本当の天諸羽神社はここにあったようです。
大将軍山古墳
海を望む山の中腹に石の囲いがあるだけ。
本当の天諸羽神社はここにあったようです。
スポンサードリンク
佐古小学校が取り壊されて初めて知りました。
小島養生所跡
小学校の跡地にあります。
佐古小学校が取り壊されて初めて知りました。
日本最西端の古墳といわれています。
水の下古墳跡
日本最西端の古墳といわれています。
日本遺産に認定されています。
旧立神音楽室(旧佐世保鎮守府 武庫弾薬包庫)
日本遺産に認定されています。
これは最近建てられた慰霊碑だ。
韓国人原爆犠牲者慰霊碑
これは最近建てられた慰霊碑だ。
スポンサードリンク
大久保山の子午線標。
子午線票
大久保山の子午線標。
昔の家が残ってるのがすごいなあ。
旧本田家住宅
昔の家が残ってるのがすごいなあ。
内海城跡
自然の形を活かした山城らしいのですが、山の奥までは見れず。
寺院の入口に記念碑が建立されているだけになっていま...
トードス・オス・サントス教会 コレジヨ・セミナリオ跡石碑
寺院の入口に記念碑が建立されているだけになっています。
練習に最適な素晴らしい坂です。
遅刻坂
練習に最適な素晴らしい坂です。
市役所敷地内にある碑。
英國商館遺址之碑
市役所敷地内にある碑。
石柱が一つあります。
坂本町民原子爆弾殉難之碑は山王神社の入り口そばにあ...
坂本町民原子爆弾殉難之碑
坂本町民原子爆弾殉難之碑は山王神社の入り口そばにあります。
こちらの大楠が個人的パワースポットです。
松森の大楠
こちらの大楠が個人的パワースポットです。
こちらの幣振坂は階段になっています。
筑後町幣振坂看板
こちらの幣振坂は階段になっています。
同じ筑後出身者として、すこーし親近感湧きます。
恐らくこの農道もかつての飛行場の滑走路の一部だった...
旧日本海軍 野々切飛行場 第二滑走路跡
恐らくこの農道もかつての飛行場の滑走路の一部だったと考えられる。
太平洋戦争中、旧日本海軍が建設した飛行場の一つです。
諫江八十八ヶ所 第七十八番札所
孫文先生故縁之地石碑・看板
孫文先生在長崎友好的支助朋友,每到長崎必拜訪此處。
萩墓地付近が干場台場跡です。
円通庵下台場
駐車場はありますか?
萩墓地付近が干場台場跡です。
一里塚からは舗装通路ではなく、土道に石をひいた直登...
峠の茶屋跡
一里塚からは舗装通路ではなく、土道に石をひいた直登です。
また悪路のため雨の後などはおすすめできません。
戸石六地蔵
Googlemapの位置ズレです。
また悪路のため雨の後などはおすすめできません。
特に機械室が圧巻です。
針尾送信所 電信室跡
特に機械室が圧巻です。
道のど真ん中にあって車は通り抜けできません。
領堺石標
道のど真ん中にあって車は通り抜けできません。
個人所有の古墳である。
兵瀬古墳
個人所有の古墳である。
小さな祠にしか見えませんが古墳です。
善神さん古墳
石室が大きい。
小さな祠にしか見えませんが古墳です。
ここから先が埋めたてで
大きな岩の上に有ったそうで...
衣掛石
ここから先が埋めたてで
大きな岩の上に有ったそうです。
神功皇后ゆかりの石です。
Seventy-six was a little ...
諫江八十八ヶ所 第七十六番札所
Seventy-six was a little difficult to find. There is a set of stairs o...
胴塚跡
当時の事を考えたら、涙が出てきそうになる。
歴史的な史跡です。
『福建』という文字が刻まれる、唐人屋敷の生々しい証...
福建地堺石
『福建』という文字が刻まれる、唐人屋敷の生々しい証拠です。
こんな三ツ山の山奥に平家の落ちびとのはかです。
墓石群
こんな三ツ山の山奥に平家の落ちびとのはかです😌💓
早春に白い木蓮の花が咲き乱れます。
海寺跡
早春に白い木蓮の花が咲き乱れます。
よく分かりませんでした。
御用御清水
城主の居館があった三の丸の用水として建設された井戸石垣に囲まれていて中々のスポット今でも綺麗な水が湧いている♪
良。
江戸時代に積まれた石塀です。
氏江家屋敷の石塀(対馬藩家老)
江戸時代に積まれた石塀です。
かつては塀と掘りで内外を隔絶していました。
唐人屋敷時代の石積み
街中にこんなモノが在るんです。
かつては塀と掘りで内外を隔絶していました。
長崎で潜伏キリシタンの歴史を物語る正に秘境だと思い...
次兵衛岩
長崎で潜伏キリシタンの歴史を物語る正に秘境だと思います。
門が閉鎖されて立入禁止となっています。
海上自衛隊向後埼警備所跡
釣りしたけど、もうちょっと整備すれば、子ずれでもいいかも。
門が閉鎖されて立入禁止となっています。
唐船城跡
丸太🪵を切って、組まれてるのを、複数見つけました。
壱岐市指定史跡
形態:丘城(14m/14m)
詳細は不明。
結構ですが、登ってみるととても気持ちが良いですよ。
野々観音堂
結構ですが、登ってみるととても気持ちが良いですよ。
八十二は住宅街の真ん中にある神社にある。
諫江八十八ヶ所 第八十二番札所
八十二は住宅街の真ん中にある神社にある。
ここから下に向かって斜坑が伸びています。
池島炭鉱第一竪坑櫓
ここから下に向かって斜坑が伸びています。
中は柔剣道場、弓道場になってます。
対馬藩校・日新館正門
門が史跡みたい。
中は柔剣道場、弓道場になってます。