牧の戸から登ると、まず到頂できる山です。
沓掛山
牧ノ戸峠から久住山へ登る時に必ず登る山です。
ハイキング感覚で行けます。
スポンサードリンク
長者原ビジターセンターから1時間半の道のりで到着。
三俣山西峰
長者原ビジターセンターから1時間半の道のりで到着。
本峰、南峰の順に縦走形式但し、北峰に関しては今回はビビりの撤退縦走も可能らしいですが結構険しいとの情報今回、気温0℃でもあり霜柱、先日の雪も...
登山口から先は雪一色の世界になります。
牧ノ戸峠登山口(沓掛山)
4月8日にサイクリングで訪問。
二輪専用の駐車場が完備されています。
トイレはありませんが、無料の駐車場が近くに在り助か...
八丁原登山口(一目山·みそこぶし山·涌蓋山)
登山で使用しました。
一目〜みそこぶし〜女岳〜湧蓋山計画をこちらの登山口を利用このルートは陰になる所がない為涼しくなってからと以前から計画しやっと実行!
以前行った時は風が強くて途中敗退した山。
星生山
九重連山の中では岩場も多く急登もあり比較的難易度の高い山ですが三股から由布岳など景色は良く登りがいのある山です。
北千里浜に差し込む朝日がとても幻想的です。
スポンサードリンク
私有地ですが無料で開放しています。
ひねもす丘
ベンチに座って 景色を眺めると なんとも言えない幸せな気持ちになります。
5/4に訪問させて貰いました。
3月末から馬酔木が見頃です。
猟師山
3月末から馬酔木が見頃です。
登山途中で目の前に広がる九重連山は絶景です。
お手軽に360度の展望を満喫できます。
一目山
お手軽に360度の展望を満喫できます。
八丁登山口からすぐ!
マイナーな小山だけど涌蓋山の眺めは良い。
おにぎり山
小にぎり山を経由して、おにぎり山山頂へ。
子供でも簡単に登れる山です。
ここのおじいさんは何度も癌の手術乗り越えた人!
坊ガツル登山口(吉部)
紅葉 ミヤマキリシマ平日でも7割埋まり週末は満車有料だから5時に来てもまだ空いてる初心者向け登山道 片道1時間半往復3時間もかからん。
長者春から20分程度の所にある。
裏久住、とでも言うべきか、静かで穏やかな山。
猟師山南峰展望所
なかなかここには来ないよな。
猟師山に登るなら是非こちらにも足を伸ばしてみてください阿蘇方面に開けてて眺め良いです晴れていれば阿蘇山までよく見えると思います。
泉水山の南に位置し、山頂は狭く岩だらけ。
黒岩山
泉水山の南に位置し、山頂は狭く岩だらけ。
頂上の岩の上からくじゅう連山を見ることが出来ます。
雨ヶ池を越えて坊がつるへ向かう人は必ず通過する場所...
タデ原湿原登山口(雨ヶ池越)
雨ヶ池を越えて坊がつるへ向かう人は必ず通過する場所。
標高約1050mに位置し、雨ヶ池越~坊ガツルや指山に続く。
合頭山から牧の戸峠方面簡単に登れて景色良いですよ。
合頭山
合頭山から牧の戸峠方面簡単に登れて景色良いですよ。
静かな山 ちょっとしたハイキングに良い猟師山にいくついでに立ち寄る山。
星生山の南側に位置します。
西千里ヶ浜
星生山の南側に位置します。
傾斜は殆どなくヌカルム事もある。
夏の日差しが強い時期に長者原から3回程利用しました...
九州自然歩道入口
夏の日差しが強い時期に長者原から3回程利用しました。
久住山、中岳、天狗ヶ城、稲星山などのメインとなる登山口。
山頂はなだらかで、南の久住高原方面が間近に望める。
肥前ヶ城
山頂はなだらかで、南の久住高原方面が間近に望める。
長者原登山口(泉水山)
旧キャンプ場を通り抜け、牧草地の縁をほぼ直登し、右にカーブすると傾斜が緩み、左に曲がって進むと泉水山分岐に着く。
登山口の足湯に入り帰宅しました?
涌蓋山登山口(疥癬湯)
地元の方のご好意で駐車場を300円で貸して頂けます。
有料で300円です。
平家山入口
平家山林道のゲートがあり、一般車乗り入れ禁止。
大曲分岐
大曲駐車場(登山口)の下り口で、悪路がある。
John's Place
牧ノ戸からの遊歩道は下りなのでとても楽です。
上泉水山
東にはくじゅう連山、西には涌蓋山や大崩ノ辻が見れます。
牧ノ戸からの遊歩道は下りなのでとても楽です。
避難小屋がある分岐点三股山の登り口。
すがもり越分岐
避難小屋がある分岐点三股山の登り口。
枯れ川を渡りすがもり越に向かう。
長者原登山口(すがもり越)
星生山分岐
指山自然観察路分岐
泉水山分岐より林の中の急坂を登るといきなり山頂標識...
下泉水山
頂上の岩の上から涌蓋山やミソコブシ山が見れます。
泉水山分岐より林の中の急坂を登るといきなり山頂標識が現われる。
妙見宮入口・宝山登山口
九州自然歩道(長者原入口)
黒猪鹿登山口分岐
横山登山口
横山
標高▲1036.8m
橋の前には動植物保護のための道路自体が全部水溜まり...
大船林道入口(ゲート)
橋の前には動植物保護のための道路自体が全部水溜まり洗浄池になっている箇所がありますね。
スキー場分岐
平家山登山口
道は踏み跡程度。
大崩ノ辻
道は踏み跡程度。
今は巻き道があり扇ヶ鼻に行くときに通る。
扇ヶ鼻分岐
今は巻き道があり扇ヶ鼻に行くときに通る。
坊原分岐(下り口)
硫黄山~長者原車道のショートカット下り口。
西側に広がり低潅木と笹に覆われた、なだらかな傾斜地...
坊原
西側に広がり低潅木と笹に覆われた、なだらかな傾斜地。