御祭神 少彦名命由緒創立は天長年間(824~34年)、安永五年(1776年)九月再建明治四十五年(1912年)、古来 神明宮と称えていたものに同字神明西に奉祀せる淡島神社、同境内地の末社琴平宮を合祀、村社 大木神社と社名を改称したが、昭和三十五年(1960年)四月みたび淡島神社と社名を変更し今日にいたる。
御祭神、少彦名命は少名昆那神とも言われ、神代の昔、大国主神と共に国を作り固められた。
又 医薬治病の神であり、病災の消除、子宝安産、縁結びの神として、その霊験は著しい。
少彦名命を淡島神とも称し、女性の守り神として信仰厚く、特に雛祭り発祥地として、三月三日には、盛大に例大祭が行われている。
(境内案内板より)淡島神社では上青梨子町の盆踊りが隔年で行われる。
上青梨の盆踊りは300年の歴史がある伝統芸能行事である。
踊りの種類は、古くから「三つ打ち」「回り打ち」「手ぬぐい踊り」「石投げ」「糸挽き」の5種類があり、先祖の霊を慰めるだけでなく、日照りの時には雨乞いの踊りとして、豊作の時には豊年踊りとして行われていた。
名前 |
淡島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-251-9657 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
前橋市上青梨子町(かみあおなしまち)かつては村社(上青梨子村)でした。
関越自動車道の側道沿いの小さな神社です。
社務所が地域の集会所になっています。
一月三日にだるま市があります。
近所にだるま製造をしている人がいます。
甘酒が振る舞われるのかな。
子供が小さかった頃、父、姪とでだるまを買いに来たことがあります。
その頃も犬と一緒に来たな。
今はゆき丸はと散歩来ます。
祖母の喜寿のお祝いの時一族で訪れて写真を撮りました。