紅葉の季節に行ってきました2023/12/9とても...
紅葉の季節に行ってきました2023/12/9とても静かで広く松戸とは思えない空間が広がっていました。
参道脇にはかわいいお地蔵さんが迎えてくれています。
朝7時から誰でも参加できる読経が行われていました。
駐車場は細い道を通った先にあります、大きな車は気をつけて進んだほうが良いかと思います。
本土寺には、アジサイの季節に行った事がありますが、こちらは初めて。
2022/12の初旬に行って来ました。
Google mapのルート案内を使い、目的地へ。
駅を出て最初の交差点に、何やら史跡案内が…近寄って見ると、なんとマツモトキヨシ発祥の地であるとの事。
歴史に浸りながら、目的地へ足を進めました。
mapの道案内で順調に歩くのですが、あまり観光目的地て来ている人が少ない。
駅反対側の本土寺が有名なんで、やっぱりそっちが本命で、こちらは寂れてるのか?と思いながら、本土寺に到着。
あれ?割とカメラを持っている人がいるぞ…どうやら、Google mapは、最短ルートを教えてくた模様で、本来の正門から入るのでは無く、脇から入ってしまいました(笑)境内は、大きな門、鐘つき堂もあり、その脇には立派な紅葉が。
別途拝観料も無く、それでも整備された、綺麗なお寺さんでした。
既に散っていると思いますが、立派な銀杏(雌の木なので、地上の爆弾に注意!)もあり、黄、朱、緑色とりどりのお寺さん、そこまで人も多くなく季節を感じたい方には、オススメのお寺さんです。
2022年11月25日 北小金駅から歩きました 季節のお花が見れたり、多くの紅葉🍁とっても綺麗で毎年お詣り行きます。
御朱印直書き頂きました。
毛糸の帽子被ったお地蔵さん可愛い♡
文明13年(1481)に開創され、江戸初期には関東十八檀林の1つとされた名刹で、往時は広大な境内に本堂、方丈、経蔵(観音堂)、鐘楼、開山堂、正定院、東照宮、鎮守社、山門、大門、その他8つの学寮など、20数カ所もの堂宇と末寺35カ寺を有した大寺院だったそうです。
u2028江戸時代には幕府の擁護を受けていましたが廃仏毀釈等で神殿、開山堂、正定院、浄嘉院、鎮守院などの堂宇を失い、第2次大戦後の農地解放でも多くの寺有地を失ったことで境内もかなり荒廃したようですが檀林の面影を伝えてくれる古木や巨木が残り、のちに本堂、鐘楼、中雀門、山門、総門の改修、書院の新築、観音堂の再建を完遂し現在に至ります。
浄土宗の名刹で関東18壇林の一つに数えられた寺院で徳川幕府の庇護の元広大な寺領を有していたみたいです。
明治の神仏判然令や戦後の農地改革で寺領を失い境内が荒廃した時期もあったみたいですが、現在では本堂や山門も修復されて境内も綺麗に整備されています。
2022年11月19日の夕方の時間にお詣りして御朱印を頂きました。
とても綺麗に整備されていて、静かで落ち着いた場所でした。
のんびりココで時間過ごしたいな思える場所です。
御朱印は手書きでした。
駐車場までの道がかなり狭く大きい車だと入れないと思います。
このため近くのコインパーキングに停めるのがベストです。
枝垂れ桜の素晴らしいことと、仲良し地蔵さまのいる良いところ!癒やされる!そして、至るところに葵の紋があり歴史を感じる。
そんな所なのに、境内にはペイペイの二次元バーコードがなんというかまぁ、時代ですな。
北小金駅南口から徒歩5分程にある雰囲気の良いお寺です。
540年もの歴史があります。
かなり広大な敷地があり、荘厳な雰囲気が漂います。
お賽銭はPayPay払いも出来ます。
平日だったこともあり、人が少なくてゆっくり紅葉を楽しめました。
北小金の駅からもそれほど離れていないので、お散歩にはとてもいいスポットだと思います。
紅葉の時期に伺いましたが、本土寺と比べて静かに紅葉狩りが出来ました。
毎年、紅葉シーズンに撮影に来ますが期待を裏切らない侘び寂びを感じる渋いお寺さんです。
駐車場が分かりづらいですが、探してでも行く価値ありです!
