散歩したりのんびり過ごせます。
木彫りの観音様が、文化遺産です。
ごくごく普通の、寺院です。
日曜日の午前中ならば本堂が開いています。
お賽銭を上げ観音様を拝んで下さい。
三嶋神社と谷一つを隔てたところに妙宝山勝興寺がある。
本堂は三〇〇年以上も前の創建と伝えられ、いかにも禅寺らしい佇まいを見せている。
勝興寺の本尊、薬師如来像は昭和63年の仏像調査によって、14世紀終わりごろの南北朝時代に造られたことがわかった。
像高28㌢㍍という小像であるが、やや面長の顔は端整で、巧みに波打った衣が流れ落ちる水のように垂れる法衣垂下像である。
武士の世の薬師如来像らしく、飾り気のない静寧な趣を醸し出している。
激しいほどの力強さを感じないのは、14世紀後半ごろの関東が南北朝の争乱期とはいえ、まだ比較的穏やかであったためかもしれない。
美しい姿と南北朝時代の造像という貴重さから、平成12年に市の重要文化財に指定された。
(伊勢原市ウェブサイトより)
名前 |
勝興寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-92-0791 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
善波に有るお寺で周りに民家が無いので周辺を、散歩したりのんびり過ごせます。