運良くダムの放流に出会えました。
ダムまでは駐車場から1㎞くらい歩かないと行けないので、炎天下に汗だくになりましたがが、中々良い雰囲気のダムです。
近代化産業遺産の名に相応しい壮大で美しい堰堤です。
ダムカード配布はされてないので最近まで知らなかったけど、かなり見応えありますね!駐車場から川沿いの遊歩道を歩いて10分以内という程よい距離でよかったです。
同じ神戸市にある石井ダムへ行くのよりはだいぶ楽w
迫力あり感動しました。
近づくと水しぶきがかかり夏は涼しいのかな?川沿いの道は狭めだけど歩きやすい道で途中に市民トイレもあった。
右岸ルートの山道は怖そうなので行かなかった。
水量によってその表情を変えていく美しいダムです。
1番近い駐車場からも川沿いを10分ほどで見ることができます。
登山道もあり、登山の方もちらほら居ました。
私達が行った日は水量豊富で美しかったです。
特に周辺にはお店などはありませんので夏場は水分補給にお気をつけください。
駐車場から5分程度歩きますが、これまで見た事がない変わったダムでした。
水が勢い良くではなくて、サァーっと流れていく様は見ていて落ち着きます。
さすが日本一美しいと言われるだけあります。
向かって左に入口らしきものがあり、閉まっているのかと勘違いしそうになりますが、向かって右端の自然歩道のほうに進んでいくと迷うことなく着きます。
途中トイレもあります。
神戸市水道局千苅堰堤1919年 大正8年竣工とても美しいダムです。
ダム好きな方は是非一度訪れてみて下さい。
すごく景観の良いダムです。
歴史を感じる造りと自然のコントラストが見ものです。
2020/09/21「近畿自然歩道」というたいそうな名前がついてます。
あぜ道を歩いていきます。
なかなかの景色。
放水してたら結構いい感じじゃなかろうか。
流れ落ちる銀糸。
ダム好きとしては是非来て頂きたいです。
場所は千苅貯水場の門からどうぞと言いたいところですが入れないので右の川沿いを10分程歩くとダムに行けます。
アーチパイプの場所から更に上へと階段が続いているので銀糸の様な水の流れを横からも見ることが出来ます。
今日初めて行きました。
入口は駐車場の所から門がある敷地に向かって柵の右から回り込むように、川沿いに歩きます。
大正8年完成というから凄いですね。
雨上がりの後に行くと、放水されていました!神戸にこんなに素晴らしいダムがあるとは知らんかった〜こんなにきれいな放水は初めてみたので感動しました!
梅雨の晴れ間の日に伺いました。
雨が続いていたたこともあり放水は想像以上の大迫力でした!一見の価値ありです。
運良くダムの放流に出会えました。
浄水場の右側にある小道を通り大岩が岳までの登山途中にあります。
下から見上げる様は壮大です。
4月の千刈ダムは最高です。
桜祭りも開催されていました 。
ダムは100年前の築造で豪快な水爆と音が魅力です。
山に登れば大岩岳まで2時間あまり良い汗をかくことができます 5月からは暑いので ちょっと日差しが大変です。
おすすめは4月と秋口11月です。
ダムが好きで色々と巡っていますが、この千苅ダムの美しさに見とれてしまいます。
こんなに美しいダムはなかなかお目にかかれません。
今回は2回目の訪問で千苅ダム100周年記念のイベントで、普段は開放されていないダムの堰堤上部に立ち入る事ができ、その先の水天宮まで行くことができました。
すごく貴重な体験でした。
関西でイチ押しのダムです。
車を停めて、自然歩道を少し歩いていくと、突然現れる素晴らしい石積みの大きなダム!なかなかインパクトがあります。
夫婦でお弁当を持って行きましたが、よいピクニックになりました。
放水は中々の迫力でした。
周囲には何もありません。
トイレは割と奇麗です。
駐車はかなりの余裕がありますが、少し歩かなければなりません。
川沿いを歩いていくとどんどん湿気が増してきます。
千刈ダムは文化庁の有形文化財、経済産業省の近代化産業遺産に認定されています。
ダムの目の前の橋「せんがりはし」も、大正八年のもの。
堰堤の石のブロックに流れ落ちる水があたって出来る模様が綺麗です。
迫力もあります。
ぜひ、行ってみて😃
大正時代に造られた優美なダムで、一見の価値はあります。
安全管理上仕方がないのでしょうが、侵入禁止区域が多過ぎるのと、やや自然に侵食され気味な放置感はあまりいただけない。
名前 |
千苅ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
煉瓦造りが美しい素敵なダムでした。
また水も透き通っており、リフレッシュには最高過ぎる場所でした!