町中に存在し、立ち入り禁止となっている。
開化天皇 春日率川坂上陵 / / .
全く見せる気のない天皇陵。
長い参道もあるのですが門はしっかり閉まってます。
いわゆる欠史八代の最後の天皇。
崩御は115才とこれまた異常な年齢である。
他の天皇の享年は綏靖84才、安寧57才、懿徳77才、孝昭113才、孝安137才、孝霊128才、孝元116才。
欠史八代以降も崇神120才、垂仁140才、景行143才、成務107才、仲哀52才、応神111才、仁徳110才、履中70才と享年には明らかに作為が感じられる。
日本の正史を中国の歴史に負けないように、又は張り合うように日本の起源を聖徳太子が斑鳩に宮殿を建てた年、推古天皇の治世9年〈601年〉から1260年前を国家の起源にしたからであった。
60x21u003d1260辛酉の21回目には重大な変化が起きるという辛酉革命の思想の逆用を日本書紀の編纂者は行ったのである。
日本書紀の編纂者は頭を悩ましたことだろう。
これには天皇の享年と在位期間を誤魔化して辻褄を合わせるしかない。
しかし後の世の人がこの矛盾に気がつかないと思ったのだろうか。
欠史八代のひとり前、神武天皇が大和への東征をしたのが事実なら、日本の始まりは紀元後100年から200年は経っていよう。
いわゆる倭の大乱、卑弥呼、壹与がいた頃が実質的な日本の始まりだろう。
開化天皇陵の前でそんなことを考えていたら、俺はいたよという声が拝所の向こうから聞こえてきた。
宮内庁の陵墓です。
職員の陵墓長はじめ、墓守長の対応が、良い。
第9代の開化天皇の御陵とされてます。
開化天皇は欠史八代の天皇なので、神武天皇と共に実在せずに、後世に造作された天皇と言われてます。
実際の被葬者は不明です。
実在した可能性が出てくる天皇は、次の崇神天皇からです。
開化天皇が仮に実在したとしても、初期のヤマト王権の首長ですから、崇神天皇陵がある天理市の南部とか箸墓古墳のある桜井市周辺にあると思われます。
町中に存在し、立ち入り禁止となっている。
古事記や日本書紀に事績が記されない「欠史八代」最後の帝、第9代開化天皇。
開化天皇の第三皇子 彦坐王(ひこいますのおう)の子である狭穂毘古(さほひこ)と狭穂姫(さほひめ、11代垂仁天皇妃)は、垂仁天皇との政争「狭穂毘古の乱」で炎に包まれて亡くなりました。
開化天皇陵の考古学名は念仏寺古墳だそうです。
◾️ 開化天皇 春日率川坂上陵第9代 開化天皇陵春日大社に向かう途中にクルマを停めた駐車場近くに偶然発見いたしました。
街中にポツンと大きな緑の丘があり不思議な感じがしました。
欠史八代などと実在が怪しまれるといったような話も聞きますが、宮内庁が管理している紛れもない126代の歴史のある皇室の墓陵のひとつです。
第9代天皇、開化天皇の陵。
三条通りに面して綺麗な参陵道があり、周囲の繁華な雰囲気とは一線を画している。
古代史大好きな、わたし。
開化天皇の実在は…ものの本によると、初代神武から、9代開化までは「物語の世界」が定見のようです。
10代の崇神天皇あたりからの実在でしょうか?仕事で奈良に行ったおりに立ち寄りました。
宮内庁云々、と物々しい看板が目に付きました。
(30.7.5)
名前 |
開化天皇 春日率川坂上陵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
入口は狭いので、見落としやすいです。