跡地だけが残り、周辺に民家が建ってます。
赤松円心による築城という。
白旗城の赤松円心が室山城に長男範資を置いて守らせたが、新田義貞の軍勢によって落城した。
戦国時代には備前国三石城主浦上氏の重臣則宗が室山城主となった。
永禄九年(1566)浦上政宗は姫路城主黒田職隆と縁組みを結ぶため二男清宗とともに室山城にいた所、龍野城主の赤松政秀によって急襲され政宗・清宗父子は討死し、室山城は落城した。
政宗の三男誠宗(なりむね/あきむね)は、父と兄の死後、室津城主に擁立されたが、永禄十年 (1567)、叔父・宗景によって暗殺され、室津の浦上家は没落した。
「室山城跡/遠見番所跡」の石碑があるのみで、明瞭な遺構はない。
よかったですねぇ~。
跡地だけが残り、周辺に民家が建ってます。
名前 |
室山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.9 |
【赤松政秀・浦上家に関連あり】重要!築城年代は定かではないが赤松円心による築城とも云われる。
白旗城の赤松円心が室山城に長男範資を置いて守らせたが、新田義貞の軍勢によって落城した。
しかし九州へ逃れていた足利尊氏が再び大軍を率いて上洛すると、新田軍は白旗城の囲みを解いて退いた。
戦国時代には備前国三石城主浦上氏の重臣則宗が室山城主となった。
永禄9年(1566年)浦上政宗は姫路城主黒田職隆と縁組みを結ぶため二男清宗とともに室山城にいた所、龍野城主の赤松政秀によって急襲され政宗・清宗父子は討死し室山城は炎上して廃城となった。
宇喜多家にも関係あります!!