女性には抵抗感があり、駐車場️あり。
今日たまたまNHKを見てたら此処の謂れをやってました。
廃業の危機を乗り越えた立派なお風呂です。
富士山🗻の背景画の下をゆったり泳ぐタイルの鯉。
広めのお風呂、10月10日に行きましたので天然のらラベンダー湯でした(いい香り😇)高い格天井に大きな振り子時計、庭の池には鯉がいて寛げます。
グッズもあって渋い柄の手拭いでした。
【ポイント】・東京の銭湯【感想】東京らしい男前な銭湯です。
暖簾がめちゃくちゃかっこいいです。
引き尻が無いので正面から全体を撮るにはかなり広角な感じになります。
内観もかなりシンプルで東京の銭湯という感じです。
/2022お正月。
遠征RUNの後、この辺りで銭湯をググって発見。
名前からして歴史が有りそうで、評価も高かったのでここに決定。
到着したところ立派な入口。
大正時代からやっているそうだ。
中も昔ながらの銭湯という感じでグッド。
浴槽が3つ。
1つは薬湯。
あとは深さが違う。
温度はかなり熱い。
外が寒かった分、手や足の指先が熱いくらい。
45℃くらい有りそう。
スパ施設とかじゃないから寧ろこれくらいが良いな。
大正時代から続く素晴らしい銭湯。
昔ながらの銭湯が今なお多く残る荒川区を代表する銭湯です。
番台式ドライヤーは御釜ドライヤーのみ。
20円5分だった気がします。
縁側と池があって、お風呂上がりに涼むのにとても良いです。
ずーっと残って欲しい銭湯です。
お掃除とか手伝えることがあれば手伝いたいと思える銭湯です。
昔ながらの風情の残る銭湯。
壁の大きなペンキ絵やケロリンの桶、コーヒー牛乳、ラムネ、マッサージチェア、下駄箱の木の鍵などあるべきものは一通りあります。
お湯は熱め。
初めての人は数秒しか入れないかも。
薬湯の風呂もあってそちらは普通の温度です。
ただ、帝国湯に来たら是非熱いお湯を体験してみるのをお勧めします。
リアクション芸人が入っているのはこのくらいの温度かなとか、タンパク質が変成するのって何度だっけとかいろいろなことが頭に浮かびます。
番台のおじさんが言うには5分入っていた人もいたらしい。
ぬるくすると文句言われるらしいです。
江戸っ子は熱いお風呂が好きみたい。
ここの熱いお湯にはちょっと中毒性があって、ここに慣れてしまうと他の銭湯がちょっと物足りなくなってしまうかも。
開湯は大正時代。
その後の関東大震災をやり過ごし、太平洋戦争では半焼と成り、昭和29年に今の建物に建替えて現在に至り、東日本大震災の揺れにもひび割れ一つ入る事無く、当時の大工技術の高さを改めて実感したと女将さんから聞きました。
外観だけじゃなくて内装もすごい!縁側に広がる池のある中庭、富士が立派にそびえる壁絵、湯船を囲む鯉の鮮やかなタイル絵、窓枠まで木製!番台のおばちゃんには、富士山のてっぺんに付けられた飾り輪やお正月飾り専用の飾り棚など説明して頂けました。
シャンプーやボディソープはないようです。
シャワーは6つしかないので譲り合いの心が必要です。
そんなところもレトロ感で楽しめる銭湯です。
昭和にタイムスリップしたかのような銭湯です。
岩から出てくるお湯が、情緒があって落ち着きます。
深い湯船はガチで深いです!
昔ながらの銭湯♨️番台もあり、熱い深い浴槽は正に銭湯の醍醐味、設備は古いので懐かしさはあるが、女性には抵抗感があり、駐車場🅿️あり。
最寄駅は三河島駅だが日暮里駅からも10分程度韓国系の施設が点在する住宅街にある古い建物がそのまま残っている点で当時の建材の質と建築レベルの高さに感心する(特に浴室の縁側窓の木製サッシ枠)、天井隅のR面取りなど、見てるだけでワクワクする大きな柱時計には丸山工務?と読めた余裕のある脱衣場では休憩している方々も多く、縁側スペースも充実で風が通り風呂上がりに心地よい鍵付きロッカーありコロナ対策か浴槽ガラス戸も浴室窓も開放してる浴室は開放的空間、天高はあるが採光は多くないため空を楽しくという風にはいかないが、庭を楽しめるよく管理された浴室だが、ペンキは古く、天井を含め塗料剥がれが見られるが、見事な西伊豆からの富士山に加え、壁タイルの錦鯉やモザイクなども楽しめる脇のカランは鏡とシャワー付、中央はなしケロリンとポリの椅子浴槽3つ左は実母散の薬湯の40度程度の深い温湯で既に成分は出きっている印象中央は中温41~2度程度のバイブラ右は深い中温42~3度で普段はもう少し高いらしい釜場から大将が出てきて湯加減を聞いていたところ、今日は温度が低いと常連さんは言っていた帰りがけ、女将さんが飴持ってけばと案内してれた建物と人は貴重少し気になったのは縁側喫煙が可能なのだが、扉の開閉ルールが不明確な点~昔からの常連にとってお風呂の後の縁側喫煙は楽しみだろうし、急に法律出来たからと禁煙にするのは難しいとは思うが蛇足。
番台がおじいさんで、若い女性は気になると思います。
