三の酉まで有りましたので、行けました!
三の酉まで有りましたので、行けました!一年の切り替えと、景気付けには、参拝でき良かったです!行列ができていて、皆さま、来られているのだなぁ!と!居合わせた若奥様が、モタツク私を気遣ってくださり、神様のご縁を感じました!獅子舞もあり、驚きました!だるまさんも、久しぶりに見れて、つかの間の元気!いただけました!七転び八起き!頑張って、歩みましょう!感謝。
横須賀市若松町鎮座【諏訪神社】由緒 天正元年(西暦1573年)信濃國諏訪明神(現・諏訪大社)を勧請して創建されました。
毎年、境内社で酉の市が催される。
正面の鳥居から神社境内に入って階段を昇ると、右側に手水舎があり、正面に本殿がある。
本殿が諏訪神社の祭神をお祀りしている。
本殿右側には、境内社水天宮があり、こちらはアメノミナカヌシ神をお祀りしており、私の知る限りでは、横須賀市唯一アメノミナカヌシ神をお祀りした神社である。
また、本殿左側には酉の市が行われる境内社がある。
その隣にはお稲荷さんを祀った境内社もある。
神社の向こう側を京急線が走っている、エキチカ神社である。
駐車場も少しある。
社務所もある。
駅前にありますが道を1つ入ったところにあるからか静かでいい感じです。
旅行にて、虎柄の猫を追い掛けて路地に入ったらたまたま見つけた神社。
知名度の程は知りませんが、静かで落ち着いた雰囲気のある神社でした。
虎猫は何処かへ行っちゃいました。
社務所の営業時間終了間際の訪問でしたが、丁寧に対応して頂けました。
新型コロナが出てから本坪鈴(がらがら)が取り払われてます。
必要無いのですか?そうならば、何故今まであったのですか?本坪鈴をさわるさわらないは、お参りする方の自由と思います。
日曜の朝に友達と待ち合わせでマクドナルド側の神社入口付近(歩道)に立ってスマホ触ってたらいきなり「迷惑だからやめて貰えますか?」と神社の方に声を掛けられ、「敷地内には入ってないですよ、ここは歩道ですよ」って言ったらムスッとした表情をされました。
子供の頃は初詣に行ったりしていましたけど多分もうこちらでは初詣しません。
横須賀中央に最寄りの諏訪神社。
入り口からの景観は、良いのでは。
諏訪神社は、長野で巡ったので、思い入れがあります。
末社色々あります。
場所は、横須賀中央から歩いて五分。
成田不動とは駅を挟んで反対にあります。
中々古くに建立された神社です。
御参りするにはお手頃です。
夕暮れ時にお参りしたらとてもきれいにライトアップされていて思わず写真撮影してしまいました。
御祭神は建御名方命。
創建年は天正元年 1573年と古い。
現在地に移ったのは明治初年。
殖産開拓・興業・勇武にご利益があるとの事。
京浜急行本線の横須賀中央駅から徒歩3分くらい。
横断歩道を渡ったら参道がある。
いつも大変お世話になっています。
末永く見守り頂けます事をお願い申し上げます。
書き置きの御朱印を頂ける神社。
境内に大鷲神社が在るので酉の市有り、社務所も22時頃まで対応延長。
初穂料:300円。
横須賀都市伝説?🙄✨例年。
終秋。
酉の市が有名【商売繁盛】ド・ローカル名=お酉さん夜祭り。
ずーっと。
昔の翁達からの言伝え&伝説。
何故か酉の市が四回ある年は。
【火事が多い】ので注意しろって。
☝︎たしかに。
注意されたし。
【♯商売繁盛】【♯酉の市】から、【♯師走】にかけて火事が多い。
注意されたし。
天正元年(1573年)横須賀村中横須賀字瀧に創建。
明治時代に横須賀軍港の設置の影響から現在地に移された。
現在の社殿は大正12年に造営。
殖産開拓、勇武の神。
繁華街のなかでひっそりとある社。
街のど真ん中にある神社。
酉の市など、行事があると周りに出店が出て賑わいます。
お正月のしめ縄などを燃やすのは受け付けてません。
節分の豆まきなど行事には平日でも人が集まる、強い土着の神社です。
横須賀市一番の繁華街の中(駅前‼️)にあるとは思えないほど落ち着いた神社です。
御朱印が手書きではなく配布用だったので星一つ減点です💦
水天宮に戌の日の安産のお参りに行きました。
あれからお腹の子も元気に育っています。
生まれたら初宮参りにも伺おうかと思っています。
名前 |
諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-822-0208 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
お宮参りで利用しました。
綺麗な境内で、神主さんも子供にもとても親切で優しい方でした。
またお参りしたくなる神社でした。