普段は参拝する人もまばらでひっそりしています。
羊神社(辻󠄀神明社) / / .
令和4年12月31日にご参拝しました。
こじんまりとしてますが、綺麗にされており、気持ちよく参拝できました。
御朱印もいただきました。
社務所の方の対応がよく、帰り際の「良いお年を!」の声に良い年を迎えられそうで気持ちよく帰えることができました。
ありがとうございました!
羊太夫さんの屋敷があったことが由来。
未年に参拝すると縁起が良さそうですね。
社務所のおばさまがフレンドリー!近くにあったらたまに来たいね😊
狛犬ならぬ狛羊がいます。
手水舎も羊がいます。
とても静かで羊にも癒やされました。
御朱印は月木土日に頂けるようです。
季節限定(書き置き)と、通常版の直書きがありました。
12年に1度の未年はすごい数の参拝客で賑わいますが、普段は参拝する人もまばらでひっそりしています。
広い通りに面していないこともあって、すごく静かな雰囲気です。
ひっそりとしてますが由緒正しい神社さんです。
火の神様で、火事から守ってくださいます。
御札を授かり台所におまつりしました。
御朱印がかわいくて素敵です。
隣の氏神様になりますが、時々お詣りをさせていただきます。
名前の通り、羊年には非常に多くの方が参拝されます。
本殿も古い建物ですが、落ち着くスペースです。
日本で羊の名がつくのは日本に2社だけらしいです。
手水舎の子羊が可愛い❤️
羊神社と呼ばれるようになったと伝えられているそうです。
「辻町」は「ひつじ」から「ひ」をとって名付けたともいわれています。
名前に惹かれお参りさせていただきました。
神社の名前は動物の羊ではなく、羊太夫という人名に由縁があるそうです。
可愛い羊が表示の御朱印帳も販売されてたいます。
名古屋の地で群馬県と関係のある神社です。
クラブハウスで得た情報だと、毎晩のように上野国から奈良まで羊太夫という領主が天皇に会いに行かれてたそうです。
その途中の休憩場所が羊神社だそうです😅駐車場は隣のお寺さんの場所に止めてオッケーとのことです。
北区辻町の名前の由来となった羊神社。
羊太夫がこの地に立ち寄ったことに由来します。
未年になると注目を浴びます。
鳥居は明治時代の建立でした。
非常に趣のある神社で通りから入った路地裏にあります。
狛犬ならぬ狛羊が居る名のままの羊神社。
手の込んだ素敵な御朱印が頂けます。
地下鉄の上飯田駅から1キロ弱の距離。
少ないながら無料のパーキングもあります。
鳥居をくぐって右にトイレもあり。
平日の昼に行ったら御朱印授与所は閉まってました。
階段は鳥居から本殿までに5段くらいありました。
「羊」はたしかに干支にもあるけど、そんな昔日本にもいたのかな?由緒書きを読んで驚くのは、群馬県にある上野三碑のひとつ、多胡碑に書かれている羊太夫との関係と、地名の「辻」町は、「羊(ひつじ)」から「ひ」を取ってつけたものだと。
この神社、火防のご利益があるというから納得。
社務所のおばちゃんは確かに話しやすく、長居しました。
2021年1月5日(火曜日)令和3年。
今年初の初詣では羊神社。
お正月バージョンの御朱印を貰いに来ました。
良心的で300円でした。
ご祭神は天照大御神。
2回目の参拝に行きました。
おばあちゃんが話しやすい気さくな方で親切です。
オリジナル御朱印帳もあります。
住宅街にあるこじんまりとした神社⛩名前の通り羊の像がいます🐑境内は大きくはありませんが個人的にはすごく雰囲気が好きで自宅の近くにあったらなと思う様な神社でした駐車場はぱっと見どこにあるかわかりませんでした社務所も空いてる時間が限られているので注意。
