2020/3/21かわいらしい椅子が並んでました。
月替わりの御朱印があります。
書き置きですが、お寺の方がいらっしゃれば日にちをいれてくれます。
お寺の方々がとても優しくて、話をしても心が温まり和みます。
誓法山金前寺高野山真言宗ご本尊:十一面観世音菩薩北陸三十三観音特番札所:十一面観世音菩薩平成27年7月8日参拝。
2020/3/21かわいらしい椅子が並んでました。
若狭観音霊場 第二番札所北陸観音霊場 特番北陸白寿三十三観音霊場 第三番札所住職様が、お寺の歴史等丁寧にお話下さいました🤗
今は小さな寺院てすが、昔はかなりの規模があったようで、神仏習合の時代には、気比神宮の奥の院とされていました。
空海もこの地を訪れたそうでかなりの由緒ある寺院です。
こちらのご本尊の袴掛観音は、縁結びの観音様です。
近くには金ケ崎城もあったようです。
駐車場、拝観は無料です。
月替わりのイラストの入った御朱印もあります。
金崎宮のふもとにあります。
御朱印は、書き置きが5種類あり、ご住職が丁寧に応対していただき、日付を書き入れてくれました。
気持ちよく、金崎宮に向かうことができましたね。
入港する船の給水用として使われていた古い井戸があります。
御朱印を頂きに訪れました。
敦賀祭だった為か書き置きの御朱印でした。
北陸33カ所 霊場巡り 特番 金前寺です。
奥の細道行脚で、俳聖松尾芭蕉がうたった句碑が、金前寺脇にあります。
〔奥の細道〕の旅で、8月14日(旧暦)敦賀に着いた芭蕉は、すぐに金ヶ崎城跡に行っている。
以下、芭蕉の俳文から:-15日、雨降りければ、 名月や北国日和定めなきおなじ夜、あるじの物語に、此海に釣鐘しづみて侍るを、国ノ守の海士を入れてたづねさせ給へど、龍頭のさかさまに落入て、引きあぐべき便もなしと聞て、 月いずく鐘はしずめる海の底金前寺の後ろは金ヶ崎城跡で、元亀元年、朝倉軍を攻めていた織田軍が、浅井軍裏切りの報で、即時撤退をしたところ。
名前 |
金前寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0770-22-1909 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
お隣の金崎宮にお参りした際、こちら金前寺にも伺いました☺️入口には、時節柄マスクをつけた小坊主さんの銅像が置かれていて、とても微笑ましいです😊♥️本堂に入ると、たくさんの書き置き御朱印が並べられていたので、お金を払い1枚いただいていこうとすると、奥からご住職が出て来られて、良かったら書きますよ、と言ってくださいました😭💕何とご親切な住職さんだ!と感動しつつ、お願いしました♪ いただいたのは、こちらの御本尊様である袴掛観音様の御朱印です♪ 綺麗なスタンプ?が押された色鮮やかな御朱印でした🍀最後に、鐘を突かせていただいて帰路につきました🙏🏻ありがとうございました😊