道楽山地蔵院永光寺は真言宗豊山派のお寺。
永光寺
下妻市方面からアクセスしました。
好天の4月下旬に訪問。
スポンサードリンク
取手駅の直ぐ近くにありますが静かで町の賑わいから別...
三世堂
会津若松のさざえ堂を見て、「さざえ堂」に関心を持ちました。
令和5年4月18日(火)長禅寺三世堂の内部特別公開が開催されます。
お参り後、御朱印をいただいてきましたよ。
花の寺 市原観音 如意輪寺
御朱印を拝領。
とても静かに心落ち着く素敵なお寺様でした。
山の途中のほっと一息出来る所おトイレもお借りしまし...
東城寺
山の途中のほっと一息出来る所おトイレもお借りしました鯉も沢山いたので餌を買って上げました。
眺めの良い歴史あるお寺です。
市指定天然記念物)を目的に参詣しました。
清水寺
清水寺御朱印20分待ちでした。
自然と湧水が豊富な公園。
スポンサードリンク
五分五分な感じですが、嫁は、叶う叶うと喜んで行って...
牛久成田山 真浄寺
分かりづらく通り過ぎてしまいましたが…御利益のある神社です。
今回初めて縁切りとペットの長生き祈願でいかせていただきました。
たくさんのお地蔵さんがいます鐘は心を込めて静かに突...
来迎院
間違いなくもっと頻繁に戻ってきます。
いいお寺で住職の方も親切で最高でした。
山中に秘されたお寺さんという感じ。
施無畏山 小山寺(富谷観音)
御朱印は、日付無しの書き置きでした。
岩瀬駅から歩いて60分程、最後に長い階段を登ります。
2018/5/4拝受 天台宗別格本山。
安楽寺
大好きなお寺さん。
何よりも街道(県道)から繋がる杉林の道が長くて最高の雰囲気。
北関東不動尊霊場三十三番のお寺不動尊霊奉拝しました...
妙法寺
この中にお入りになり人々の幸せを願って即身仏となられた背筋がピンとなります。
我が家の菩提寺です。
参道の前に無料駐車場があります。
村松虚空蔵尊(村松山 虚空蔵堂)
立派な仁王様の門をくぐり趣のある建物は参拝した後にぐるりと一周できます。
迂回用スロープも設けられ安全に参拝可能です。
街中にありながら、駐車スペースが多い。
長谷寺
昼休憩が12時から13時まであるので、要注意。
卍なめしてひてこてほぬしてのれのにめめしてれにてねほねれ卍ぬにてにてねりめにてにこてしての(えにめたこねひめねてりね卍巻での)してまして(無...
新本殿が完成して間もないのでとてもきれいでした。
中禅寺 大御堂
こちらに大御堂があるのも知りませんでした。
枯山水、階段から一望できる関東平野の景色、全てが綺麗で美しい♪御朱印は坂東三十三所観音、御詠歌などが頂けます。
圧巻の高さ120m、大仏で心満たす!
牛久大仏
霊園に佇む高さ100m以上もある大仏。
宗教施設なのに押し付けがましくないでゆっくりと大仏様を堪能できます。
笠間の帰り立ち寄りました。
安国寺
曹洞宗のお寺です。
一度見ておく価値があります‼️
静寂に包まれた明法房弁円ご旧跡へ。
板敷山大覚寺
とても静かな場です。
善光寺と一緒にバスで終点まで来ました。
今年は丑年で歳男なので、牛さんに御挨拶しに伺いまし...
村松虚空蔵尊(村松山 虚空蔵堂)
三重塔に至っては平成の再建となりますが、おおむね往時に倣った様式ゆえ古刹の風情が保たれています。
参道の前に無料駐車場があります。
お寺の下に無料の公営駐車場があります。
佐白山 正福寺(佐白山観世音寺)坂東三十三観音霊場
佐白観音様は御朱印の種類が沢山でカラフル。
門をくぐると参道をふさぐ形で社務所?
以前よりきれいになった気がしました。
村松虚空蔵尊(村松山 虚空蔵堂)
参道の前に無料駐車場があります。
今日は仁王様がお出かけ中だったみたいです。
階段使わず上がって行けますそられなりのお寺かな、は...
