静かで喧騒を忘れさせてくれます(^.^)ユニークな...
小豆沢公園の高台にある神社でその隣にあるお寺さんの枝垂れ桜はとてもきれいです、神社の方は普通は無人ですが年越しの時は沢山の人が参拝に訪れます。
初詣は毎年ここで。
待っている間は体の芯まで冷えるので防寒対策はバッチリと。
コロナ禍、元旦の朝も御守や破魔矢など購入できるようです。
今年(2023年)もここで。
板橋区小豆沢にあるその名も小豆沢神社。
地元の氏神様ですね。
小ぢんまりとした神社ですが、豊かな林を有しており、とても癒される空間です。
御神木のスダジイやクスノキをはじめ、立派な樹木が多く暑さも忘れさせてくれますよ。
小高い土地の上にひっそりとある神社です。
風通しがよく落ち着く雰囲気で、いいお散歩コースです。
金のカエルの背を撫でて福を呼ぶ。
祭神はクニノトコタチノミコト。
高台に立地し,本殿裏手の玉垣の向こうを覗くと,斜度のキツい崖地が見えた。
新編武蔵風土記稿に「小豆沢村十二天社、村内の鎮守なり、これも此所七々子崎と号し、十二の入江ありしとて、後年十二天に配祀せしなど伝へり(小豆沢村十二天社。
村の鎮守である。
(御手洗池周辺にあった薬師堂と同じく)これもここを七々子崎と別名し,十二の入り江があったから,後年十二天に配祀したなどと伝わる)」とある。
七+七=十四の小さな岬があり,その岬間に入江が十二箇所あったのだろうが,風土記稿の説明だけでは良く分からない。
創建は八幡太郎義家によると伝わるとの情報があったが,詳細不明(奥州征討に向かう必勝祈願のためとかそういうのだとは思うが。
)。
拝殿は銅葺入母屋造。
本殿は銅葺流造。
また拝殿と本殿を弊殿で繋ぐ複合社殿であった。
癒やされる空間です。
3月24日の今日、撮影のため(スマホひとつで)よりました。
周りは枝垂れ桜、ハクモクレン、ソメイヨシノ、他野花などで今が盛りでした。
紅葉の折りはそれ程でも無いかなと思いましたが奥でも桜がいっぱいでした。
春型なのでしょう。
こじんまりとした神社ですが地元の方々綺麗にされていむす。
神社の裏手なの回るととても綺麗な景色です。
参道も綺麗に掃除されているし、立派な神社だよね❗
ここ3年毎年初詣はここに…参道は住宅の間に続いています。
三田線・志村坂上徒歩🚶15分一の鳥居~二の鳥居までの参道は両側がイチョウ並木で50m以上の長さ二の鳥居脇に、天然記念物に指定されたご神木のスダジイが立っている。
本殿だけで神楽殿などはない。
右側にはカヤの大木がある。
左側には末社神社が並んでいる。
後ろ側は崖。
さらに先には新河岸川が流れている。
木の実は、椎の実、カヤの実、ギンナンが採れご祭神国之常立神/国常立神/国常立尊(くにのとこたち)他一六柱ご祭神について国常立神:始源神・根源神・元神(神世七代最初の神)ご利益悪気退散、除災招福 他創建年代等は不詳ながら、1058年・1065年源義家の勧請と伝えられます。
当地周辺は十二の入江があったため、後年十二天に配祀したのではないかと推測され、江戸時代には十二天社と称して、小豆沢村の鎮守社でした。
明治2年に小豆沢神社と改称しています。
緑が多くて、静かで喧騒を忘れさせてくれます(^.^)ユニークな金色のカエルさんもいます!スダジイも厳格で力強いです見所たくさんです♪
人気がなく寂しげな感じがしましたが、私は好きなタイプの神社です😊
古くからある地元の氏神さまです。
回りも小さな森になっているのでおつちきます。
小さな神社だが綺麗にしている。
階段を降りると池に鯉が泳いでおり、静かな一時を過ごせる。
氏神さまです。
何もないですが、たまにお餅つきを行っていて楽しいです。
三田線・志村坂上徒歩🚶15分 一の鳥居~二の鳥居までの参道は両側がイチョウ並木で50m以上の長さ 二の鳥居脇に、天然記念物に指定されたご神木のスダジイが立っている。
本殿だけで神楽殿などはない。
右側にはカヤの大木がある。
左側には末社神社が並んでいる。
後ろ側は崖。
さらに先には新河岸川が流れている。
木の実は、椎の実、カヤの実、ギンナンが採れご祭神t 国之常立神/国常立神/国常立尊(くにのとこたち)他一六柱ご祭神についてt 国常立神:始源神・根源神・元神 (神世七代最初の神)ご利益t 悪気退散、除災招福 他 創建年代等は不詳ながら、1058年・1065年源義家の勧請と伝えられます。
当地周辺は十二の入江があったため、後年十二天に配祀したのではないかと推測され、江戸時代には十二天社と称して、小豆沢村の鎮守社でした。
明治2年に小豆沢神社と改称しています。
落ち着く場所です。
御朱印はやっていないそうです。
名前 |
小豆沢神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3965-6097 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
2024年8月17日㈯あずさわ じんじゃ!