3月末のはねず踊りと梅園が楽しみです。
小野梅園
随心院の 入口前の 境内にある。
昨年随心院を訪れた時に地元の人に勧められた梅を見に訪れました。
スポンサードリンク
境内には小町の名を冠した文物が多く残る。
小野小町 化粧井戸
小野小町が化粧をしたという井戸。
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅小野小町化粧井戸小野小町が使っていた井戸⁉️
二条家の政所であったそうです。
庫裡
庫裡の玄関を上がって正面の案内所で拝観受付をしてくださいます。
二条家の政所であったそうです。
この地に曼荼羅寺(後の随心院)を建立した方とのこと...
仁海供養塔
この地に曼荼羅寺(後の随心院)を建立した方とのことです。
小町堂
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅随心院 小町堂納骨堂みたいです❗️
スポンサードリンク
くるっとパーク小野御霊町
随心院駐車場
心字池
奥書院
ショックを受けるレベルではないが美味しくはない。
コペン洋菓子店
ショックを受けるレベルではないが美味しくはない。
美味しいです!
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅随心院 大乗院弘...
大乗院
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅随心院 大乗院弘法大師の石碑が入り口にあります(^^)
随心院の境内横にある。
前から気になっていた小野小町の生涯が描かれている「...
本堂
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅随心院 本堂震殿造りの本堂です(^^)
前から気になっていた小野小町の生涯が描かれている「極彩色梅匂小町絵図」を見て来ました。
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅随心院 長屋門閉...
長屋門
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅随心院 長屋門閉まっていました❗️
長屋門の右手奥が拝観入口です。
随心院の大玄関は寛永年間(1624~31)の建築で...
大玄関
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅随心院 大玄関ここが拝観入り口となります(^ ^)
高貴なかたが入られたようです。
江戸時代の宝暦三年(1753)に二条家より移築され...
総門
静かな町並みの中にあって落ち着いた雰囲気です。
江戸時代の宝暦三年(1753)に二条家より移築されたもの。
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅随心院 薬医門寛...
薬医門
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅随心院 薬医門寛永年間(1624年 - 1631年)の建築。
勅使門のように高貴なかたが入られたようです。