天井まで飾り付けられたお雛様は見事です。
可睡斎
可睡斎は徳川家康の縁の禅宗のお寺です。
静岡有数の風鈴寺です。
スポンサードリンク
国指定重要文化財になっている仁王門。
尊永寺 仁王門
法多山の参道最初の門。
国の重要文化財です。
日本一の東司(トイレ)で用を足せます。
可睡斎
可睡斎は徳川家康の縁の禅宗のお寺です。
静岡有数の風鈴寺です。
魔除けのお守りを買いに毎年行っています。
油山寺
目の病、癌封じにご利益があるそうです。
自然豊かで心が落ち着く寺でした。
四季を通じて様々な催しがあり、映え〜なスポットです...
可睡斎
山門から本殿までの風鈴小道には色とりどりの江戸🎐が出迎えてくれます。
静岡有数の風鈴寺です。
スポンサードリンク
初めて参拝させてもらいました立派な寺院だと思いまし...
龍源院
御朱印も沢山あります。
初めて参拝させてもらいました🙏立派な寺院だと思いました。
火除け祈願で立ち寄ってみました。
秋葉総本殿三尺坊 御真殿
独特な雰囲気を醸し出している場所です。
秋葉三尺坊大権現様の御真躰を祀る火防の総本山。
法多山~可睡齋~最後に油山寺!
油山寺 三重塔
源頼朝公より眼病平癒のお礼として薬師本堂と共に建立された。
袋井駅に着いた時は曇り空。
砂利道がきついけど、雰囲気はありました。
油山寺 瑠璃の滝
日頃の行いからか瑠璃の瀧の水量が?
この滝の水で御眼を洗ったところ病が完治したと伝えられています。
聖武天皇の勅願により行基菩薩が開いた真言宗の古刹。
西楽寺
北にあるのが本堂です。
昔は広い境内地だった為、本堂と薬師堂が離れている。
何故お寺の中にお寺があるの?
諸尊堂 北谷寺
歴史ある建物に風鈴まつりの飾り付けがフォトジェニックです。
TOICAでウォーキング♪紅葉色めく法多山を散策 2021年 12月18日こちらが旧本堂だったようです!
趣のある由緒正しいお寺です。
積雲院
三基の五輪塔が祀られているお堂付近の参道脇にあるクスノキの幹から植物が生えています。
鎌倉時代に創建したと言われる寺院です。
端正できれい掃除行き届いていいる、
妙日寺
日蓮宗のお寺です。
鎌倉時代末の1332年に創建された日蓮宗の寺院です。
六種類の御朱印が頂けます。
油山寺薬師堂
遠州三山 油山寺は目への霊験宜しく 多くの願掛け お礼参りの札が 処狭しと掛けられています。
実感する此の薬師堂の構えガ回りの樹木との織りなす荘厳な雰囲気は信仰心を増幅させるパワーが此の地から涌き出て我が身を付き出さん位圧力を感じた。
長嶽山 龍巣院は室町時代の1485年に開創された曹...
長嶽山 龍巣院
古刹。
遠州三十三観音霊場 十三番札所 曹洞宗 十一面観音菩薩。
「目の霊山」のパワースポット!
油山寺 山門
22.12.14山門周辺の紅葉🍁がとっても綺麗でした✨ 陽の光を通して見ると幻想的だね😄
美しい山門と紅葉癒やされます 三重塔へ行かれるのならスニーカーで水分も忘れなく。
可睡齋の本堂は重厚な入母屋造りです。
可睡斎
初めて訪れました。
萬松山可睡斎、曹洞宗の仏寺です。
こちらの大黒天様の両脇に、二頭のウサギ。
大黒殿
なぜ、この寺院に、天狗関係(?
大黒殿脇にある下駄、でかい!
今の総門は総ケヤキ造りと見ました。
可睡斎 総門
総持寺の総門を参考に2019年11月末に再建されたので、新しく見えます。
可睡斎の総門は令和元年(2019)11月に再建されたものだそうです。
長命寺
阿吽の仁王像が守っています?
