こんな事故があったとは知りませんでした。
八高線列車正面衝突事故モニュメント / / .
ここから多摩大橋に向かって900mほど桜並木が続いてます。
終戦間もない頃に、橋の上で正面衝突事故があったそうで、後に川から車輪が出てきたものを置いているそうです。
昭和20年8月24日 7時40分頃多摩川橋梁中央部において上り6列車(8850形8869号機牽引、客車5両編成)と下り3列車(8850形8853号機牽引、客車5両編成)が正面衝突し、多数の死傷者が出ました。
海まで流された者もいらっしゃるらしい。
事故車両の車輪が近くのくじら公園に保管しています。
また、昭和22年7月14日にはアメリカ軍横田基地所属のA-26攻撃機と八高線の貨物列車が衝突し、死者が4名も出るような事故も発生しています。
祖母が巻き込まれたらしいのですが…恋の逃避行が招いた不幸な事故。
という話です。
幸い、重傷者は無し、とのことです。
コメント控えます。
すみません。
1985年に出版された書籍「「大列車衝突」の夏」を新刊で偶然手に取って、事故のことを知りました。
終戦直後の混乱の中、悪天候による信号故障と、その代わりに実施した人手による連絡の行き違いと判断ミス、事故現場となった多摩川鉄橋上の視界不良と、様々な悪条件が重なり、単線の線路上で汽車同士が正面衝突、死者少なくとも105名という、日本の鉄道史に残る大惨事になったとのこと。
どちらの列車も蒸気機関車の引く客車でしたが、客車の車体は木造だったため、特に機関車のすぐ後ろに連結された車両は原型を留めない程に潰れ、多くの死傷者を出したそうです。
また当時、川は雨で増水しており、遺体は多摩川河口にまで流れ着いたと言います。
事故列車の機関車?の車輪展示が生々しいですが、この事故を知ってか知らずか、事故現場付近を心霊スポットとして紹介した無神経なテレビ番組もあったそうですので、悲惨な事故があったことを忘れないためにも、これは意味のある展示だと思います。
ひっそりと車輪があり何だろうと!?そんな大変な事故があったんですね。
こんな事故があったとは知りませんでした。
思い込み、油断。
気を付けたいと思います。
電車通過中は恐ろしくてくぐれません。
父親に聞いた話ですが、前日に雨が降って増水していたらしく、その方が魚が岸により取りやすいということで、父親が朝から魚取りに行っていたそうです。
すると上流で雷が落ちたような物凄い音がし、暫らくすると列車の部品や荷物や人などが流れてきたそうです。
父親はまだ子供だったそうですが、泳ぎが得意だったので何人か助けたそうです。
八高線の近くにある成隣小学校や公共の施設などが、その時の救護場所や遺体安置所になったそうです。
みて、読んで学ぶ。
名前 |
八高線列車正面衝突事故モニュメント |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
定期的に多摩川サイクリングロードをポタリングしていますが、昭島市のサイクルロード脇に電車の車輪が2つ置いてあるのが気になっていました。
今回、そこに立ち寄ってみたところ、八高線の多摩川鉄橋上で起きた悲惨な列車の正面衝突事故のモニュメントであることが分かりました。