駅から徒歩15分くらいの所にあります。
千葉県立中央博物館大多喜城分館 / / .
徳川四天王の本多忠勝の城。
中は博物館になっており大多喜の街が一望できます。
本多忠勝や徳川家康、真田幸村の甲冑が展示されていました。
本多忠勝の甲冑はマジで凄いので一見の価値はあります。
駐車場は自動ゲート式で30分までは無料です。
そこから、お城の特徴である坂を数百メートル歩けばたどり着きます、お城としては短い距離かと。
途中に休憩所があります、着けば大多喜のまちが見渡せます。
たまたま行ったら企画展「兜とカブト」やってて楽しめました。
駐車場は20分以内無料。
1時間くらい停めても200円です。
大多喜町は東京駅から小湊鉄道の高速バスでアクセスできるので意外に容易に行くことができます。
町に着くと丘陵の上に立つ城がすぐに目に入って来ます。
城の隣の森は県立大多喜の森公園に指定されていて散策路が整備されています。
展望台もありそこからは城や大多喜の町を見下ろします。
白亜の素晴らしい城でした。
それほど大きなお城ではありませんが、館内の展示物は色々見るべき所があります。
最上階からの眺めも良く、入ってみる価値は有ると思います。
御城印の販売は、何故か11時半からと言う事で、大多喜駅前の観光物産館で買いました。
大多喜町のシンボル。
本田忠勝の居城ということで歴史資料満載・・・と言いたいところですが、意外に残されてないです。
昔の本丸跡も城の形も不明。
鉄筋コンクリートづくりのお城は、他のお城をモデルに新たにつくったものです。
なんで別館なのかと思ったら、本館は青葉の森にある中央博物館だとか・・・なるほど。
お城は高台にあって庭は風が気持ち良かったです。
賛否両論あると思いますが、街づくりのシンボルであることを考えればこれもありかと。
古い土塁跡だとか水道跡だとか、県民の森など散策できるエリアです。
歴史好きには、時間を忘れて展示物を見ています。
駐車場は少し離れた所で200円(30分無料)、資料館の入館料200円、それなりに楽しめる内容でした。
続100名城 大多喜城、なかなかよかった。
続なのに、わかりやすい丁寧な展示。
展示品が充実していました。
良いお城です。
駅から徒歩15分くらいの所にあります。
駐車場は城より少し低い部分にあります。
大多喜の歴史や城の歴史について学べます。
入館料は大人200円。
30分程度で展示物を回れます。
1階には簡単な売店もあります。
昭和50年に建てられた本丸型博物館大多喜城の歴史と城の周辺の様子を今と比べられ200円を堪能できました。
でも桜とのコントラストが美しく春がオススメです。
2020.09/05の15時頃往訪。
千葉県指定史跡の上総大多喜城跡に1975年(昭和50年)に建てられた天守閣づくり(3層4階の鉄筋コンクリート造)の歴史博物館です。
入場料は一般が200円です。
エスカレーター・エレベーターはありません。
1階は受付・展示室・ミュージアムショップがあります。
2階は房総の城と武士をテーマに城郭や武士に関する資料を展示しています。
刀剣・笄・小柄の工芸品が秀逸です。
3階は城下町の人々の暮らしぶりを示す商工業用具や調度品、信仰資料や古文書などを展示しています。
4階は展望台です。
ジオラマと写真パネルで城下町の様子を見ることができます。
周辺の鎌倉~江戸時代にかけての貴重な資料が収蔵されていました。
あとは刀剣や火縄銃なども展示されていました。
大河ドラマに本多忠勝忠勝と忠朝をという幟が町内に多く立っていて実現されたら盛り上がるだろうなと思います。
鎧 兜 刀 槍に鉄砲 じっくり拝見出来ますやはり本多忠勝好きにはたまりません有料駐車場から坂道を登り 有料博物館ですが設定安め と思います。
城型博物館です。
安価な設定で200円で中に入れます。
中は階段で4階まで展示場登れます。
足腰の弱い方にはきついかもしれません。
階段の踊り場に休憩用の椅子がありました。
駐車場をどこにとめるか、わかりづらく坂上にあがるところでした。
