青函トンネル記念館に併設されています。
道の駅らしからぬ道の駅。
青函トンネルについて体験、勉強するのが主な目的。
今回は時間が合わなかったので叶わなかったが、実際にトロッコに乗って坑道体験できるのは子どもも大人も楽しめそう。
唯一の懸念は閉所恐怖症気味だということ……😅u202au202a
道の駅として見るとはるばる津軽半島の先っぽまで来た割には低レベルです。
青函トンネル記念館の売店?みたいな感じですね。
龍飛の青函トンネル記念館‼️体験杭道体験がおすすめ‼️海面下140メートルにケーブルカーで降りました。
建設の苦労!水没の危機大変だったと感じました。
これだけの命を掛けた仕事、感激しました。
青森旅行素晴らしい‼️
レストランを利用。
「磯うにラーメン」ここに来たらこれを食うべし!蒸しウニにアワビ、ホタテ等入って1000円。
売店には「マグロ出没注意」のステッカーがあります。
バイク乗りの皆!ここに有りますよ!!
本州最北端?の道の駅です。
下北半島の道の駅 かわうち湖とどちらが北にあるんだろうね。
それはさておき道の駅と歌っていますが本体は青函トンネル記念館です。
そこを道の駅としたようですが設備は設備は貧弱でEV充電施設はありません。
広大な駐車場に青函トンネル記念館の中にトイレとレストランありますがレストランはほぼ営業していない?模様です。
あと記念館内のトイレは洋式ですがウオシュレットはありませんでした。
まだ坑道には行ったことない。
少しさみしい感じです。
青函トンネル竜飛斜坑線と兼用。
ソロツーで立ち寄る。
御存知青函トンネルを知りたくば来るべき施設。
と言うかこちらがメインで道の駅はおまけ(笑)又珍しい階段国道が有ります。
少し先に行けばあれを御覧と竜飛岬。
中々想い出に残りました。
冬季休業なので限られた季節しか訪れる事ができないが青函トンネル開通の歴史を見ることができる。
2020年10月11日再訪したが閉館中です。
青函トンネル記念館に併設されています。
海産物の食事がうまいです。
広い駐車場があり、青函トンネル記念館やレストラン、竜飛ウィンドパーク展示館などが併設されています。
特産品、加工品、地野菜などが廉価で販売されています。
全面ガラス張りのレストラン紫陽花さんでは、日本海を眺めながら食事ができ、いちご煮丼(ウニとアワビ)がおすすめです。
貴重な体験が出来ます。
2020/7/8現在、コロナの影響で休館中でした。
青函トンネル記念館入り口にスタンプがありますので、実体は青函トンネル記念館ということになるとおもいます。
記念館は青函トンネルの歴史やトンネル掘削の技術者などが展示されるほか、体験坑道駅までケーブルカーでおりることができます。
ここは道の駅というより、青函トンネル記念館がメイン。
道の駅はオマケみたいな感じです(^^;レストラン紫陽花では雲丹や鮑、ホタテののったラーメンが美味かったです。
広い駐車場と開放便所と土産物屋。
確かに道の駅だが、土産物は申し訳程度。
外に放置された機械の風化が痛々しい。
強風で車中泊は不適。
冬季閉鎖ありの道の駅。
ろくなお土産を売っていない。
これで良いと思ってるなら少しは考えたほうがいいですよ。
皆が何を望んでいるのかウェブサイトでアンケートでも取ったら如何でしょう。
青函トンネルにまつわる展示資料館も併設され、お子様連れの御家族でも楽しめるのではないでしょうか?
国道339号線をひたすら進んでいくと龍飛崎の近くにある道の駅です、津軽半島の最北端に位置しており、龍飛崎の灯台や(石川さゆりの「津軽海峡冬景色」の歌詞に出てくる所です)全国でもここにしか無い「階段国道」も近くにあります。
かつて青森県側から青函トンネルを掘るベースキャンプとしての場所だった為か辺りにある施設や展示品に当時の面影を感じ取る事が出来ます。
なお、毎年11月上旬から翌年の4月下旬迄の間は冬季閉鎖となります。
トイレは~けして綺麗ではないが~青函トンネル記念館はいいね♪来て良かったです。
「道の駅」龍飛は、国道339号沿いにあり、地形的には津軽半島の最先端に設置しております。
一帯は津軽国定公園に指定されており、豊富な自然に恵まれ、風光明媚な風景は他の観光地の追随を許さない厳しさがあります。
三厩駅(みんまや)は此処で、レールがなくなります。
終点です。
ここから竜飛岬に行くにはバスか自家用車にしましょう。
今日は天気が良くて最高でした。
眺望が素晴らしいです。
天気のいい時に行くことをお勧めします❗近くに青函トンネル記念館がありトンネルを見学できます。
名前 |
道の駅 みんまや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0174-38-2301 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:40~17:00 |
評価 |
3.6 |
青函トンネル記念館と道の駅みんまやが同場所にあるとは帰宅して二週間経ってからわかった😭