龍谷院
これからの季節は紫陽花が見頃な手入れの行き届いた綺麗なお寺さんです。
階段使わず上がって行けますそられなりのお寺かな、🚻はソコソコ。
想像いじょの立派なお寺でした。山門はもちろん本堂の...
羽黒山 今泉院 大聖寺
台風が去った空から歓迎してくださいました。
輪島塗箸大事に使います駐車場は入り口だけ狭いですが結構広いです。
山門は明暦2(1656)年の建立です。
真言宗 勝福寺
ご住職が色々なお話を聴かせてくださぃました(*´꒳`*)こんなにもあたたかく迎え入れていただける事について質問したところ、『 お寺とはサンス...
8月9日、まっくら観音縁日に行ってきました。
案内がなく分からなかった❗
照井山 善應寺、関東八十八ヶ所霊場
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
実家の墓があります。
普賢菩薩と共に参拝を。
江畔寺
花の寺4番のです。
こちらも花の寺の一つです。
周囲の雰囲気とは少し違っておりいかにも寺社仏閣とい...
長禅寺
臨済宗妙心寺派の古刹で、京都の妙心寺の末寺です。
長禅寺風情のあるお寺で猫が寝てたり階段が雰囲気良かったり散歩にはちょうどいいですね!
2018/4/28拝受 天台宗の寺院。
天台宗曜光山 月山寺
立派な佇まいのお寺様、ご住職様も感じの良い方でした。
久しぶりにカレーを食べに行った帰り道何気なく見つけた立派なお寺に惹かれて寄ってみたがなんとも歴史あるお寺だった⁉︎美術館もあり真岡市(二宮町...
杉木立の中で心安らぐ。
徳蔵寺
とても静かで落ち着いた雰囲気に癒されます。
杉木立の中にあります手入れが行き届いた閑な佇まい心が落ち着きます😊。
2022.1.5 13:00参詣白雲山 普明院 小...
白雲山小松寺
あまりにも紅葉の赤がきれいで、撮りたくて立ち寄りました。
2021年に 平家物語 というアニメを放映していました。
二輪草も咲いていました‼️
泉福寺
私はクリスチャンですが、お袋の菩提寺なので訪れました。
素晴らしいの一言です。
1200年ほど前に開かれた真言宗の寺院だそうです。
清安山 不動院 願成寺
弘法大師に縁のあるお寺で、歴史を感じたいと思い訪れました。
つくばみらい市にある大きな寺院。
真言宗豊山派毎月28日が縁日です。
大栄寺
5年生存率を越えて6年目で一緒に食事に行ったり家で一緒にお酒飲んだり休みの日はお買い物に出掛けたりさせてもらえてます。
8の日に行ったので、人出が多く駐車場満杯!
玉簾寺は現在観光での拝観はできません。
玉簾寺
受付の方の対応がとても丁寧でした。
玉簾寺は現在観光での拝観はできません。
境内に大勢のお地蔵さまがいらっしゃいます。
大山寺
関東八十八箇所第三十一番札所。
とても綺麗に管理されています。
紫陽花の咲き始めの頃に参拝しました。
土浦大師不動尊
愛犬と一緒にお墓に入れて宗派は考慮しません。
椿など四季折々のお花がお庭に咲き、伺う度に心癒されます。
交通量の多い通り沿いの奥に鎮座しており初めてだと場...
億万山 七福尊 真延寺、常陸七福神
常陸七福神のすべてがご本尊の寺院。
国道沿いなのですが…。
大変静かでとても落ち着きのあるところ。
薬王院
ついでに観光していきました。
筑波山の登山の帰りに寄りました(薬王院ルート)。
お花のお寺らしくない状態で、チョット寂しいですね。
文殊院(戸村観音)
ドラえもんが可愛かったです(ꕤ ॑꒳ ॑*)ノ
住職さんが、とても愛想が良く話しやすい方で良かったです。
平成30年12月に参拝致しました。
東叡山 千妙寺
境内が 真っ赤に染まりとても綺麗でした。
お彼岸の日に行きました。
つくばみらい市にある板場不動尊です。
板橋不動尊三重塔
初めて行きました!
6番目の孫娘3歳のお祝いでお参りしました。
推古天皇の勅願により聖徳太子が龍ヶ峰山頂の御堂を設...
清瀧寺
拝観時間が変更になっています。
ひっそりとしています。