その姿に感動を覚えたので、期待して行ってみました。
五百羅漢
普通にお墓があるとこの裏山にあります。
その姿に感動を覚えたので、期待して行ってみました。
スポンサードリンク
階段を登ると石碑がありました。
景行天皇行在所跡(浮島宮伝承地)
また冬に行こうと思います。
『常陸国風土記』に登場する景行天皇の「浮島の帳の宮」(なお現地の案内板は「帳宮」と書いて「かりみや」と訓んでいる)の伝承地。
茅葺き屋根で雰囲気がよい。
平井家住宅
旧道の住宅街の中に位置して狭い道なので走行に注意しよう!
以前、見学に来たことがありました。
昭和二十五年五月十日に告示された「茨城百景」の碑「...
茨城百景 阿波の大杉神社碑
トイレがとても豪華でビックリしました😅
綺麗な神社で、境内も、良い感じ、おすすめです、
晴天のなかでのサイクリングにベスポジです。
浮島庚申塚
晴天のなかでのサイクリングにベスポジです。
庚申信仰はかつては日本全国で広く行われておりました。
スポンサードリンク
石像が建てられているだけ、目印の様な物です。
茨城県立江戸崎高等学校発祥之地
石像が建てられているだけ、目印の様な物です。
江戸崎城跡とされる高台に石碑がありました。
十三塚
意外と歴史のある場所ですよ‼️特に桜が咲く時期はいいですね。
准后北畠親房卿城趾
国指定史跡 広畑貝塚
土地改良区記念碑
馬頭観世音
悲しい逸話のお地蔵さんです。
ホイホイ地蔵
悲しい逸話のお地蔵さんです。
興味が有ったので覗いて見ました。
除草作業されたばかりなので、綺麗になっていました。
国指定史跡 広畑貝塚
分かりづらい貝塚。
除草作業されたばかりなので、綺麗になっていました。
昭和二十五年五月十日に告示された「茨城百景」の碑「...
茨城百景 夢の浮島碑
バス釣りのメッカですね。
江戸崎方面に、少し歩くと、筑波山が、きれいにみえる。
小さいけど、形がはっきり分かり興味深い。
酒井古墳
石室が見える古墳。
小さいけど、形がはっきり分かり興味深い。
全 15 件