私もちょっと見えすぎるなと思って迷っていましたが金額を言われたので帰りづらく(ToT)女性の番台さんもいますか?この時間(22時頃)はあまりいないですか?と聞いたんですが、ご飯の時間もあるし皆生きるためだから!とか会話にならないことを言われ、はっきりとした返事がもらえなかったので怖かったです(*_*;他にも少し嫌な気持ちで帰ったので、もぉ行くことはないです。
女性で気になる方にはおすすめしませんが、お風呂の雰囲気は昔ながらの感じで良かったです。
2019.12.03バリュエーションは乏しい。
が圧巻の富士山の絵と最古かと思うほどの歴史を感じる重厚感。
一瞬、熱い!と思うお湯も慣れれば平気。
現存するうちに訪問すべし。
荒川の帝国湯さん、とにかく期待以上に⤴⤴すごい😆⤴大正5年創業とか、庭の鯉とか柊とか、女将さんとご主人さんのお人柄とか、いちいち、すごい😆⤴鯉をサギが遊びにきて食べちゃった話、男湯に鳥が入って湯に浸かって帰った話、柊の🌱葉っぱの話、いちいち、女将さんのお話、新鮮でした👌私は女湯♨だけど、風呂上がりに縁側で、のんびりできたし、コーヒー牛乳飲めたし、ゆっくり湯に入れたし、楽しかったぁ❗スタンプは、黒ネコちゃんが入ってるのよ🎵って教えてくださり、ほんとに小さい黒猫ちゃんスタンプよく見ると🙄😺いましたねぇ😲帰りは、ご主人さんで、明るい、\(^_^)(^_^)/ご挨拶、「おやすみーっ🎶」まだ寝ないねど、スッキリ❗🎵しました。
元気がでる。
お遍路の方、歴史ある銭湯好きな方、是非とも、百聞は一見にしかず、行ってみてください❗シャンプーとかはないですけど、そういうのも含めて、絶妙なバランスがすばらしいのです。
徒歩圏内で、こんなステキな銭湯見つけて幸せ😆🍀です。
是非とも、また行きますよっ🎵
関東随一のレトロ銭湯♨️です。
建物の外も中も全てが素晴らしい!水風呂がないのはチト残念だけど、それを補って余りがあり過ぎです(というか、水風呂なんかどうでもいい)。
後世に残すべき本物の国民的文化財です。
この銭湯♨️にたった460円で入れる喜びを分かち合いましょう。
私の中では激渋銭湯のナンバーワンです。
ペンキ画は富士山ですが、女湯側には人参型ロケットに乗った兎が空を飛んでます。
これを許してしまうオーナーの遊びゴコロに感服。
九谷焼鈴栄堂の錦鯉が描かれたタイルが美しい。
おそらく特注でしょう。
ほかの銭湯で見たことない。
薬湯はバスクリンのような湯に混ぜるタイプではなく、麻袋に果物や薬草を入れる昔のやり方。
本当に素晴らしい。
いつまでも変わらずに、文化財としてこのまま残して欲しい。
本日の銭湯。
日暮里の「帝国湯」。
これだけの規模でサッシまで木造の築70年近い銭湯は、きっと都内でも数える程。
カランの島も鏡がないタイプで、ボクの好きなスタイル。
ペンキ画は今は亡き早川利光さん作。
なんと、10年以上前に描かれたもの。
繁盛期は年2回描き変えるほどの頻度だった…と、5代目店主が気さくに話してくれました。
九谷焼のタイル画も素晴らしい。
天然石も浴槽に配置。
窓外に広がる庭も乙なもの。
とにかくゆったりとした造りが時代を感じさせる。
そんでもってこれまた都内随一と思われる湯温〜!45度を常にキープする正統派。
湯船に肩まで浸かると末端が痺れます。
昭和の佳き姿を今も端正に持続する、その店主の愛情が隅々まで行き届いた銭湯です。
雑談で「あっちの銭湯行ったか、十条も良いよ」と、他店のおススメまで貰いました。
#photobybozzo#帝国湯#日暮里※浴場は店主の許可を受けて撮影。
昔ながらの雰囲気の銭湯で、個人的に落ち着けて好きです。
ここが47度ある銭湯だ。
15秒入りました。
美しい富士山のペンキ絵と緋鯉のタイル絵。
帝都随一のお風呂屋さんです。
東京最強とも言われる熱いお湯は湯量たっぷり。
伝統の東京式銭湯で雰囲気最高です。
建物も庭もお湯もペンキ絵も雰囲気も最高ですね。
近所に住んでて気軽にココに行ける方たちが羨ましい。
名前 |
帝国湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3891-4637 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 15:00~0:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
熱い!!とにかく熱かった!!!!水を入れられるので調整するためかな?と思って(他のお客様もいかなったので)水を入れたら注意された(笑)すいませんでした…でも熱いんだ!!😂から少し隠れて入れた!熱いんだもん!中はとてもレトロで、可愛かった。
イベントでマッサージしてくれる方がいて、友人と来てたので施術受けられなかったけど、次回は受けたいなー。
(写真は、普段は駄目ですが、他にお客様いなかったので撮らせてくださいました)