ポジショニングが最高です。
浅間神社古墳
近くにすんでいたのに知らなかった、知って、良かった。
素晴らしい神社さんです。
スポンサードリンク
要するに、馬は水を飲む前に疲れていた。
水飲み
明治36年(1903年)日比谷公園公園が開園した。
1903年に作られたもの。
会社が無くなったため神社に移されました。
勝海舟揺籃の地碑
ひっそりとあります。
仕事運に強い御利益があるお狐様がいるんだとか。
江戸時代に 歴史上の意味を持つ 場所ではあるが 現...
長崎屋跡
今や史跡跡の表示板のみですが淡路島のアンテナショップのオニオンスープは美味しいです。
長崎に駐在したオランダ商館長の江戸参府時における定宿だったそうです。
当時の状況を知る貴重な資料。
品川第三台場 かまど跡
当時の状況を知る貴重な資料。
レプリカらしいが雰囲気がわかるから良いね。
スポンサードリンク
歴史好きにはたまらない地味な史跡です。
赤坂御門の石垣と刻印
石垣には 黒田家 家紋の「裏銭紋」の 刻印 が数多くみられるそうです。
この周辺は「江戸城外堀跡」として国の史跡に指定されています。
暗くなってから行くと遭難しかけます。
こうせん塚
尾根のハイキングコースにひっそりと佇んでいます。
この区域はMTB禁止です。
黒船から江戸を守るために築かれました。
品川第六砲台跡
上陸してみたいものである。
勘定吟味役格(幕府財政の監査を担う役職)の江川太郎左衛門英龍(えがわ たろうざえもん ひでたつ:1801-1855)らによる江戸湾巡視の結果...
目立たない所に説明看板があるだけ。
小津安二郎誕生の地
ここなんです。
ここは誰もが通りすぎる実に何でもない場所でした。
小さな神社は自然に見えます。
坂下平和地蔵尊
街中にある地蔵尊です。
覆堂あり。
説明板があり、下のように書かれてました。
おいてけ堀跡
おいてきぼり!
学校の周りの花壇にありました。
知る人ぞ知る昔からの坂変わらぬ風景史跡。
久左衛門坂
新しく開いた坂道だったため、こう呼ばれるようになった。
子供の頃から何気なく登っている坂にも名前があったという発見。
江戸城正面にあり東御苑のメインゲート。
大手高麗門
皇居東御苑の東側にある門です。
入口で手荷物検査がありますので、注意してください。
石碑と案内板があります。
勝安房邸跡
歴史の1ページですね。
坂本龍馬との師弟像に気を取られて見逃してしまいました。
広くて静かで比較的キレイですよ。
小平霊園開園五十周年記念樹
自然豊か。
緑も多くジョギングや散歩に最適な場所 ただ管理上決まった時間しか利用できず 夏はもっと早く開園して欲しい。
1900年10月逗子からここに転入した。
徳富蘆花旧宅跡
ビルの植え込みにそっと建っている碑?
「不如帰」の名作で知られる明治・大正に活躍した文豪 徳冨蘆花が一時住んでいた場所です。
時の流れが感じられる所です。
北村小学校跡地
不思議な感じ。
戦時中に強制疎開されるまで使われていた小学校立派な石垣の先には巨大なガジュマルが生い茂っていますたった80年でここまで跡形もなくなるのか、、
こういう所があるとは知らなかった。
旧東京砲兵工廠射撃場
全体像を見ることも出来ません。
東京総合車両センター。
見逃してしまいがちである。
宮沢賢治下宿跡(旧稲垣邸)
歴史を感じるよね❗
見逃してしまいがちである。
2024年2月9日(金)に撮影。
須賀神社 男坂
2024/05/31
アニメ映画「君の名は。
四谷の鎮守である須賀神社へと続く階段です。
昔の住居跡が身近に感じられる場所です❗️
落川遺跡
昔の住居跡が身近に感じられる場所です❗️
丘陵上の遺跡と異なり沖積微高地上に立地する稀有な遺跡 である。
スカイライナーが目の高さで見られます。
御隠殿坂
芋坂と平行してある映画にも登場した坂です。
スカイライナーが目の高さで見られます。
江戸時代から昭和10年までの270年間ここに青物市...
