こちらには「おさすり地蔵」があります。
會津稽古堂の西側、神明通りの東側。
カドミセ雑貨店向かいです。
蒲生氏郷の墓あり。
撫牛います。
最寄りは神明通り停留所。
会津若松駅からはバスで5分(毎時4本程度ある)
蒲生氏郷さんが好きで、会津に来た時は必ず挨拶に来ます。
こちらは遺髪のみで、遺骨は京都にあります。
蒲生氏郷は多くの諸大名にその才覚が認められ、鶴ヶ城を建て、会津の地を「黒川」から「若松」に変えた方です。
また、豊臣秀吉が千利休に自刃を命じ、千家が意図的に滅ぼされようとされていた時、蒲生氏郷は千利休の次子である千少庵を保護し、千家再興に尽力しました。
その後、蒲生氏郷は京都で40才という若さで無くなりました。
その彼の遺髪が五輪塔にあります。
彼は若松が大好きで、その証が滋賀県の日野町にあります。
また彼の幼少期の名は鶴千代で、鶴ヶ城の鶴はそこから来たという説があります。
是非、会津に来た時はお参りにくると良いと思います。
貴重な史跡です。
今の時代の建物は、会津戦争後の鶴ヶ城解体の余材をもって再建されたとのこと。
その戦火のが凄まじかったことを感じる次第である。
豊臣秀吉が奥州仕置きをした場所とのこと。
それに反発した九戸政実の乱の地である九戸城跡を同じ旅程で訪れたのはたまたまであったが、奇妙な因縁でもあった。
こちらでのご朱印もまた戴きに伺いたい!
蒲生氏郷墓所。
おさすり地蔵。
蒲生氏郷の墓があります。
私の母の実家の菩提寺で小さな頃から通っていましたので、伺うと落ち着きます。
そして、若松に尽力下さりました、蒲生氏郷公のお墓があります。
氏郷公のお墓には、いつも綺麗なお花が供えてあります。
興徳寺のお寺さまの心遣いも素晴らしいと存じます。
🌸
蒲生氏郷公の城下町整備の時に格式が高かったので、郭内にとどまることを許された。
こちらには「おさすり地蔵」があります。
巣鴨の「とげ抜き地蔵」のように身体の悪い所と同じ場所をさすると治るというか緩和されるとの事。
今は雪に向けて雪囲いがされていました。
お寺の裏に蒲生氏郷のお墓があります。
お墓のある所は公園になってるらしくベンチもあるので小休憩もできるかと思います。
繁華街に案内標識ありますので、わかりやすいです。
会津若松の街並みを作った蒲生氏郷の墓所です。
戦国時代の歴史を思うと凄いです。
氏郷公の墓所、秀吉の滞在所、龍造寺(伯庵)墓所他と見どころ多い。
蒲生氏郷の墓があります。
名前 |
瑞雲山興徳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0242-22-2993 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
なかなか落ち着くお寺さんですおさすり地蔵さんもあります。