja/nippori003.html |
評価 |
3.9 |
ここの枝垂れ桜は気に入っています。
今年は少し遅かった。