大きな紅葉がキレイです。
相当な大社で佐用の国造でしょう。
駐車場があって親切でよい。
とても歴史のある神社なんですね。
詳しく調べるといろんな物語が出てきそうでワクワクします。
神社の垣根がないのも、地元の人達がお守りしているような感じがして親しみがわきました。
田舎の神社として大事にされている。
歴史を感じる❗️
コロナの影響で、秋の大祭が、ひっそり行われてました。
素敵なお宮です。
佐用駅から徒歩30分ぐらいです。
やく2キロぐらいあるので歩くのが大変ならタクシーをお勧めします。
社は立派な造りで見ごたえがあります。
御朱印は離れの社務所でいただきました。
佐用都比賣神社さよつひめじんじゃ.兵庫県佐用郡佐用町本位田甲261祭神市杵嶋姫命(狭依毘売命)全国的に高名な松浦佐用姫(まつらさよひめ)と関係あるのか松浦佐用姫は佐賀県は勿論東北各地のもその足跡があります社伝では別の伝承を伝えていますが関係ないとは信じられない。
田舎の小さな神社です人も少ないので身近でいいかなと思う人には良いのでは。
散歩がてらに参拝しました。
ご利益があると良いですが!?
階段も少なく高齢者にはもってこいの神社です!駐車場もあり、境内の案内板に参拝の仕方もわかりやすく書かれているのもいいなぁと思いました。
奥の院がありますが距離も近くてお勧めです!
約35年ぶりの参拝でした。
当時のほろ苦い記憶がよみがえりました。
佐用町に鎮座する”さよつひめ”神社です。
非常に趣があります。
境内には砲弾も奉納されております。
近くに大きな駐車場がありますので便利です。
駐車場は広いです。
今年は最寄りの佐用高校美術部が奉納した犬の大絵馬があります。
式内社 播磨國佐用郡 佐用都比賣神社 旧県社 さよつひめじんじゃ御祭神:市杵嶋姫命(狭依毘売命)配祀:素盞嗚尊 大國主命 誉田別命 天児屋根命 出雲から来られた伊和大神と妹神(后神)・玉津日女命が当地の領有を競った時、妹神(后神)が生きた鹿の腹をさいて、その血に稲を蒔いて一夜で苗が出たという。
伊和大神は「汝妹は五月夜(さよ)に植えつるかも」と言って去っていった。
よって、五月夜(さよ)の郡、讃容郡と名付けられ、妹神(后神)を賛用都比賣命と名付けたとある。
(播磨風土記)その他由緒によれば、 尼子氏の家臣山中鹿之助が当地に来た時、尼子家再興を祈念して各燈篭を奉建。
天正五年羽柴秀吉の中國征伐で上月城を攻めた際に火を放たれ一旦衰微。
宮本武蔵が諸国修行に出かける時、当社に本刀二振りを捧げ十七日間参籠してその武運を祈願して出立した。
大きな紅葉がキレイです。
2012年元日15時に家族で行きました。
屋台はたこ焼き、たい焼き、おでんの3つでした。
名前 |
佐用都比賣神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0790-82-2022 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
優しい雰囲気の神社でした。
境内もとても綺麗にされていました。