足下湧出の最高のお湯に心酔…ここのお湯はホントに素...
2人入れば密な空間。
平日7:30、前の利用客と入れ違いで独泉♨️ お湯は熱め硫黄臭を身にまとい帰路の車中も大満足の温泉旅の〆になりました。
2022年6月12日に行きました。
むじなの湯へはここから階段を降りていきましょう。
ほのかに油の香りがする、白濁した上質な硫黄泉の極楽が待っています。
もしかしたら入れないかと思いきや、修理が完了したようで、私が伺った日曜日14時ごろは、貸切状態で入ることができました。
また行きたい温泉♨️が一つ増えました。
車道から結構な数の階段を下ったところにあります。
共同温泉で、近くの宿泊客は7:00-18:00の間利用できます。
男女別にはなっていますが、小さな小屋に誰でも自由に出入りできるのでちょっとドキドキします。
中も木の板で仕切られてるだけです。
入口左脇にお金を入れる箱があり、一回300円とありますが、旅館宿泊客は不要と旅館の方で案内がありました。
中は一度に5、6人程度がちょうどよい感じのサイズ、とにかく熱い!いきなりはとてもでないですが入れません。
下から湧出しているそうで、適温を保つのはなかなか難しそう。
秘湯感がたまりません。
初めての体験はぬるめたお湯を体にかけるだけで終わりましたが、10杯ほどかけたら、もうそれだけで汗が吹き出して、温泉つかったのと変わらないくらいずっとホカホカになりました。
その日は中の湯が女性用が故障中でした。
寺の湯は混浴で、裏では硫黄が吹き出しているし、なんというか…臨場感のある温泉でした。
温泉自体は凄く良かったです。
湯は熱めで慣らしてやっと入りました。
ただ入る時に近所のおじいさん?関係者に金を払って入る様に言われました。
(300円)払わずに入るとでも思っているのでしょうか?中に入る前から気分を害しました。
2022年7月2日 朝一番で入りました。
熱い、とにかく熱い❗熱いほうが好きな自分ですが、加水しないと入れないくらいでした。
去年来て入れなかったので、リベンジ出来た満足度も併せて、★3つです。
足元から湧き出る源泉、熱めの湯、雰囲気も最高。
入浴後に着た服は、2、3度洗濯したくらいでは硫黄臭が抜けませんのでお気に入りの服は着ない方が良いかと。
冬場は湧出圧が減るため閉鎖していることが多いので、雪解けを待って行ったほうが良いと思います。
同エリアにある“寺の湯(混浴)”“中の湯(男女別)”もお薦めです。
足下湧出の最高のお湯に心酔…ここのお湯はホントに素晴らしい!ただし気温や天候により入れない時もあるので、入れる時は感謝の念でいっぱいです!
女性は注意が必要女湯の様子を長湯しながら伺っている気持ち悪い男性がいたので。
20200623.9:05. 硫黄中程度。
ph公称より味覚的には弱めの酸度。
熱いかと警戒したが、朝イチの先客に加水されたか適温。
道路沿いにある表の寺の湯を敬遠して訪問。
階段を20m程下る、ひっそりとした佇まい。
場所柄、秘湯感満載の所で有名ですが、通りから階段で3〜4階分くらいくだります。
雪の中では膝の悪い方、年配の方にはキツイですね。
300円を箱に入れて入ります。
男女は一応分かれていますが、仕切りがあるだけです。
洗い場は無し。
ただただ入るのみ。
2畳半くらいの湯船ですが、濁り湯で硫黄温泉をたっぷり楽しめます。
洗濯物さえ、洗っても匂いが残り、凄さを実感。
この日は女湯のみ入れました。
上の、寺の湯よりは少しだけきれいかな…。
秘湯です!白濁のお湯は、奥の霊岩から湧き出しているとのこと。
近くに、駐車スペースもありました。
公共の湯、300円の小銭をおさめるシステムです。
のんびりできます!洗い場などはありません。
酸性の硫黄温泉 pH? 300円 白濁内風呂のみの共同浴場です。
何回か来てますが、やっと入れました😆独特の香りがある自噴♨️です!熱いお風呂でジンジンする刺激的な温泉でスッキリしました❗男女湯はつながっている仕様でした。
男女別の共同浴場です。
酸性含硫黄カルシウムアルミニウム硫酸塩温泉でph2.8の泉質です‼泉質の通り硫黄の香り漂う熱いお湯です。
源泉側の湯船はかなり熱く、加水可能ですが、本当にいい湯ですのでほどほどに‼新湯地区に宿泊してたら無料で何回でも利用可能です‼ちなみに日帰りは1回300円になります。
酸性硫黄泉好きにはたまりませんよ‼近くには地獄谷ぽい所もあり温泉景観を更に醸し出してくれてます。
雰囲気‼️泉質最高❕野趣溢れる共同温泉♨️神経質、潔癖症は無理ですよ(笑)
奥塩原の外湯。
硫黄感たっぷりの名湯では無いでしょうか。
私が訪問した際は雪が降る中でしたが、30分ほどいましたがポカポカに温まりました。
自噴、と言うのでしょうか、浴槽の下から湧いているので、加温も加水もされていません。
なので、熱い時もあればぬるすぎることもあるようで、これも運ですからやむを得ませんね。
熱い時は水を入れることができますので、熱い時はラッキーということ。
近くにある、寺の湯、中の湯もそうですが地元の方が管理しています。
生活の中に位置づけられている浴場です。
我々観光客はあくまでも観光ですから、控えめな態度で利用することが良いと思いますの。
雰囲気は、昔の湯治場。
4〜5人も入ればいっぱいになってしまうほどの浴槽。
お湯も熱いです。
地元の常連さんは、皆さん親切でまた行きたい温泉の一つです。
2017年5月6日 むじなの湯、温度も低いし、量も七分目ほど。
入り口に「自然現象のためお湯がかなりぬるくなっています」と張り紙がしています。
しばらく続くのでしょうか。
折角行ったのに残念!2017年10月29日 熱い湯が溢れていました。
常連さん曰く、前年の雪の量で決まるそうです。
雪が解けて地下水が多く貯まれば温泉の湯量も豊富だそうです。
6月2日すみません、4月から入れるようになってます。
未だ熱くはないですが、ちゃんと下から自噴してますよ。
女性用の湯船の奥、下から自噴してます。
3月26日、1週間前の口コミでやってると喜んで行きましたがまだ閉鎖中です。
2016年末から閉鎖中❗残念ですが、お湯が少ないので仕方がないです。
泉質第一の常連さんがたくさんいて、温泉談義。
間違いなく効能がすごいところだと思います。
今回始めていきましたが、はまりそうです。
名前 |
むじなの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-32-4000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
11月初旬に数年ぶりにて「むじな湯」に浸かってみました…現在は男湯のみ利用が可能ですが、先客がご夫婦で貸切状態(少し待って下さいとの事で)で他のゲスト二人と少し待ちましたが、公衆浴場の男湯で何で待つ必要があるのか疑問を感じつつ、面倒なので階段を少し上がった所の寺の湯(ここは混浴)へ先に入りに行きました。
その後に「むじなの湯」に戻り入浴しましたが、湯船は大人男性なら3人で限度でしょうか…ここは岩盤の下から温泉が湧き出ているとの事で、寺の湯の様に常にパイプから源泉が出る様式ではないですが、足元或いは腰から温まる感触なのでまた違った趣きがあって良いのかも知れません。
感覚的に温泉温度は43℃付近かと思われますが、水道水で温める事も可能です。