この地点に東経135°日本標準子午線が通ってます。
東経135°子午線
子午線、実は北に長いんだわ笑。
いつも満員状態で座れないが、今日は、座りた、
スポンサードリンク
山を登って行くと鬼の架け橋と言う巨大な石がー!
金山登山口
山を登って行くと鬼の架け橋と言う巨大な石🪨がー!
220523 P北へ徒歩5分。
山頂付近は鬱蒼としています。
小笠峰
小笠峠からすぐ。
鍛錬には最適かな。
標高は高くないが景色はそこそこでした。
夫婦岩
これが夫婦岩ですよ。
大変歩きやすいハイキングコースです。
古墳が20箇所ぐらいある東西2km,南北1kmの丘...
みはらしの森
自然の中に遊歩道がありマイナスイオンが感じられるいい場所です。
古墳が大変多く、特に中腹部に未調査?
スポンサードリンク
穏やかで心地よい散歩です。
猪ノ倉山
ゆったりとした時間を過ごす事ができました。
穏やかで心地よい散歩です。
はづかわ周辺には素敵なハイキングコースがあります。
大船山
鋭鋒。
2018年10月8日十倉より登った。
西に 200m程の所の「馬の背岩」は展望ポイントで...
樫ヶ峰
その西と東からすばらしい展望が得られる。
西の小笠峠からの短い縦走がおすすめです。
木々に覆われて景色は臨めない❗️他の2峰も何か歴史...
譲葉山西峰
木々に覆われて景色は臨めない❗️他の2峰も何か歴史を感じる様な気がします🤔
六甲全山縦走のゴール手前の最後の山。
タイコ岩麓の丈シダに打ちのめされて途中棄権しました...
鶴觜山
なかなか見晴らしが良いですよ。
タイコ岩麓の丈シダに打ちのめされて途中棄権しました、スミマセン。
修行するぞ〜修行するぞ〜
九想の滝
甲山森林公園前バス停付近から散策路を西方向へ5分ちょっとで行けます。
修行するぞ〜修行するぞ〜
成井登山道十丁休憩所
山頂が十八丁。
景色は開けてないが、空気が良いところ。
譲葉山北峰
発掘無しの様子🎵ちなみに、南側の谷は急斜面で此の谷を「シャカ谷」とか・・・😅💨💨💦更に降ると「千石ずり」へと‼️ 下界への最短コースかな...
景色は開けてないが、空気が良いところ。
歩くやすくて気軽に登れる山。
城山
歩くやすくて気軽に登れる山。
歩きやすいように草刈りなどいつも整備されています。
標高の割に登り甲斐のある山です。
ナマズ岩
よくこんな岩が転がり落ちたなと驚くことしきり。
阪神淡路大震災の揺れで山上から落ちてきたという巨石。
三草山
ファミリー向き。
北播磨の名山。
宝塚まで、しばらく車道歩きに迫られ、それがつや消し...
六甲越
どこが六甲越なのか標識がないので分からない。
自転車で初到着。
景色はあまり見えませんでしたが、歩きやすいコースで...
鳥脇山
畦野駅からハイキングしました。
景色はあまり見えませんでしたが、歩きやすいコースでした。
足腰鍛練には最適の場所です。
大谷乗越
この車道越えを通過するといよいよ最終ステージになる。
足腰鍛練には最適の場所です。
ツアーの休憩、楽しめました?
置塩坂登山口
書写山への登山道の6本あるうちの一つです。
書写山圓教寺への6本の登山口の中の一つです。
ゴルフ場方向に行かない様に?
西三辻出合
樫ヶ峰、小笠峰の分岐点。
涼しかったですね!
天気が良ければ姫路城と新幹線を写せます。
竜山
山頂の景色がgoodでした。
220608 歩10分で山頂(。•̀ᴗ-)✧
城山
神戸方面の展望があり、休息するのにちょうどいい。
急登だが、登りきるとキレイな神戸の海が見えるベンチがある。
市ヶ原からものの30分で登ることができる。
高雄山
三角点もあって六甲にしては静かな山頂が楽しめる。
迂回路が多いですが、わかりやすく こまめに看板をしてくれているので、不安にはなりませんでした。
急登山やけど、景色はいい感じ‼️
行者山東観峰南テラス
阪神競馬場、大阪のビル群などが広がる眺めの良い見晴らし台。
元旦の初日の出🌄ご来光が観測出来る最高のスポットです。
小笠峰から樫ヶ峰の尾根では一番の展望。
馬の背展望台
整備があまり出来ていないので、手軽には行けなかった、
小笠峰から樫ヶ峰の尾根では一番の展望。
花山への下山途中に現れるピークです。
双子山
谷上駅から炭ヶ谷を登って約1時間程度で登りました。
かなりの急斜面の上り下りコースになります。
芦屋川右岸道の城山登山口側が通行止めのため訪問しづ...
陽明水 休憩所
楽しくハイキングできます。
芦屋川右岸道の城山登山口側が通行止めのため訪問しづらくなりましたが健在でした。
大小様々な石が不規則、登りづらく降りづらい苦行の坂...
アゴニー坂
摩耶天上寺に行ける、健脚向けの山道。
大小様々な石が不規則、登りづらく降りづらい苦行の坂。
ジョギングコースとして自然豊かなコースとなっており...
王子公園ジョギングコース
ジョギングコースとして自然豊かなコースとなっております。
眺めが良く登山道も良く整備されています。
矢筈山
眺めが良く登山道も良く整備されています。
西脇市街地から40分で登頂出来る手軽さと頻度の高い雲海に出会う事にでき整備された登山道が良いですね。
ごろごろ岳登山の途中にある遺構です。
旧あしや村
ごろごろ岳登山の途中にある遺構です。
芦屋森の会コースの途中にあります。
#磐座
淡路島の磐座巡礼で訪れました。
夫婦岩
辿り着くのは難しいです。
道路脇に車を止めて徒歩350m ちょっと迷いながらたどり着きました!
ヒカゲツツジを見て歩いたコースが一望です。
岩座展望所
丹波市街地にて濃霧だったので山に。
所々にある展望ポイントからの眺望は最高です。
行者山ハイキングコースゆずり葉台口
夜景は🌃🌉✨凄いです。
古市駅から1,2時間ほどで登れます。
八王子山
景観ゼロです。
虚空蔵山から下山中に通過。
朝来山頂上の展望は木々の間から少し見れる程度です。
朝来山
朝来山頂上の展望は木々の間から少し見れる程度です。
登りはキツいですが、上がった達成感はあります。
可もなくから不可もなく安心ハイクルートです。
東三ッ辻出合
可もなくから不可もなく安心ハイクルートです。
初心者向けには非常に良いルートです。
霜柱はパキパキ音がめちゃくちゃ気持ちよく、景色は最...
愛宕山
黄砂で視界が悪くぼんやりしていますが、眺めは良かったです。
霜柱はパキパキ音がめちゃくちゃ気持ちよく、景色は最高♫楽しかったです☺
地元民が散歩やウォーキングで登る山です。
岩根山
地元民が散歩やウォーキングで登る山です。
お気軽で楽しいお山。