ミニスカートの女の子が拝んでいた。
金運がありそうなお社です。
御朱印は書き置きで、初穂料はお賽銭箱に入れます。
階段を60段登った先に鎮座してます御朱印は賽銭箱近くに置いており300円支払います皇大神宮が末社で奉られてます。
ささっと初詣しました。
感じの良いきれいな神社でした。
鳥居から石段から神社の流れがとても良かった。
ミニスカートの女の子が拝んでいた。
階段下からおパンツが、まる見えだったけど可愛かったから何も言わなかった❗
ご近所さんで子供の頃から慣れ親しんだスポット。
子供の頃は缶けりをして、先代の神主さんに、よく叱られた。
階段横の灯篭などに上がったり、境内の馬に乗ったりした。
あの頃は例祭の時も出店が沢山出て、非常に賑わいがあったが、最近は、非常に少なくなり、ちょっと寂しい。
それでもお正月には、たくさんの人が参拝にお見えになり、少しずつ活気を取り戻している。
私も妻と子供と毎年ここでおみくじを引きます。
何故か私は毎年【大吉】なのですが、子供は、末、小、中と年々上がり、今年は大吉となり家に持って帰りました。
来年もまた来ます!
なかなか急で段数のある階段を上れば、本殿があります。
頂上から下を見ることが出来ますが、木が生い茂っていて、一望とまでいかないのが少し残念でした。
階段は急ですが、気持ち良い疲れが残りました🙆
石などが崩れそうなので気をつけてください。
登りぐちにある、灯籠はおおきくて、迫力がありますよ。
おみくじ、買いました😊またお正月にも来ます?
さぬきの金比羅神社、徳島の金刀比羅も有名で、参道の階段横の灯籠の高さ日本一とも呼ばれていて、このあかりを阿波の漁師さん目印にされたとも伝えられてます。
どーでもいーけど階段が急で長い。
徳島三金刀比羅に数えられる。
こんぴららしく、急な階段が続く先にある境内は、祭事意外はひっそりとしている様だ。
往時は地域の信仰もあつく威勢を放っていたようだが、いまは建物や玉垣も朽ちた部分が目立つ。
日本一の石燈籠は迫力だが他に観るべき所はない。
拝殿の脇から裏に回り込むと、忌部神社へと続く裏参道の階段に繋がるが、この階段の急角度にはビックリした。
もともと、現地は忌部神社が置かれた時代もあるが詳しくは忌部神社を調べてみて下さい。
毎年例祭 11月9日宵宮、10日例大祭宵宮、例大祭共々大変な賑わいで、国道438号線、大道二丁目から二軒屋町一丁目までの間に数十軒の夜店、屋台が立ち並んでいます。
鳥居さんの左側には天保の時代に寄進がなされた高さ9.8m(日本一)の高い灯篭があり必見です。
名前 |
金刀比羅神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-625-3981 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjashi-kensaku/jsearch3jinjashi.php?jinjya=24007 |
評価 |
3.9 |
幹線道路沿いにある大きな神社で鳥居とお社があり馬が奉納されていました 駐車はできます トイレは分からなかったです 一方通行もあるので ご安全に It's a large shrine along the main road with a torii gate and a shrine where horses were dedicated. Parking is possible. I didn't know where the toilet is.