元禄3年(1690)に杮葺きの葺替えが終了している...
弘前城 本丸戌亥櫓跡 / / .
2018年の弘前観桜会のイベント、「名も無きさくらに名前をつけよう❗️」という企画で一般の方に公募をして、その中から命名された桜です。
この企画で、命名されたさくらは、たったの二本だけです。
本丸から蓮池を見下ろす場所にあるさくらで、蓮池の女神となったのかな?どのさくらの木か、ちょっとわかりづらいかもしれません。
2019年のさくらまつりに合わせて、立て看板もたてられたので、弘前公園に行った際は、探してみてください。
本丸北東にあった櫓の跡です。
櫓跡。
現在は東屋が建ってますな。
見張りには良いロケーション。
城郭に取り付く敵を攻撃したり物見のために造られ、防弾・防火のために土塁造りで、元禄3年(1690)に杮葺きの葺替えが終了している。
また元禄9年には、櫓下にあった番所の修復も行われており、北の郭から櫓台下、本丸への通路があった。
A lookout point for repelling enemies from the castle edges, the tower was built in the style of an earthen-walled storehouse so as to be bulletproof and fireproof. The name means the tower ( yagura ) in the inner compound ( honmaru ) at the northwest corner ( inui direction of the Chinese zodiac ) .
城な高台から観る…岩木山は最高でーす(^^)
東屋となっている休憩場所。
この脇から見る景色が見事。
桜と岩木山。
暫し見とれた。
青森の人が愛する岩木山が雪を被っている時期に桜とのコラボで見られるので本当に良い時に来れたと思いました。
いつまでも心に残った風景でした。
櫓跡は落ち着く東屋。
趣ある跡地。
名前 |
弘前城 本丸戌亥櫓跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
絶景スポットですね。