可睡斎 山門
クチコミにもありますが、日本では珍しい屋根瓦です。
山門階段を登った先に現れる可睡齋の山門は立派な造りで脇に控える仁王像も迫力があります。
風鈴?
可睡斎 総受付
バイクで行ったが停める所がない。
風鈴🎐まつりの御朱印頂きました。
不動明王に受験合格?
一意一願不動明王
立派な不動明王が鎮座しています。
存在感のある不動王がいらっしゃる。
本堂への入り口がわかりにくい。
松秀寺
遠州三十三観音霊場 十六番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
蓮は全滅廃れてる(*´Д`)
可睡斎と称されるまで「東陽軒」という寺号であったこ...
地蔵堂 (旧東陽軒)
可睡斎の始まり、東陽軒。
手前の安い駐車場から歩いた時に発見!
お堂のとなりの不動様が格好いい。
蛸薬師堂
季節によって風鈴などの お飾りが楽しめます。
2023/06/08YouTubeの撮影の為に来訪。
さすれば福を招き、徳を授かり、満足を戴ける。
おさすり大黒
YouTubeの撮影の為に来訪。
すぐ近くに『勝お』みくじもありました。
門をくぐり抜けると、お線香の薫りが漂う。
油山寺 礼拝門
景色が素晴らしいです(o^^o)
少し閉鎖的な土壁の間の階段を上がって本堂境内に入る門。
遠江三十三観音霊場のお堂は大きくて、立派です。
岩松寺
遠江三十三観音霊場 六番札所 真言宗 聖観音菩薩。
稲荷大明神もあります。
若い方丈さんの印象がとてもよかったです。
雲江院
若い方丈さんの印象がとてもよかったです。
お檀家さんを大切にし御先祖様を敬う、若い方丈様です。
ひな祭りの雛人形すごいです!
可睡斎 奥の院
一番落ち着きます。
どこへ行っても好きLike(原文)ชอบทุกที่ ที่ไป😘
少しわかりにくい場所にありますよ。
酒塚観音
迷い込みそうな道の奥にある酒塚観音は、酒樽に座った珍しい観音様で、とある熱心な信徒の方がお酒の功徳に感謝し、その報恩として建立されたものです...
4月6日参拝。
丁寧に供養していただきました。
林光寺
丁寧に供養していただきました。
非常に古く袋井市内でも数少ない浄土宗寺院です。
御朱印書いていただきました。
雲谷寺
諸説によりますとこの地で行き倒れた人物を村人が弔ったもの?
住宅地の奥にあるお寺です。
上皇御夫妻がご訪問された事でも有名になりました。
常林寺
上皇御夫妻がご訪問された事でも有名になりました。
日本の旅行会社がu200bu200b名古屋から山に移動するときに、この点をすぐに便利な黄金の道での日本のツアープログラムに入れることを願って...
西楽寺 本堂
遠江三十三観音霊場 十一番札所 真言宗 十一面観音菩薩。
行基開祖と伝わる古い歴史を持った寺院です。
31.2.3 奉拝大きな尺と大きなスコップ。
可睡斎 位牌堂
31.2.3 奉拝大きな尺と大きなスコップ?
檀家の方々はお世話になる所。
毎年8月28日の花火の前にお経と灯籠流しがあるよ。
魚籃観音
大きな池の真ん中にあります。
短い散歩に最適な場所。
こちらは拝観できません。
可睡斎坐禅堂
可睡齋の伽藍のひとつの「座禅堂」一般の方も座禅できるみたいです。
31.2.3 奉拝外から眺めるだけです。
護法善神の白山妙理大権現をお祭りするお堂です。
白山妙理大権現堂
白山大権現をお祭りするお堂。
可睡齋の参道階段脇にあるのが白山大権現堂。