清水寺近く、心穏やかに納骨。
大谷本廟
団地のような納骨堂で、とても広いです。
家族が眠っています。
スポンサードリンク
清水五条で味わう、至高の讃岐うどん。
自家製麺 うどん 讃式
平日の12時少し前に着きましたが、既に一組待っていました。
肉うどんも美味い。
清水寺近くの湯葉名店で味わおう!
京都・清水五条坂 ゆば泉
平日の昼前に行きました。
リーズナブルで湯葉が頂けます。
清水寺帰りの和スイーツ、うさぎのわらび餅。
馬鈴 (ばず)
貸切状態。
清水寺の帰りに寄った和スイーツのお店。
길걷다고 우연히 들어간집, 주인분이 친절하고 ...
京都・東山茶寮
あとにも先にも私達と一組しかいませんでした!
豪華な抹茶かき氷とほうじ茶(冷たい方)をいただきました。
スポンサードリンク
黒糖わらび餅と抹茶の至福。
京菓匠 局屋立春
試食出して頂いたり、1人前を購入したらお店で食べさせて頂いたりと素晴らしい対応で居心地の良いお店でした。
清水寺からの帰り暑さに負けてふらっと立ち寄りました。
価格もリーズナブルで美味しいです。
手打そば処坂
清水寺から歩いて一息つけました。
すごーい待った。
清水寺近くの家庭料理、絶品うどん!
㐂與志料亭
土曜日14時過ぎに訪問。
観光地の昼下がりなのにちゃんと座れた。
おじちゃん おばちゃん 頑張ってね~
御食事・甘党処 ここどす
自分はざる茶そばセットを注文、茶そばの麺はつるつるでもちもちののどごしのいい麵で、出汁も香りと味がよく、またセットの炊き込みご飯も優しい味で...
とても美味しかったです!
大谷本廟帰りに見つけた、素敵な陶器店。
陶点睛 かわさき
祖父のお参りに大谷本廟お参りの帰り道。
お手頃な値段で良いものが並んでいます。
おしゃれな自転車屋でバスケットゲット!
サイクルガーデン
数ヶ月間 空気抜けたまま放置してたけど空気入れてもらおうと思いこちらへ。
扱う商品の魅力もありますが、一番の良さは店員さんの対応。
心が和む実報寺でお墓参り。
実報寺
実報寺は要法寺の開祖・日尊(にちぞん)の菩提を弔う菩提寺(ぼだいじ)。
この寺の檀家か興味のある人しか行かない場所。
清水寺近くで余韻を楽しむ。
一布や
今日は 良い物が 見つかりました。
素敵なコーヒーとペストリー。
五条カフェのスパイスカレー、夢中になる味!
五条カフェ
ちゃぶ台があり、昔の家の雰囲気を感じる内装でした。
日曜日の朝に小雨降る中訪問。
路地裏の上品な茶蕎麦体験。
喫茶去京極
おばんざい三種、デザート付のランチセットを頂きました。
1グループだけですが、座敷席もありました。
飴屋さんが経営しているカフェです。
とにまる 茶わん坂店
前の客のテーブルの汚れが残っていた。
わたあめが美味しすぎた。
アロマ香る、最高のマッサージ。
月舟庵 マッサージ治療院
堪らなくしんどかった身体を楽にして頂き、本当にありがとうございました。
身体中の痛みが和らぎ、とても楽になりました。
昔ながらの喫茶店、ゆっくりできます。
喫茶キャメル
のどかでゆっくりできる街の喫茶店。
食べ物のボリュームがあって溜まり場ですね。
外カリの美味しいたこ焼き。
たこ焼きBAR たこ朗
好みもあると思うけど外カリで小さめで好みの味です!
お手頃価格。
本格ネパールカレーと笑顔の出会い。
インドネパールレストラン ジェイカリカ
本格的なネパールカレーが頂けました。
とても気さくで明るいスタッフのいる雰囲気のいいレストランです。
清水寺へ続く静かな坂道。
通妙寺
通妙寺(つうみょうじ)がある。
境内には江戸時代に柴又帝釈天から勧請した帝釈天堂がありますり。
NOHGAホテルで味わう特別な時間。
CICON by NOHGA HOTEL
ホテルの1Fにあるオープンキッチンのベーカリー。
とにかく全て最高でした!
行くなら外国人観光客のいない今ですね。
仏殿
ヒチリキ、リュウテキ、ショウの音色が響いているところ。
ご自由にお上がり下さいとあります。
この地域を訪れるのにとても良い陶器店。
株式会社 東五六
普段使いから高級品まで。
清水焼の作家さんの商品を沢山扱っていて高級感がある。
成人男性2名で予約して伺いました。
京都着物レンタル アンドットキョウト andot kyoto
私たちの雰囲気に合わせて選んでくれました!
初めてでしたが、こちらのお店で良かったです。
ドラマの撮影でもよく使われるんですって。
夢見坂
京都の代名詞とも言える風景の場所。
💮神社やお寺をまわっていましたらたどり着きました。
清水寺近くの音羽ライスと抹茶氷。
Cafe Otowa
ナチュラルで可愛いカフェ。
オトハライス?
京都の神社で味わう濃厚生プリン。
京のぷりん調進所 若宮八幡宮店
プリンがとっても滑らかでかつ卵は濃厚でおいしかったです。
自転車🚲で前を通って気になるお店でした!
緑の山々や街には素敵な景色があります。
通妙寺
境内には江戸時代に柴又帝釈天から勧請した帝釈天堂がありますり。
とても落ち着きます🤗
清水寺近くの良心的な宿。
東山の宿 えんがわ
少し場所が、分かりにくいかも知れないですが?
無茶苦茶いい場所のわりには 良心的な値段。
昔ながらの本格寿司です。
古倣
昔ながらの本格寿司です。
落ち着きのある素晴らしい佇まいのお店です(^o^)...
茶房五建
ここは洋食がメインのお店です。
近くのサイクルガーデン(自転車屋さん)の開店前の時間調整に何も期待せず(ごめんなさい)伺いました。
本にあなたの名前を書いておいてください。
菜の花
メニューは少なめですが、場所柄を考えれば必要十分。
納骨出訪れました 11時からの食事タイムでしたがはからいで10:45から注文を受け付けていただけました。
五条坂で憧れのお墓へ。
総門
喧騒の町中から遥か続く緩やかな坂を進むと現れる門。
申しこむと御僧侶にお墓の所で読経して頂けますお彼岸は大変な人出になります。
みたらし団子でほっと一息。
ICHiMARU5 本店
茶わん坂の途中でほっと一息つけるお店です。
清水寺に向かう坂の途中にある団子屋さん。
清水寺近くのゆば丼、早めの注文可!
菜の花
メニューは少なめですが、場所柄を考えれば必要十分。
納骨出訪れました 11時からの食事タイムでしたがはからいで10:45から注文を受け付けていただけました。
修学旅行の思い出、トロトロわらび餅。
京都清水わらび餅 monna
修学旅行で訪れたのですが、暖かく対応してくれました。
すっごくトロトロで美味しかったです♡抹茶も美味しすぎました!
グレートオールドショップ。
竹虎堂
触り心地も吸水性もめっちゃ良いです!
この店をたくさん楽しんだ。
茶碗坂の美しい陶器たち。
Arts 安木
Beautiful pottery shop with ceramics made from many different artists....
お店の方が気さくかつ丁寧に接客して下さいます。
巧芸陶舗 東哉
清水焼の専門店。
火曜日定休(原文) 다양한 형태의 도기를 판매10시-17시, 화요일 휴무