博物館が時間的に、間に合わなかったのですが、駐車場から歩いて急坂を登り、城の周りを見てきました。
現在は学校になった場所に井戸、土塁など説明看板があり、高所から景色も良かったです。
駐車場には蕎麦屋さんがあって、大きめのトイレあり。
次回は早めに行きます。
出自が不明な部分が多い大多喜城。
確かなのは本多忠勝がここに入ったことだが、徳川の中での彼の立場を考えると手狭で、場所も里見監視とは言え少し僻地。
その辺りをなぜだろうと考えながら城を見てみるのも良いと思います。
大多喜の駅から徒歩15分程。
崖を回り込む感じなので大して苦労はない。
再建されたコンクリの天守に馳せる思いはないかな。
天守内は小さな博物館となっていて15分から20分あれば見終われます。
もう少し遺構が残っていると見所もあるのだけど。
小さなお城。
わざわざ行く程でもないけど、小湊鉄道楽しみたい方にお薦め。
往復で帰るだけてはつまらない方。
ちょうと、降りてお散歩ください。
行きは上りなのでタクシー。
帰りは歩いて。
大多喜町にあるお城です。
中は博物館なっています。
桜のシーズンや紅葉の時期が一番良いかもしれません。
駐車場から坂を登るので高齢者の方は少しキツいかも知れません。
大多喜の町が綺麗に見渡せます。
駐車場にマムシやヤマカカシに注意と書いてあるので注意してください。
麓の駐車場から城まで坂道を上ります。
この感じは久留里城が似たような感覚です。
大多喜城の方が歩く距離は短いので、頑張りましょう。
博物館の中は甲冑や日本刀などの展示があり、なかなかです。
ただ、天守閣からの眺望は外に出られないのが残念。
駐車場からお城までの道は長い上り坂なので、足腰の弱い人には厳しいかも知れません。
但し、展示物はしっかりとしているので、観光目的なら良い場所だと思います。
見学した時は刀剣の展示品をメインにしていたので良かったです。
また、天守閣からの眺めが良いので、大多喜町を一望出来ます。
トイレと茶屋、お土産コーナーも有りますので、いすみ鉄道を見学に来たついでに立ち寄るのには、良いコースだと思います。
お土産物コーナーで買った孫の手が確りとしていて、使い勝手が良い品物でした。
お城の中が博物館になっていて、大多喜城について勉強できます。
本物とほぼ同じ重さの兜が被れて写真を撮ってもOKなので楽しいです(^-^)
大多喜城を復元した形をしています。
最上階では周辺の景色を眺めることができます。
本田忠勝な中心とした歴史が分る博物館です。
外観はお城になっているのでとても良いフォトポイントです。
駐車場から5分くらい歩くのですが、坂道なのでつらいのが減点です。
一応上には身障者の方の駐車場はあります。
本多忠勝の十万石のお城ということで、前から行きたくてやっと行けました。
お城の中は、甲冑や火縄銃、刀や城下町の今昔の写真の展示などあり、興味深いものでした。
新緑もまぶしく、よく手入れされていました。
兜や陣羽織を着て記念撮影したり、楽しみました。
周辺も城下町の雰囲気を残したお店など酒屋さんとかありました。
社会科の研修で行きました。
城の中を見てそれから4階から周囲の景色を見ました。
眺めも素晴らしかったです。
町民が今でも昔からの街並みを大切にして生活していることが分かりました🍀鎧兜や着物など試着でき(期日がありますが)貴重な体験ができました。
ボランティアのおばさんたちは元気ハツラツ❗圧倒されまくりました。
でもとても楽しかった🍀
名前 |
千葉県立中央博物館大多喜城分館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-82-3007 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
評価 |
3.7 |
2021年12月よりしばらくの間、施設改修の為に建物内部へは入れなくなっていました。
周辺の散策は問題なく可能です近くに30分無料のパーキングもありますゆっくり写真撮影するには良かったです。