山の中の海側にポツンと立派な像がありました。
想像以上に立派な像が立っています。
しかし、ほかの方も書き込まれていますが、雑草や木々などが鬱蒼としていて海が全く見えません。
本当はきっと絶景?なのかな。
地元の方に景色が素晴らしいと聞いて行ってみましたが、管理されていないようです。
延暦23年(804年)に橘逸勢や最澄らと遣唐使の長期留学僧として唐に渡った。
この時、4船出港したが唐にたどり着いたのは2船だけだったそうです。
今とは違って唐へ渡るのは命がけだったようです。
大師像は思ったより大きく、高さは台座を含めると16mあるそうです。
平戸市の端に石像として日本一の弘法大師像があります。
駐車場も広いです。
駐車場あり。
大きな弘法大師の像が立っています。
大きな石像にビックリ!昔のお坊さんなのにこんなに肥満体?近くの海は本当に綺麗でした。
こんな所にこんな立派な石像があるなんて!日本一高い石像だとは素晴らしい。
遣唐使が命懸けで目指した唐の国を指差しているらしいです。
当時の超エリート達に先進国からいろんな事を学んで一人でも多く無事に帰って来て欲しいという願いや心意気が伝わってきそうです。
風が強い地域でしかも丘の上に、基礎工事から考えると莫大な費用がかかったでしょうね。
もっとスポットが当たってもいいと思います。
渋る家内を説得してでも来て良かった。
駐車場もトイレも有ります。
自販機はなし。
2020.6.12
石像としては日本一の大きさとの事で、近くに行くと大きさが良く分かります。
しかし…方角的に何処を指差してるのだろうか?ここで、地元の方に色々と平戸、生月島の事を教えて頂きました。
大変親切に教えて頂き、平戸の人は良い人だな〜と感じ、教えて頂いた所を見学する為にまた来よう!と、思ってます。
空海さんはどこを指差してるのかな?故郷に帰るまでが長いと待ちくたびれてるみたいだ故郷が恋しいのかな?
場所の看板が一ヵ所しか探せず適当にいったら、山の中の海側にポツンと立派な像がありました。
向いている方向の説明が分かりませんでした。
空海さんはどこを指差してるのかな? 故郷に帰るまでが長いと待ちくたびれてるみたいだ故郷が恋しいのかな?
高野山真言宗 参与会の研修で、参拝しました。
遣唐使船が船出をしたゆかりの地、大久保町の浦の丘に、石像としては日本一の規模を誇る弘法大師空海の石像がある。
大師像は大師入定1155年を記念して、渡唐大師建立委員会が建設を計画。
真言宗各派の協力をえて、全国各地から浄財を集め建立したもので、像の高さは7メートル。
台座をふくめると16メートルにもなり、石像としては日本一の規模であります。
石像としては、最も大きな弘法大師立像。
名前 |
渡唐大師像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
日本一の空海像、当時船が座礁して、立ち寄ったとされる平戸の街、海のそばの丘の上に立ってなにかを指差してます。