京橋大根河岸青物市場跡の碑
大根屋と竹屋が立ち並んでいました。
昔、大根がいっぱい集まる市場があったらしいです。
1978年(昭和53年)現在地に移築。
増上寺景光殿(旧広書院)表門
綺麗なところです。
1978年(昭和53年)現在地に移築。
歴代横綱の名前が彫られた石碑があります。
歴代横綱の石碑
2022/11
江戸時代は将軍家のリクエストで勧進相撲を行う場合もご座居ます(忘れた時に相撲の仕切り等を行う場合もご座居ます)。
いも焼酎を作るようになったことを讃えて立てた碑のよ...
島酒の碑
まぁ、通りがかりにちょっと見る感じ。
島焼酎の記念碑。
狭い箇所に上手く積み重ねられています。
富士講関係石碑群
狭い箇所に上手く積み重ねられています。
講碑の他に、小御嶽大神、三柱乃大神の碑も祀られています。
ビルの谷間にひっそりとある、旧蹟です。
江戸城外堀の石垣
丸の内トラストタワーメインの側にあります。
江戸城外堀の石垣がこんなとろでって場所で展示されています(^^)。
西郷どんの魂を感じられるパワースポット?
南洲西郷先生留魂祠
勝海舟夫婦のお墓を見た後左隣にある鳥居をくぐると海舟が西南の役で戦死した西郷を悼み私費で建立した留魂詩碑が有ります。
洗足池公園にある留魂祠(西郷隆盛碑)です。
分かりやすく公開されていました。
大石内蔵助良雄墓
浅野家への忠節を貫いた沈着冷静な四十七士のリーダー。
大石内蔵助の墓地です。
高安寺墓地前の参道を往くと秀郷稲荷大明神に出る。
弁慶硯の井戸
保育園横の通路を入ったお寺の敷地内にあります。
源頼朝の怒りにより鎌倉入りを許されなかった源義経・弁慶らが、当地で赦免祈願のため大般若経を写経した地であったといい、谷保村の安楽寺が所蔵する...
現在の岩手県花巻市に生まれました。
宮沢賢治と花巻市の鳥「ふくろう」
子供を遊ばせるにはいい公園です❗️
現在の岩手県花巻市に生まれました。
壁にツタが絡まっており、良い雰囲気です。
文化学院創立の地(旧文化学院校舎入口)
保安上のためでしょうか、警備員さんが出てきてそれとなく監視されます。
以前に私の友人達がこちらの学院にフランス語、絵画を学びに通っていた。
この湧き水は小町井戸と呼ばれています。
小町井戸
湧水はあったけど、井戸かと言うと違う風貌。
本郭の下の道端に小町井戸があります。
一際目を引く石像の正体がこちらです。
1964年東京オリンピック競歩折返記念碑
甲州街道を歩いてて発見。
過去の軌跡として存在し、又再びオリンピックがやって来る。
その商家の二階からそこの娘が鼻紙を大久保家に投げ捨...
大久保彦左衛門屋敷跡の碑
その内容は三河譜代といった在りもし無い神話の著書です。
大久保彦左衛門の屋敷のあった場所です。
常盤橋門跡の石碑が建っています。
常盤橋御門跡
石垣など歴史を感じる光景です。
東日本大震災で被災して修復作業が行われていた常磐橋が再開すると言うので早速行ってきた。
新劇の世界で生きていたことがある身には聖地です。
築地小劇場跡
ひっそりと碑だけ残ってました。
NTTデータの裏にあります。
バックに富士山が見えていいですね。
秋葉のクロマツ
幹回り約4m、高さ18mの枝を一杯に張った見事な黒松。
しっかりと太い幹で背がとても高く圧倒されます。
樋口一葉の旧居跡に繋がる入口としてのワクワク感はあ...
金田一京助・春彦の旧居跡
日本語の偉大な親子。
木造の家屋、これは「金田一先生」の旧住居跡ではありません。