地震の凄まじさを垣間見ることができます。
まさかの冬季閉館で4月まで入れません。
入館料500円オーバーは高いような。
震災の記憶を風化させないようにするには良い施設だとは思います。
ゆっくり全てを読んで周って1時間30分くらいでした。
津波の恐ろしさを再認識しました。
説明をしない。
矢印通り自分で見て歩くだけ。
北海道南西沖地震で発生した津波で壊滅的被害の遭った奥尻島ですが、その被害状況と復興の記録が館内で閲覧できます。
奥尻島の成り立ちや縄文時代や続縄文時代、擦文時代の出土品も展示されております。
奥尻島最大の見所。
この島を襲った津波がどういうものだったのか記憶と共に鮮明によみがえります。
ここに立ち寄る前に北回り(反時計回り)に島を回ってから行って下さい。
位置によって被害状況が全く異なるからです。
地名と地理が分かってから見学した方がより理解が深まります。
地震の怖さと津波の恐ろしさを展示品とミニムービーで教えていただきました。
あのときの悲惨さを後生に残し伝える為に重要な場所だと思います。
また同時に未来への希望も指し示す展示でもあるような気がします。
どうぞいつまでもなくなりませんように。
尊い命と歴史を共有しました。
奥尻島に来たなら外せない場所。
残念ながら時間が無く、ガイド付での見学は叶わず、駆け足でしか見られなかった。
ガイド付きの場合は40分程、まとめた動画は10分程だそうなので、じっくり見るには1時間程度の時間を見て訪れると良さそう。
口コミ通り自販機は100円だった。
北海道南西沖地震で甚大な津波被害を受けた青苗地区にある、津波の被害を伝える記念館。
写真や映像ジオラマを使って、被害の悲惨さを今に伝えています。
忘れてはならない記録と記憶を伝える資料館になっています。
青苗地区の遺跡から出土したヒスイの勾玉も展示されています。
奥尻の歴史を感じることのできる展示なので、是非見るべきだと思います。
地震と津波の被害について詳しく展示されています。
館内を説明していただいたスタッフの方も実際に被災者で詳しく教えてくださいました。
奥尻島来島の際は寄って欲しいミュージアムです。
津波の激しさを体験者が丁寧に語って頂けます。
奥尻島の南部に位置する津波館。
この青苗エリアの被害が甚大だったようです。
震災当時の写真、小型模型等の数々、地下1階には10分間程の映像、数千年前の土器も展示されてます。
大人500円。
時間があるときはスタッフの方にガイドをお願いすると、より深く知ることができる。
地震の凄まじさを垣間見ることができます。
当時の写真やジオラマなど、たくさんの展示品があります。
公園も大変綺麗で、その面影はありません。
建物、室内、時空翔を含む周辺はよく整備されています。
受付で入場料を払うと、単独観覧か、ガイド付き観覧かを聞かれましたが、単独を希望。
観覧する進路順の説明を受け、最初に地下1階で約10分間の震災当時のドキュメンタリー映画を視聴。
それから映画ホール入り口にある縄文期から弥生期の遺跡のブースを眺めた後は、1階に戻り震災の当時の写真や小中学生の手記を一語一句読みホール中央へ。
沢山のショーケースが鎮座する中には、島の誕生から震災の復興までをジオラマで表現しています。
日本最大級の勾玉も遺跡として観覧できます。
写真撮影可能。
1時間震災の現実と島の歴史を勉強させていただきました。
名前 |
奥尻島津波館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01397-3-1811 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
津波についてとても勉強になりました。
全部見て1時間くらいかかります。
行く価値はあると思います。
トイレキレイ、自販機のジュースちょっと安い。