八百屋のお七にまつわる井戸。
八百屋のお七にまつわる井戸。
行人坂下のホテル雅叙園東京の入口にある。
行人坂の途中にある大圓寺には、お七の井戸にまつわる更に詳しい説明書きがある。
八百屋の娘お七が、火事で避難した先で、寺小姓の吉三に恋をし、会いたいが故に乱心し放火してしまう。
当時、放火は火あぶりの大罪で、その結果、お七は江戸中引き廻しの上、火刑に処される。
吉三は西運と名を改め、お七の菩提を弔うため念仏を唱えながら巡礼行脚をし、その後、お七は成仏したという。
目黒駅から徒歩で5~6分で、雅叙園の入口にある。
演目で有名な八百やお七は、恋こがれた寺小姓吉三に会いたくて自宅に放火し、鈴ヶ森刑場所で火炙りの刑に処された。
吉三はお七の火刑後僧侶となり、名を西運と改め、目黒不動と浅草観音の間、往復十里の道を念仏を唱えつつ隔夜一万日の行をなし遂げ、この井戸で水垢離を行ったと云われている。
八百屋お七で知られる井戸。
八百やの娘お七は、恋こがれた寺小姓吉三あいたさに自宅に放火し、鈴ヶ森で火刑にされた。
吉三はお七の火刑後僧侶となり、名を西運と改め明王院に入り、目黒不動と浅草観音の間、往復十里の道を念仏を唱えつつ隔夜一万日の行をなし遂げた。
明王院という寺院は、現在の目黒雅叙園エントランス付近から庭園に架け明治13年頃まであった。
この明王院境内の井戸で西運が念仏行に出かける前にお七の菩提を念じながら、水垢離をとったことから「お七の井戸」と言い伝えられている。
歴史を感じます。
ホテル雅叙園東京入り口からすぐの場所にあります。
皆さん聞いたことのあるお七さんの井戸ですが、蓋がされているので特にこれと言った感想はありません。
まあまあですかね〰️‼️
大圓寺から行人坂を下ると左手にあります。
名前 |
お七の井戸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.5 |
お七の恋人が念仏行に出る前にここで水垢離をとったそうな。