2020.02.25訪問 神社資料参照<社名の由来>群馬県多野郡吉井町(現在は高崎市吉井町)にある「多胡碑」に刻されている「羊太夫」(多胡群の領主)が、奈良の都へ上る時に立ち寄っていたゆかりの屋敷が、この地(現在の名古屋市北区辻町)にあり、この土地の人々が平和に暮らせるため「人心を安らかに」という願いを込めた羊太夫が、火の神を祀ったといわれ、羊神社と呼び称えるようになったと伝えられている。
<地名の由来>鎮座地辻町は、尾張志に「今、村の名を辻といえるは羊の省かりたるやとそ」尾張国地名考に「住昔火辻村といひしを後世火の字を忌て単に辻村といふ」と記載。
創立年月日は不詳なれど延喜式神名帳に「尾張の国山田郡羊神社」と記されていることから1,000年以上の古社です。
当神社名が「羊神社」なので、御祭神が「羊」なのかと思ってたら当然違ってて、名前の由来を確認すると、伝説上の豪族「多胡羊太夫」が奈良の都に参上する際に立ち寄る屋敷があったことから「羊神社」と呼ばれるようになったそう。
神社には至る処に羊をあしらった像などがあり、手水舎の吐水口が「羊」、「親子羊」の像が祀られ、拝殿の賽銭箱の横には「夫婦羊」の置物など、いろんな所で羊に出会えます。
神紋も珍しく、豊臣秀吉の「桐紋」と天皇家の家紋「菊紋」が重なった神紋でした。
参拝終了後には授与所にて御朱印を書いていただきました。
羊の神社 何年か前の羊年の時はめっちゃ混みました。
数年ぶりに再訪 平日だからかめっちゃ空いてました。
手水舎が羊の口から水が出ていて癒されます。
羊の石像も親子でかわいい 駐車場などはないようなので注意してください絵馬にも羊のイラスト入り🐏近くに犬の伊奴神社あるよ行ってみて🐕
本当にあったんだよね!びっくりした神社はすごく大きいです!御朱印をいただきました。
優しそうなおばあちゃんに書いてもらった。
うれしい🎵😍🎵
御朱印頂きに参拝して来ました。
静かな心地よい神社さんでした。
駐車場は無いので 近くにアピタさんの駐車場を使用してください。
くれぐれも隣の修善寺さんのを使わないように。
延喜式内社。
手水場の水も、良くある竜からではなく羊の口から。
名の由来は何だろうか?動物の羊じゃなく、柔軟に考える必要がありますね。
曜日によって、寺務所が開いてる日と開いてない日があるので、問い合わせしてから訪問した方がいいカモf(^_^;
羊を祀った珍しい神社です。
群馬県の多胡碑に由来するらしいと知り驚きました。
社務所の神職が気さくな方で気持ち良くお参りできました。
御朱印を受領出来ますが定休日があるので要注意です。
一見の価値あり?!小さいながら、いい神社だと思います。
狛犬ならぬ「狛ひつじ」、必見です。
名古屋市北区辻町の羊神社主祭神は天照大神とカグツチノカミ鎮座している住所にもあるように社名の「ひつじ」から「ひ」を取った事が由来となって「辻町」となったそうですヽ(・∀・)境内には至る所に羊の狛犬など種類豊富な羊がたくさんおり、未年(ひつじどし)の初詣になるとたくさんの参拝者でいっぱいになるそうです♬御朱印:あり。
小さい、町の中にある趣のある神社。
少しだけ駐車場有り。
未年の正月には大変な人出になります。
名前の通り羊神社で12年に一度、正月が大騒ぎになります。
手水舎が羊だったり色々面白い神社です。
こじんまりした神社。
火を司る迦具土神を奉っているからか、この辺りは太平洋戦争の空襲の際にも火災が少なかったそうです。
火の用心に関心のある方はぜひ訪れて欲しい。
名前 |
羊神社(辻󠄀神明社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-912-0063 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
とても綺麗な神社でした。
新年のご挨拶に伺いました。
お正月限定御朱印あります。