2022/5/29 ふじやじんじゃ。
2022/5/29 ふじやじんじゃ。
横地氏の氏神様の神社。
ご祭神は天児屋根命(春日大社より)。
車で行くには西から行った場合とても細い道を通るので注意。
境内手前に2,3台は駐車できるスペースがある。
承保元(1074)年9月、奈良の春日大社を勧請したのが始め。
社の前に昔は鶴松(昔この松に鶴が巣を作ったため)と呼ばれる松があったと古い本で読んだ(本の中では2代目)が、訪れた時は無かったと思う(注意して確認するのを忘れていたので断定できず)。
横地太郎家永の出生には鶴にまつわる伝説がある(横地氏の家紋は鶴丸)。
昔、春日大社の使者として鶴が捉えられていた。
だからだろうか、社殿の屋根の左右には鶴では無いが亀の飾り瓦が(自分が今まで神社を訪れた中で亀さんの飾り瓦を見たのは初めて)。
社がある場所は小高い場所になっているので近くの街並みを見下ろすことができる。
悪くない雰囲気だった。
本殿に向かって手前右にある下り坂のゆるい階段を降りていくと大日如来様、毘沙門天様が祀られている。
旧小笠農高時代には、境内で弓道部が弓道場として利用していました。
拝殿がある高台(拝殿を正面に見て左手側の開けた所) からの眺めがいいですよ。
拝殿を正面に見て左手側にカゴノキがあります。
この木は、樹皮がはがれ、独特の模様があるので見分けるのは簡単です。
きくがわ楽器さんの前のT字路を東に入っていけば鳥居が左手に見えますのでわかりやすいかと思いますよ。
令和二年1月5日に再度訪れました。
5ヶ月前に訪れた時は、雨が降っていて、高台からの景色が良く見えなかったのですが、今回は快晴で良い景色を拝むことができました。
本殿の海老虹梁は、私が今まで見たなかでは、かなりきつい弧を描いています。
名前 |
藤谷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4409184 |
評価 |
3.6 |
2020年9月6日参拝。
文献的資料が見つからないので、祭神情報は現地で撮った写真から根性で読み取ったものです(したがって不正確さあり)。
祭神(もしくは合祀神)は、・おおやまづみのみこと(大山祇命)・いざなぎのみこと(漢字判読できない)・あめのこやねのみこと(天※屋根命)境内社は、・伊雑社・稲荷神社・佐吾神社・貴船神社・若宮神社。