城泉寺から徒歩10分程度で行けます。
宝陀寺観音
城泉寺から徒歩10分程度で行けます。
派手さはありませんが相良藩の歴史を感じます。
スポンサードリンク
九州三十六不動霊場の番外霊場です。
惠山寺
九州三十六不動霊場番外一番札所。
九州三十六不動霊場の番外霊場です。
栄立寺
素晴らしい景色です。
里宮神社の近くにあります小さな札所です。
普門寺観音 相良三十三観音 第二十五番札所
里宮神社の近くにあります小さな札所です。
平成28年9月25日参拝
相良三十三観音 第二十五番札所
相良三十三観音御宝印帳の宝印あり
春のお彼岸と秋のお彼岸のみの限定開帳。
関東大震災の後に耐震を考えて作られたそうです。
明導寺
関東大震災の後に耐震を考えて作られたそうです。
スポンサードリンク
御大師堂 球磨四国第二十九番 奥之院
御大師堂
すぐ脇に御大師堂
大きな忠魂碑と広場があえいそkに車を停められます
特にこれと言った特徴のない藁葺きの小さなお堂さまです。
上里の町観音堂 相良三十三観音 第二十六番札所
要薫寺
アミダさんを見せてもらえると書いてあったが、電話が...
浄心寺(城泉寺)阿弥陀堂
見事な阿弥陀堂です。
県内最古の石塔で国指定の重要文化財でした。
鎌倉時代に建立されたと考えられる阿弥陀堂が残ってい...
八勝寺
寄棟造が美しいです。
鎌倉時代に建立されたと考えられる阿弥陀堂が残っています。
天保四年、1833年です。
下村御大師堂弘法大師坐像
天保四年、1833年です。
全 11 件