日曜日の14時頃に行きましたが、観に来ている方もそれ程多くはなく静かな雰囲気でした。
駅の近くなのに凄く静かなお寺さんです。
これからは境内の紅葉が楽しみです。
手書きの御朱印も頂けます。
常に荘厳なお寺です。
通常の時は人が少なく、気持ちの良い場所です。
東漸寺は、室町中期に開創された浄土宗の名刹。
江戸時代初期に関東十八檀林の1つ。
広大な境内を持ち、江戸中期には本堂、方丈、経蔵、鐘楼、開山堂、正定院、東照宮、鎮守社、山門、大門その他8つの学寮など、20数カ所もの堂宇を擁し、末寺35カ寺を数える大寺院となった。
明治になって廃仏毀釈で多くの堂宇を失ったが、関東屈指の多数の文化財ならびに檀林の面影を伝える境内の古木や巨木が昔のまま保存された。
東漸寺の復興に大きな力となったという。
参拝者が思った以上に少なくゆっくり観てまわることが出来ました。
小さいお寺だけど紅葉も綺麗でとても良かったです。
読み方は「とうぜんじ」です。
紅葉が見頃との事で行ってみました。
写真では何度か見た事が有ったのですが今回は初訪問、駐車場が有りますが、そこまでのアクセスは細めの道を通る為、大きい車は大変だと思います。
松戸に長く住んでいますが、こんなに立派なお寺が有るのを知りませんでした…春は桜も綺麗だと聞いたので、桜の時期も行ってみたいと思いました。
本土寺、NHKさんで紅葉が見頃って言うから行ったらちょっと早かったようでガッカリしてそのまま帰るのも…と思って歩いていたらたまたま辿りつけました。
期待をして寄った訳では無かったので紅葉の綺麗さにとてもビックリしました。
おまけにライトアップも…お手入れされる方お寺の方も有難うございます。
とても素晴らしいものを見させていただきました。
北小金駅からルート検索では、左に曲がるようになっていますが、これは遠回りです。
というか、入れません。
駅から直進をしてください!見事な紅葉でした🍁
初詣はいつもここです。
春は枝垂れ桜がきれい、秋は紅葉がきれい。
四季折々のお庭の木々が、素晴らしい。
北小金で紅葉と言えば本土寺が有名ですが、東漸寺の紅葉の方が個人的には綺麗だと思います。
無料で入れるのも魅力的で、本土寺程混まないのも良いです。
朝の光が山門やお堂を照らし美しい😍
紅葉を観に行きました。
山門をくぐると素敵な空間が続きます。
春の枝垂れ桜も有名だそうです。
毎年欠かさず初詣。
時間を少しづらすと雰囲気も変わりますね。
今年もよろしくお願いします!
いつも綺麗にお庭を掃除されていて、素敵なお寺です。
今年も紅葉狩りと、大晦日では除夜の鐘をつかせてもらいました。
ここのお坊さんはイケメンのお兄さんがいますよ(^^)
紅葉が美しい、ちょっと京都の雰囲気を感じさせる素敵なお寺ですね。
訪れた時は、隣接している幼稚園?保育園?の園児たちが先生に連れられてお散歩している、ほほえましい光景が見られました。
^^
すごく静かで趣きあるお寺です。
徳川家康公ともつながりが強いお寺です。
御朱印がいただけます。
御朱印帳は、1000円です。
葵の紋がしっかり入っていて素敵な御朱印帳です。
お勧めいたします。
お守りもいろいろありますます。
かわいい、えんむすびのお守りをいただきました。
花見の時と紅葉の時は、大変な混雑になると思いますが、それ以外の土日は、静か。
だと思います(2019/7/20土,11/17日にお参りしましたが、静かで車も駐車できました)。
駐車場に向かうには、通りからそのまま参道を進みます。
仁王門の手前に数台、そして、仁王門前から右に出て、幼稚園の隣に20台は停められます。
幼稚園前から通りに出る道は、大変狭いので参道を進むことをお勧めします。
入り口から巨石が並んだ、雰囲気のある場所で、門までたどり着くと、阿吽の像と狛犬が裏表になっている立派な門が現れます。
境内もきれいにされていて、お堂も境内も素晴らしい。
少しわかりにくいけど、車は道路に面した門のところから参道を通って行く感じです。
お散歩に最適、広くてきれいですよ。
木々に囲まれた広々とした境内。
緑豊かで癒されます。
毎月月末辺りに市がたちます。
参道の趣があるので近くに来たらお立ち寄りください。
きれいな境内です。
よくイベントなど開催される場所 骨董市やフリマなどもやってます。
広大な土地に四季折々の庭の様子が素晴らしい立派なお寺である。
恩人の墓あるが、、手桶置き場がない。
雨水が溜まろうが上向きにバラバラに置いてあって驚いた。
名前 |
佛法山 東漸寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-345-1517 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
東漸寺(とうぜんじ)創建から今年で543年の浄土宗寺院。
旧水戸街道沿いに立つお寺です。
枝垂桜が有名で、開花の時期はたくさんの人が訪れます。
今は一足早く、河津桜の花がきれいでした。
御朱印も快く書いていただきました。
ありがとうございます。